バームクーヘンづくり
【バームクーヘンづくり】
まずは下地づくりから
出来上がった下地を竹の棒などにバーッとかけて、やいて、
またかけて、やいて
そうこうしていると、こんな感じのバームクーヘンになります
【バームクーヘンづくり】
まずは下地づくりから
出来上がった下地を竹の棒などにバーッとかけて、やいて、
またかけて、やいて
そうこうしていると、こんな感じのバームクーヘンになります
大潟水と森公園の炊事棟ではこんなこともできちゃいます!
【そばうち】
そばうちを青空のしたで楽しくできますよ!まずは材料はこんなんです
そうそう、ちなみにソバはこんな花をさかせますよ
さて、材料をねったりこねたりしていきまして
トントン
ときりますと・・・
あの見覚えのあるソバに!!
あとはおいしくいただくだけ!いろんな楽しみ方があります!
園内の花や鳥、美しい風景など、公園の魅力を語り合いながら
のんびりと園内をさんぽする会です。
参加費は無料。申込みも必要ありません。当日直接会場へお越しください。
日程は以下のとおりです。
毎月第2水曜日、第4日曜日の10:00に開催を予定していますが
他の催しものとの都合により、開催日、時間が変更になる
場合もありますので、ご了承ください。
5月30日(水)10:00~
6月13日(水)10:00~、6月24日(日)10:00~
7月11日(水)10:00~、7月22日(日)13:30~
8月8日(水)10:00~、8月26日(日)10:00~
※団体で公園の案内をご希望の方は、公園事務所に相談ください。
公園事務所では、公園の魅力の発信と発見のため
園内の施設や自然・史跡を活用した講習会を予定しています。
「よろず塾」という名称で様々な内容を企画し、
皆様に参加していただきたいと考えています。
第1弾は、6月2日(土)13:30からのノルディック・ウォークin大潟水と森公園。
第2弾は6月10日(日)10:00から行う「植物観察会」。
講師は新潟県自然環境保全連絡協議会副会長の古澤和子さんを
お招きして、園内の植物を観察します。
参加費無料、定員20名。事前申込みください。
小雨決行のため、雨具などのご用意をお願いします。
問合せ:大潟水と森公園事務所 TEL 025-534-6190
※訂正:当日直接会場へと記載しておりましたが、
定員20名、事前申込みの誤りです。申し訳ありません。
今注目のウォーキング・エクササイズを行います。
ノルディック・ウォークは2本のポールを使ってウォーキングします。
両手にポールを持つため、全身運動となりますが
両足にかかる負担が軽減されるため、体が楽に感じられます。
ぜひ、この機会に体験ください。
日時:6月2日(土)13:30~15:30
集合場所:ふんすい広場
講師:玉田 亜里さん(ノルディック・ウォーククラブにいがた/あおやまメディカル㈱)
定員:20名
参加費:無料
その他:両手が空く歩きやすい服装、運動靴(サンダル不可)でお越しください。
飲み物等は各自でご用意ください。
小雨決行のため、雨具の準備をお願いします。
ポールは主催者側で用意します。
お問合せ・申込み:(財)新潟県都市緑花センター事務局(新潟市中央区清五郎58)
TEL025-257-8711(月曜から金曜の9:00~17:00)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |