2014年9月10日 (水)

【参加賞】夢をかなえるなら・・・えぷろん!

スポーツ公園エンジョイラン2014の参加賞は

各社様からご協力をいただき、楽しい内容となりそうですheart01

少~しずつもったいぶりながらご紹介していきますね。


「夢をかなえるなら・・・○○○○!」


そう、「夢をかなえるなら、えぷろん!」でおなじみtvにいがた製菓・調理師専門学校えぷろんさんから

参加者全員にお菓子をご提供いただけるとのことです~!

Photo

3色の包み紙の中身はルシアンクッキーですnote


また、えぷろんさんはフルマラソン部門にも参加されるとのこと!

お菓子をご提供くださり、さらにはエントリーまで!

エンジョイランを私たちと存分にエンジョイしてくださり、本当に嬉しいです。

応援しています。がんばってくださ~いrockdash


__

学校法人三星学園 にいがた製菓・調理師専門学校えぷろん
第一校舎 新潟県新潟市中央区上大川前通り7番町1239-3 TEL 025-222-0545
第二校舎 新潟県新潟市中央区下大川前通二ノ町2230 TEL 025-201-7154
http://apron.ac.jp/

2014年9月 9日 (火)

エンジョイラン2014エントリー締め切り迫る!

スポーツ公園エンジョイラン2014のエントリー締め切りは

明日9月10日(水)までです。

まだ間に合いますよ~happy01

ご家族、お友達、職場のお仲間をお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

多くの皆様のご参加をお待ちしておりますsign01


参加申込方法など詳しくは

スポーツ公園エンジョイラン2014公式サイトをご覧ください ⇒ コチラ

【新潟うまいもんビュッフェ】山崎製パン

スポーツ公園エンジョイラン2014の参加者だけが楽しめる【新潟うまいもんビュッフェ】

ビュッフェの品目は洋菓子がメインとなりますが

山崎製パン株式会社新潟工場さんからパンをたくさんご提供いただけることになりました!

あのパン、このパン、さてさてどのパンが届くでしょうかsign02

それは当日までのお楽しみ。

エンジョイラン当日は、パンを食べて体力補給~rockdash


山崎製パンでは「秋の美味しいキャンペーン」を実施中!

詳しくはオフィシャルサイトをご覧ください ⇒ コチラ

2014年9月 8日 (月)

【新潟うまいもんビュッフェ】お菓子処 菜菓亭

スポーツ公園エンジョイラン2014のお楽しみ企画の一つ【新潟うまいもんビュッフェ】

このビュッフェ企画にスイーツを提供してくださる協賛店様をご紹介しているシリーズ。

今回は「お菓子処 菜菓亭(さいかてい)」さんをご紹介します。


菜菓亭さんというと、真っ先に思い浮かぶのが「河川蒸気」!

年間700,000個以上を販売されているそうですよ。

菜菓亭さんの公式サイトによると、発売以来30年で販売された数は

なんと21,000,000個!wobbly(ちょ、ちょっと、待ってください、桁を数える時間を下さい・・・笑)


そしてその河川蒸気、通常ver.は小豆クリームですが、

秋はこの栗クリームがおすすめですよ~。

Img_0119


さらに筆者、恐れ多くも菜菓亭さんの本社に押しかけ、

持ち前の図々しさで社長からイチオシを聞き出してしまいました。

「社とすれば、秋は河川蒸気の栗クリームなんだけど、

個人的には『お米のサブレ』がイチオシなんだよね~」


Dsc00185

さっそく帰りに「お米のサブレ」をGET☆

最中(もなか)の皮にお行儀よくおさまったサブレ。

では一口いただきま~すdelicious

おおお!なんてサクッと軽いのでしょう!いえ、サクッと、という言葉では形容しきれない軽さです!

これはかなり美味しく、歯ごたえがやみつきになるお菓子ですlovely


さて、そんな菜菓亭さんからは「水まんじゅう」をご提供いただけることになりました。

お味は、レクチェ、オレンジ、白桃、こしあんの4種類。

水まんじゅうの姿はエンジョイラン当日までのお楽しみ。

期待が膨らみますねheart02


お菓子処 菜菓亭(さいかてい)
新潟市北区嘉山字嘉山 405-2
美味しそうなお菓子たくさんの公式サイト公式ブログもぜひご覧ください! 

2014年9月 7日 (日)

ボランティア説明会を行いました!

スポーツ公園エンジョイラン2014開催まで、いよいよ2週間となりました!

皆さん、体力づくりにコスプレ準備、そして忘れちゃいけないエントリー手続きは万全ですか~sign02

私たちエンジョイラン担当チームも鋭意準備中。

気分も盛り上がってまいりましたよ~happy02


今日は大会運営をサポートしてくださるボランティアの皆様にお集まりいただき、

説明会を行いました。

__


前に並ぶピンク軍団がエンジョイラン担当チームです(筆者はカメラマンのため不在)。

担当チームの姿をご覧になって参加エントリーする方が増えるかも☆

という淡い期待を抱きながら、写真、晒させていただきます!

素敵な(?)私たちをもっとアップでご覧になりたいという方、メールでご連絡ください。

どうぞご遠慮なく!本当にご遠慮なく!(押しつけがましいsweat02


さて、冗談はさておき、

ボランティアの皆さん、こんな威圧感あるピンク色に負けることなく、

熱心に私たちの話に耳を傾けてくださりありがとうございました!

一緒に楽しい大会を作り上げましょうね。

当日はよろしくお願いいたしますrockrockrock

2014年9月 6日 (土)

同日開催☆とやの物語2014

スポーツ公園エンジョイラン2014の当日は

公園内や鳥屋野潟周辺で「とやの物語2014」(主催:とやの物語実行委員会)も開催されます。


201409051253340001_2


近隣中学校・高校吹奏楽部の演奏などの水上ステージイベント、

ウォーキング、カヌー体験、鳥屋野潟のミニクルーズともりだくさん。

さらに、水上観察、環境講演会などもあるそうですよ~!

中には事前予約が必要なイベントもあるとのことなので、

詳しくはコチラ(新潟市中央区公式サイト)をご覧くださいねhappy01


9月21日は「とやの物語2014」「スポーツ公園エンジョイラン2014」開催の

新潟県スポーツ公園で秋の日曜日を大満喫~happy02

皆様のお越しをお待ちしております!

2014年9月 5日 (金)

【新潟うまいもんビュッフェ】JA新潟市

スポーツ公園エンジョイラン2014のお楽しみ企画の一つ【新潟うまいもんビュッフェ】

このビュッフェ企画にスイーツを提供してくださる協賛店様をシリーズでご紹介しています。


爽やかな風が吹き抜け、日が照りつけても暑すぎず過ごしやすい季節、

スイーツだけでなくフルーツも美味しい秋の到来ですねcatface


これまでスイーツの紹介が続きましたが

新潟うまいもんビュッフェでは旬のフルーツもお楽しみいただけるんですよhappy01


じゃじゃん!

Photo

JA新潟市さんから豊水梨を提供いただけることになりました!

旬の味覚をぜひお楽しみください。


梨は幸水、豊水、あきづき、二十世紀、新高、新興・・・とたくさんの品種が次々にリレーして

長く私たちの味覚を楽しませてくれますよね~。

皆さんはどの品種がお好きですか?happy01


JA新潟市の情報はコチラからご覧ください。

2014年9月 4日 (木)

出店者会議を行いました

本日、スポーツ公園エンジョイラン2014の出店者会議を行いました。

お集まりいただいたのは、大会当日にブース出店される皆様です。


こんなにも多くの方がエンジョイランに関わり、

私たちと一緒に盛り上げてくださるなんて、本当にありがたいなぁ・・・としみじみ。


__


ラーメン、カレーなどお馴染みのメニューのほか、ケバブやローストチキンもあるとのことです。

スイーツ系のクレープ、ジェラート、トルコアイスなども楽しみです。

そのほか、花苗の販売、ガラポン抽選会、ハンドマッサージブースと盛りだくさんですよ~happy02


ランナーとして参加される方はもちろん、

マラソンには参加されない応援団の皆さんや公園来園者の方にも

ゆっくりと秋の一日をお楽しみいただけそうですhappy01

2014年9月 3日 (水)

【新潟うまいもんビュッフェ】ルーテシア

スポーツ公園エンジョイラン2014の参加者だけが楽しめちゃう【新潟うまいもんビュッフェ】

そのビュッフェにお菓子を提供してくださる協賛店様をご紹介するシリーズ。

はてさて、今回はどちらのお店でしょう。

今年初めて提供してくださるお店ですよ~happy02

Lutecia001_500x347

このスタイリッシュな外観でもうおわかりですよね。

新潟市中央区上近江にある超・超人気店のルーテシアさんですshine


ドアを開けるとそこは異空間。

天井高く開放的な店内、ショーケースに並ぶ宝石のようなお菓子の数々・・・

そう、お店の真っ白なドアは、現実と夢の世界を行き来する入り口なのです・・・


あっ、イケナイ!ひとり妄想タイムが始まってしまいました・・・gawk

普段はお喋りなワタクシ、今日はこれ以上語りません!

語れば語るほど、お店の雰囲気を穢してしまいそうで・・・笑。


さて、そんなルーテシアさんからは

「パールクラッカンノワール」と「パールクラッカンキャラメリア」をご提供いただけるそうです。

つぶつぶ、サクサク食感のチョコレートとのことですよ。

楽しみです~heart02



ルーテシア
新潟県新潟市中央区上近江3-3-19
0120-87-3284

素敵な公式サイトもぜひご覧ください
バナーをクリック☆

Photo_4



2014年9月 2日 (火)

【新潟うまいもんビュッフェ】ガトーシェフ三昧堂

スポーツ公園エンジョイラン2014のお楽しみ企画の一つ【新潟うまいもんビュッフェ】

このビュッフェ企画にスイーツを提供してくださる協賛店様をご紹介しているシリーズ。

今回は「ガトーシェフ三昧堂」さんをご紹介します。


新潟市西区寺尾前通、大堀幹線沿いに位置するお店です。

いつもいつも私事で恐縮ですが、筆者が子供の頃から慣れ親しんだ洋菓子屋さんです。

誕生日にクリスマス、我が家のケーキはいつも三昧堂でしたbirthday

幼少時代の思い出は三昧堂とともにあるといっても過言ではありません。

01

そして大人になった今、家族の記念日をうっかり忘れてしまった日の駆け込み寺的お店ですbleah(てへぺろ)


さて、筆者がケーキ以外でよく購入するのがこちら、「もちもちシュー」。

Imgp8763

他店とは違って柔らかもちもちふにふにの生地が特徴!

小ぶりで食べやすいサイズ、何個でも行けてしまう危険なサイズです・・・sweat01


そんなガトーシェフ三昧堂さんからは

コンクールや博覧会で数々の賞を受賞しているこちらをご提供いただけるとのことです!

04_2

「ゆうやけポッポ」です!

新潟っ子が愛してやまない思い出の味「ぽっぽ焼き」をアレンジした洋菓子です。


それにしても、新潟にはおいしいお菓子屋さんが多いなぁ・・・としみじみ。

気候がずいぶん過ごしやすくなり、お菓子を一層おいしくいただける季節の到来ですね。

皆さんもぜひぜひ食べ歩きを~!運命共同体!smile




Imgp8768_2

創作菓子工房 ガトーシェフ三昧堂
新潟市西区寺尾前通2-13-10
025-266-0112