ドングリ
近頃は戸惑うほどの涼しさで、めっきり秋を感じられるようになりましたね![]()
園内でも秋の代名詞のドングリが、ころころと転がる時を待ち構えています![]()
こちらはスダジイです。
スダジイは、殻斗(かくと)といういわゆるドングリのからが熟すと3つに割れて、その中からドングリが顔を出します![]()
これは木の下に落ちていた、まだ殻斗が割れる前のもの![]()
スダジイのドングリは、あく抜きしなくても食べられるそうですよ![]()
こちらはマテバシイです。
まだ緑色で熟していませんが、ころころと大きくなっています![]()
こちらのドングリもあく抜き不要で食べられます![]()
こちらはまだかわいらしいミニドングリ、シラカシです![]()
今日ご紹介した3種類は、ビッグスワン周辺で撮影しました![]()
園内各所でいろいろなドングリが見られますので、随時ご紹介しますね![]()





