あけましておめでとうございます!
昨年ははじめてのスポーツ公園エンジョイランの開催にもかかわらず、たくさんの皆さまからご参加、ご協力いただき、ありがとうございました![]()
第2回目の開催となる今年、皆さまからいただいた貴重なご意見などを参考に、よりよい大会となるよう、そしてたくさんの方々に楽しんでいただけるよう努めてまいります![]()
今年度の開催につきましては、決まり次第、ホームページなどでお知らせいたしますので、今年もスポーツ公園エンジョイラン2014をよろしくお願いいたします![]()

昨年ははじめてのスポーツ公園エンジョイランの開催にもかかわらず、たくさんの皆さまからご参加、ご協力いただき、ありがとうございました![]()
第2回目の開催となる今年、皆さまからいただいた貴重なご意見などを参考に、よりよい大会となるよう、そしてたくさんの方々に楽しんでいただけるよう努めてまいります![]()
今年度の開催につきましては、決まり次第、ホームページなどでお知らせいたしますので、今年もスポーツ公園エンジョイラン2014をよろしくお願いいたします![]()

新潟県都市緑花センターでは、新潟県内の都市公園や街の中の風景、家庭の中の緑や花を題材とした写真作品を募集する「はなみどり写真コンテスト」を実施します![]()
※PDFでご覧になりたい場合はこちらをクリック→はなみどり写真コンテストチラシ
もちろん、新潟県スポーツ公園で行われたスポーツ公園エンジョイラン2013も対象ですので、みなさま、ぜひご応募ください![]()
手軽に応募できるモバイル・デジタル部門もあります![]()
くわしくは緑花センターホームページをご覧ください。
http://www.greenery-niigata.or.jp/
スポーツ公園エンジョイラン2013でいただいた参加費と協賛金の一部は環境協力金として、都市緑化普及推進のための事業、校庭・園庭芝生化などに役立てていくことを、以前お伝えしました![]()
(http://greenery-niigata.blog-niigata.net/enjoyrun/2013/10/post-7c6d.html)
今日は実際、今年度の園庭芝生化モデル園としてご協力をいただいた保育園の様子などをご紹介します![]()
まちなかではアスファルトが多く、土のグラウンドも多いなか、緑のじゅうたんの上を子どもたちがはだしで元気に走り回っています![]()
みんな、とても楽しそうですね![]()

芝を喜んでいるのは子どもたちだけではありません。
カマキリやバッタ、カエルなどの生きものたちも大喜び。
子どもたちも虫探しに夢中です![]()

芝生化することで、都市空間の環境面が改善されることはもちろん、こうした子どもたちの笑顔が見れることはとてもうれしいことです![]()
また、芝生の管理に地域のみなさんがかかわっていくことで、地域のコミュニティの形成にもつながっていきます。
緑や花のちからで、こうした笑顔がどんどん広がっていけたらすてきですね![]()
校庭・園庭芝生化に興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
公益財団法人新潟県都市緑花センター ℡025-286-1108
11月の3連休も終了しました![]()
秋はイベントの季節。各地でイベントが行われ、みなさんもおでかけしたのではないでしょうか。
今日はトヤノの森フェスの様子を紹介します。
残念ながら、20日は中止となってしまいましたが、エンジョイランの行われた19日は天候にも恵まれ、会場には6000人ほどの来場者が訪れ、食やイベントなどを楽しんでいただきました![]()
今回の目玉ともいえるビューティーパークのハンドマッサージ、ネイルには長蛇の列が![]()
みなさま、とても満足されたようです![]()
そのほかも新潟のおいしいものやスイーツなどたくさんのブースが充実![]()
ランナーのみなさんも走った後、お腹を満たしていたようです。
今うわさのハッピーターン号も![]()

そしてちびっこたちに大人気だったエンジョイパーク。
エコスタ周辺に突如あらわれた巨大なふわふわ遊具と馬に子どもたちの歓声があがりました![]()


そして私たちの生活を守る車両やグッズを展示したセーブライフパークも、記念撮影をしたり、AEDや水消火器にふれてみたりといろいろな体験をしていただきました。
ちびっこ白バイ隊員もばっちりきまっていますね![]()

スポーツ公園エンジョイラン2013に参加した方も、トヤノの森フェスに来場していただいた方も、充実した1日を過ごしていただけたのではないかと思います![]()

みなさん、ありがとうございました![]()
いよいよ11月になり、今日から3連休という方も多いのではないでしょうか![]()
今日はスポーツ公園エンジョイラン2013閉会式の様子をご紹介します![]()
全86チームがゴール後、閉会式&表彰式&抽選会が行われました![]()
協賛各社から贈られたお米や果物などのおいしい新潟県特産物、花束、そして抽選会には高原ホテルペア宿泊券など豪華景品が揃っています![]()
まずはチームの表彰から。
優勝はNo.168 十王アスリート俱楽部。1時間42分51秒というすばらしい成績でした![]()

そして、2位 No.127 屋台村三平(下画像左)、3位 No.130 RC+(下画像右)と続きます。
どちらも2時間01分台と大健闘です。

続いてラッキーな当日賞(19位)No.131 JEF中央区(下画像左)、ピッタリ賞(50位)No.151 LDランナーズ(下画像左)のみなさん。
思いがけずの受賞に歓声がおこりました![]()

主催者 緑花センター賞は健闘いただいたNo.156 さかまちHP・RCのみなさん。
自宅で緑や花を増やしていただきたいと、ガーデニングメンテナンスセットを贈らせていただきました![]()

そして選考各部門にうつります。
こちらはみなさん、すてきなファッションで参加していただいたので、選考に大変苦労しました![]()

まずは主催者 UX Venus Plus賞はNo.150-03 さえずりセクシーガールズ 武田 綾子さん![]()
選考理由は両手にスイーツを持ちながら、満面の笑顔で走っていたこと![]()
表彰式でもすてきな笑顔をみせていただきました。
続いてコスプレ賞。
なみいる強豪をおさえて受賞したのはNo.137-01 新潟トキめきRCエンジョイラン楽しみ隊 中島 優さん。
女性も驚きのかわいさ![]()
「なぜこのコスチュームに?」との問いに「走りやすい格好を選びました」とお答えいただきました。

そして特別協賛 日本メナード化粧品の賞の発表です。
メナード賞にはNo.122-09 新潟証券黒馬会 阿部 世奈さん(下画像左)。
マスクをして走っていた阿部さんですが、マスクの下はとっても輝いていて、メナード賞にピッタリです。
ランナーのみなさんの投票できまるビューネ君賞にはNo.158-06 まじょたく★ 井浦 清遥さん(下画像中央)、ビューネエンジェル賞にはNo.126-06 チーム田巻 嶋津 智子さん(下画像右)がそれぞれ受賞しました。

最後は当日が誕生日の方に贈られるハッピーバースデー賞。
なんとお二方いらっしゃいました![]()
No.113-08 ☆美食☆RUNRUNくらぶ 石黒 康子さんと、No.162-01 チャト・ラン 大谷 信子さんです![]()
おめでとうございます。
そして、最後はたくさんのみなさんが参加いただいた大抽選会でもりあがりました![]()
みなさん、長い時間、おつかれさまでした![]()

今日はエンジョイラン当日の競技の様子をご紹介します![]()
10月19日10時、特別協賛 日本メナード化粧品 新潟支店 阿部支店長によるスタートともに、たくさんの応援の中、86チームのみなさんが一斉にスタートを切りました![]()

UXガッツリートの先陣、ヤンさんの姿も![]()

スポーツ公園エンジョイランの醍醐味は、おいしいスイーツを食べられること![]()
だけではなく、東北電力ビッグスワンスタジアムとHARD OFF ECOスタジアム新潟がある広大で緑あふれる新潟県スポーツ公園を走れることです![]()
まず最初にスポーツ公園のメインストリート カナール大通を駆け抜けます。
そして東北電力ビッグスワンスタジアムの中を楽しそうに走るランナーのみなさん。
「スタジアムのトラックを走れてうれしい」
との声もいただきました![]()

みなさんのお目当て、エイドステーションも大盛況![]()
たくさんのスイーツ・フルーツを堪能していただきました![]()

最後はHARD OFF ECOスタジアム新潟を背に、チーム全員でGoal![]()
1位でフィニッシュしたNo.168 十王アスリート俱楽部のみなさん、とってもうれしそうですね。

全86チームが時間内に完走し、無事競技が終了となりました![]()
スポーツ公園ならではの楽しみ方を、みなさん満喫していただいたようです![]()
スポーツ公園エンジョイラン2013から10日がたちました。
みなさん、スポーツ&食欲の秋を堪能していますか?
遅くなりましたが、当日の風景を紹介していきますので、余韻を楽しみましょう![]()
まずは開会式の様子をご紹介します。
開会式前、参加するランナーのみなさんが続々と集まってきました![]()
老若男女たくさんのランナーの中に、コスプレした人の姿も・・・

そして開会式。
主催者あいさつや競技説明の後は選手宣誓です![]()
選手を代表し、No.21 UXガッツリートのヤンさん、五十嵐利恵アナが明るく高らかに宣誓を行いました。
そして、お待ちかねのステージパフォーマンスです![]()
まずは東京学館新潟高等学校ダンス部のみなさんによるダンス。
エンジョイランのためのオリジナルのダンスも披露![]()
会場は一気にもりあがりました![]()
そして続いて新発田中央高等学校吹奏楽部の演奏![]()

マーチングなどの軽快な曲でランナーのみなさんを元気づけます![]()
そして走る前に、美姿勢・美脚アドバイザー 岩村増美さんによるウォーミングアップ![]()

みなさん、入念に体を伸ばし、あとはスタートを待つばかりです![]()
スポーツ公園エンジョイラン2013の会場付近に花が植えられていたのにお気づきでしょうか?
実は前日、18日に総合学習にきた中学生たちが、会場を華やかにしようと一生懸命植えてくれたものです![]()

中学生のみなさん、きれいにしてくれてありがとうございました![]()
主催者 公益財団法人新潟県都市緑花センターからのスポーツ公園エンジョイラン2013の参加賞
サラダ スプラウト栽培セット![]()
みなさま、もう植えてみましたか?
通常のマラソン大会では、タオルなどのスポーツグッズの景品が一般的だと思いますが、そこは「まちに緑と花を」をキャッチコピーにしている緑花センター、家庭でも緑を増やしていただきたいと、今回、このような景品にしてみました![]()
中をあけるとこんなものがはいっています![]()

そして、10月5日にブロッコリーを植えてみたところ、こんな感じになりました![]()

手軽に新鮮なサラダが食べられますので、ぜひお試しを![]()
緑花センターでは、このような緑や花に関する情報発信のほか、緑化活動の助成・支援、調査・研究、そして都市公園など緑と花のあふれる舞台の管理・運営を行っています。
くわしくはホームページをご覧ください![]()
各公園でもさまざまな教室を行っていますので、そちらもどうぞ![]()
新潟県都市緑花センター
新潟県スポーツ公園(新潟市中央区)
新潟県立植物園(新潟市秋葉区)
新潟県立大潟水と森公園(上越市大潟区)