「親子で楽しむネイチャーゲーム」開催しました!
長く続いた雨もひと区切り、快晴の日曜日になりました![]()
![]()
「親子で楽しむネイチャーゲーム」日和です![]()
![]()
最初のアクティビティは「どうぶつ質問室」![]()
チームに分かれて、リーダーが持っているカードにかかれた動物を当てます![]()
「その動物は何色ですか?」
「どこに住んでいますか?」
「何を食べますか?」など、リーダーに質問してその答えから推測します![]()
(小さい声で)
「大きさはどれくらいですか?」
(小さい声で)
リーダー「犬くらいです
」
大きさは犬くらいで、茶色で、どこにでも住んでいて(古町にも!)、
なんでも食べる、、、、???
羽はないので空は飛べなくて、4本足。
わかりましたか?
答えは「たぬき」でした![]()
次は「いねむりおじさん」![]()
![]()
山賊(宝物を盗んだ悪い人)役のリーダーの足元にある宝ものを取り返すアクティビティ![]()
眠っている山賊を起こさないように、
そろ~りそろ~り、、、![]()
葉っぱや木の枝を踏む音がすると山賊が起きてピストルで撃たれてしまいます![]()
音がしないように歩くってたいへんです![]()
でも、何度も繰り返すうち、みんな忍び足が上手になりました![]()
最後のアクティビティは「フィールドビンゴ」![]()
ビンゴカードに書いてある模様や形を森のなかから探し出します![]()
「〇(まる)」、「W(ダブリュー)」、「~(うねうね)」「
(ハート)」などなど
こちらの双子さんは何を見つけたのかな?
よく見れば、木の枝分かれが「W」の形だったり、葉っぱの形が「ハート」だったり、らせんを描くネジバナが「うねうね」だったり![]()
探す目で見てみると、自然のなかにはいろんな形がありました![]()
いつも見ている風景も「ネイチャーゲーム」を通して見るとまた違って見えてきます![]()
そんな「気づき」と「楽しさ」があるネイチャーゲーム、次回は9月18日(日)の開催です![]()
(8月はお休みです
)
ただいまお申込み受付中です![]()
くわしくはこちらをご覧ください ⇒ コチラ






