鬼は外~、福は内~
今日は2月2日の節分ですね![]()
あれ?節分って2月3日だった気が……?
2月2日が節分になるのは124年ぶりのことのようです![]()
![]()
節分は本来、立春
、立夏
、立秋
、立冬
の前日のことを差す言葉なのですが、
今ではとりわけ立春の前日のことを示すようになっています![]()
では、なぜ124年ぶりなの?ということですが、
調べたところ、地球の公転周期が関係しているそうです![]()
説明したいのは山々ですが!
私の実力では、皆さんにちゃんとした説明ができるかわからないので![]()
気になる方はぜひ調べてみてください![]()
ちなみに、今後30~40年の間は、4年に1度、2月2日が節分になる年が現れるとのことです![]()
不思議ですね~![]()
さて、節分つながりで教室の報告を一つ
↓
1月30日(土)に節分飾りづくりを開催しました!
どんぐりやまつぼっくり、クルミなど様々な自然素材を使って
オニづくり!

親子で協力してかっこよく、かわいいオニが出来ました![]()

ご参加いただきありがとうございました。
また、いろいろな教室を開催しているのでブログをご覧のみなさんも
ぜひご参加くださいね![]()

