« 2025年8月 | メイン | 2025年10月 »

2025年9月に作成された投稿

2025年9月29日 (月)

潟のお魚観察会を開催しました!

新潟県スポーツ公園では今年度

NPO法人新潟湿地都市研究所主催教室を開催しています。

今回は自然生態園にいるお魚の観察会を行いましたfish

Img_6544

いつも群れを成して泳いでいるあの子魚たちは何だろう?と

興味津々ですeye

Img_6540

みんなで順番に魚を捕るためのたも網をひいてみましたwink

網にお魚が入っているかな?とわくわくしますfish

Img_6550

今回はモツゴやタモロコなど8種類の生きものが捕れ、

そのほかにも事前にいることが確認できている生きものについて

お話しを聞きました。

普段見ている生態園の池にもいろんな生き物が暮らしていますねshine

来月も四季に応じた教室がありますのでぜひご参加ください!

詳しくは特定非営利活動法人 新潟湿地都市研究所のホームページ

ご覧くださいnote

2025年9月26日 (金)

【本日の新潟県スポーツ公園】秋を探しに出かけよう♪

30℃を下回る日が多くなり、だいぶ秋めいてきました。

本日の新潟県スポーツ公園は、遠足団体が多く来園されshoe

子ども達が、散策やレクレーションを賑やかに楽しむ様子が見られましたhappy02

また、園内各所では、様々な虫たちの心地よい鳴き声が響いていますear

葉っぱの上にアオマツムシがいるのがわかりますか?

S250926

過ごしやすくなってきた今日この頃confident

新潟県スポーツ公園へ、秋を探しに出かけてみてはいかがでしようか?

さらに、新潟県スポーツ公園では10月18日土曜日にはsign03

日本自然環境専門学校の学生さんと公園をお散歩しながら自然観察をするイベントを開催します。

どなたでもご参加いただけます。

詳しい内容はこちら→「おやこ自然観察会」

R7_10_2

どんな出会いが待っているでしようか?

皆様のご参加をお待ちしておりますhappy01

2025年9月23日 (火)

本日のスポーツ公園【秋真っ只中】

青空が広がるとても気持ちの良い日。

お彼岸の時期、まさにヒガンバナが満開ですhappy01

Rimg3924

実物は、もっと鮮やかな赤色が広がっているのですがcoldsweats01

公園内の鳥屋野潟沿いやながたの森の歩道沿いで見ることができます。

そして、こちらも秋を感じますね。パンパスグラスと青空、お似合いです。

Rimg3931

ようやく暑さが落ち着き、ホッとできる季節になりましたね。

外出の際には、色々な秋mapleをさがしてみてくださいeye

2025年9月21日 (日)

アジサイリース教室を開催しました!

今日はアジサイリース教室を開催しましたsun

Photo

小さいブーケ仕立ての組み合わせや

色の合わせ方などに

皆さんの個性が出ていて

集中されている姿が充実感にあふれていましたlovely

Img_6498

Img_6496

冬にはクリスマススワッグ教室がありますsign01

12月14日10時から11時30分です。

お申し込みはまた、近くなったらご案内しますのでお楽しみにnote

2025年9月18日 (木)

雨庭大活躍!

今朝はすごい雨と雷でしたねrain

スポーツ公園にはCafe feel前とレストハウス前に『雨庭』があるのをご存知ですかsign02

晴れている日は植栽のカシワバアジサイが晴天に映えて、防災だけでなく、景観の向上、緑の癒し効果なども感じることができますshine

250803

そして、今日みたいな想定外sign01な雨の時には

『雨庭』は一時的に雨水を貯め、ゆっくりと地中にしみこませる機能を発揮sign03


大雨が降ったときには、一度に大量の雨水が川や下水道に流れ込むことを防いでくれます☔

今朝も雨水をいっぱい貯めていましたwink

Img_6437

散策の際にちょっと目を向けてみてくださいheart01

新潟県都市緑花センターでは、緑のチカラで災害につよい新潟を目指しています!
『雨庭』で新潟の水環境をよりよくしていきましょう😊🌱

そして、今日は雨にもかかわらずボランティアさんたちに

ローズマリーリースやイベント用のラベンダーサシェ作りを

お手伝いいただきましたnotes

Img_6444

みなさんも楽しい活動を通して公園をもっと身近に感じてみませんか!

詳しくは公園ボランティアページから

2025年9月15日 (月)

ネイチャーゲーム開催しました♪

今日は秋というよりはまた夏に戻ったような

暑さにはなりましたが、

ネイチャーゲーム開催しましたsun

でも、日陰に入ればやっぱり少し涼しく

みんなで「コウモリとガ」遊びや

Img_6415_2

宝さがしも楽しめましたclover

Img_6424

これから秋も深まり、また公園遊びが

楽しくなりますね!

次回は10月13日(月曜日)

14時から15時30分です。

お申し込み・お問い合わせは

公園ホームページ ネイチャーゲーム10月参加者募集から

秋の公園でみんなで自然遊びしましょう♪

【 Let's feeling ! 】~本格コーヒーと音楽の共演~

  • 本日9月15日月曜日祝日

    〔11時~15時〕

    250915cafe_feel06

    新潟県スポーツ公園内のcafe feel前にて、本格コーヒーと音楽の共演【 Let's feeling ! 】を開催しますcafe

    250915cafe_feel02
    緑の中で美味しいコーヒーと心地よい音楽を一緒に楽しみましょう🎵

    皆様のお越しをお待ちしております☆彡

    Cafe_feel

    Feel_2

2025年9月11日 (木)

ハーブたちも秋の見頃です!

毎週木曜日は公園ボランティアの日wink

朝は雨が残っていて心配しましたが

ちょうど晴れてきて、ハーブ花壇の草取り日和となりましたclover

Img_6382

雨が降ったり、朝晩涼しくなってきたからか

ローズマリーやラベンダーもまた花を咲かせています♪

スモークツリーも切り戻した枝からもう一度花を付けています!

Img_6385

秋の園芸シーズンに入りますね。

ボランティアさんのお手入れのおかげで今年もハーブたち

元気ですlovely

Img_6381

また、公園ボランティアには公園美化の他にも

エンジョイランやスポーツ公園フェスタなど

イベントのボランティアも随時募集しています!

一緒に活動しませんかsign02

詳しくは公園ボランティアページをご覧ください♪

新潟県スポーツ公園ボランティアページ

2025年9月 8日 (月)

本日のスポーツ公園 【秋のはじまり】

朝から雨がしとしとのスポーツ公園ですrain

こうやって、一雨ごとに涼しくなっていくでしょうかsign02

公園もシュウメイギクが咲き始めました。

Img_6346

学名はAnemone hupehensis var. japonica

キクと言いつつ、アネモネの仲間ですね。

秋の始まりを感じます。

公園には白とピンクのシュウメイギクがあります。

その近くをクロアゲハがひらひらと飛んでいました。

ひらひらが撮れず、休憩中のアゲハですwink

2508_

そして、9月21日のアジサイ教室はもうすぐ締め切りです。

お申し込みはお早めに!

2025

あじさいリース教室くわしくはこちらから

2025年9月 4日 (木)

ボランティア後期始まりました!

今日から公園ボランティアの後期がスタートしましたsign01

夏に採っておいたラベンダーを使って

秋のイベントに向けてラベンダーのサシェつくりをしましたshine

Img_6299

いろんな布とリボンと形がありますnotes

みなさん、楽しみながらもたくさん作ってくださいましたlovely

Img_6292_2

おやこひろばでは絵本を読み聞かせがありましたbook

楽しそうに一緒に読んでいるのを聞いてこちらも

ほっこりですchick

Img_6294

公園ではボランティアさんを大募集中ですsign01

公園美化やおやこひろばの他にも

ただいま10月5日に開催のエンジョイランの

ボランティアも募集中ですshine

お申し込みや詳しくはこちらまで→公園ボランティア活動 後期のお知らせ |公園からのお知らせ|新潟県スポーツ公園

みなさまのご参加をお待ちしておりますheart04