2020.05.13 【おうちでエコスタ見学ツアー】~放送室編~
今日は家に帰るのが楽しみなブログ担当![]()
なぜなら今日は私の大好きなバンドのCDの発売日のため、予約したCDが自宅ポストに届いているはずだからです![]()
いろんなことがおあずけになっている最近ですが、楽しみにしていたことが予定どおりに来ることに、今日は幸せを感じています![]()
さて、『おうちでエコスタ見学ツアー』第4回目![]()
今日ご案内するのは、試合の雰囲気を演出するお部屋「放送室」についてです![]()
1階のバックネット裏に位置するこのお部屋は
場内アナウンス
と
得点・カウント・選手名表示などスコアボードの操作をするための施設です![]()
(ちなみに、試合中継の実況アナウンサーと解説の方々が使う「放送ブース」は別のお部屋です。次回ご案内します
)

↑↑こちらが放送室です![]()
音響設備や、スコアボード表示設備など、何やら難しそうな機械が並びます。。

↑↑アナウンスマイクと、部屋から見える景色はこんな感じ![]()
高校野球のマネージャーの皆さんをはじめ、大会利用時にはここから場内アナウンスが場内へ届けられます![]()
いつも最高のアナウンスをありがとうございます![]()

↑↑スコアボード表示用のパソコン![]()
スコア表示専用のソフトが入っていて、このパソコン上で操作したものがスコアボードにリンクするような仕組みになっています
操作は簡単で、利用前に10分程度のレクチャーを受けていただけると、ほとんどの皆さんが操作できるようになります![]()
(操作が不安な団体様向けに球場スタッフによるスコアボード操作代行も行っています
詳しくはこちらから)
選手たちが入る部屋ではありませんが、
場内アナウンサーや音響スタッフさんなどがこの部屋にいることで、
スタンドから試合観戦がしやすくなり、試合の雰囲気を高めてくれています![]()
試合を支える「職人ワザ」が光るのがこの「放送室」です![]()
以上、『おうちでエコスタ見学ツアー』~放送室~、いかがでしたか![]()
次回は本文中で触れたとおり、試合中継の実況アナウンサーと解説の方々が使う「放送ブース」をご紹介予定です![]()
お楽しみに![]()
『おうちでエコスタ見学ツアー』バックナンバーはこちら
