双手托理三焦
記事のタイトルは、文字化けではありません![]()
こちらはスポーツ公園で行っている「太極拳教室」のなかで登場した言葉です![]()
詳しくは記事の後半で![]()
10月から継続開催してきた「太極拳教室」、今月で5か月目に突入です![]()
皆さんの集中力はすばらしく、「上達が早い!」と講師の糸賀先生がおどろくほど![]()
教室は休憩をしつつの座学の時間もあります![]()
今回は太極拳の準備体操にあたる「八段錦」について。
その名のとおり8つの型からなる八段錦。そのひとつめ第一段錦がブログタイトルの「双手托理三焦」です![]()
双方の手を天に托し上げ、3つのツボ
を刺激する、という意味。
名前ひとつひとつに意味があり、その型の動きを表しています![]()
こういったことを少しずつ覚えられるのも、この「太極拳教室」のうれしいところです![]()
太極拳教室は、月2回、第2・第4火曜日13時30分~の開催です。
ご興味のある方はお気軽に下記までお問合せください![]()
鳥屋野潟スポーツ公園事務所 025-286-1080




