2024年9月18日 (水)

令和6年9月17日 星空観察会~中秋の名月~を開催しました!

令和6年9月17日(火曜日)上越清里星のふるさと館の秋山さん、池田さんを講師にお迎えし、

星空観察会~中秋の名月~ を開催しました。

天気が心配でしたが、開催時間になるとお月様が顔を出してくれました。lovely

さっそく、ふんすい広場にて「中秋の名月」の観察を開始happy01

Rimg5371

雲の切れ間から白鳥座の「デネブ」、土星もきれいに見ることができました。 

講師先生のお話がとても面白かったのですが、

天の川銀河には数千億の星があって、その中には私たちのような生命体がいても

全然おかしくないということ。

宇宙人って信じますか?会ったらどうしますか?

そんなところから楽しい会話がどんどん。

Photo

月と夏目漱石の話は有名ですが、

そんなエピソードを想像し、しっとりした気分にもしてくれる月の力moon1

今日の中秋の名月は雲から出てくれるのをじっと待っての観察でしたが、

明日の満月はきれいに見れるでしょうかnote

ご参加いただいた皆さん、講師の秋山先生、池田先生、ありがとうございました。

また来年度の星空観察会をお楽しみにsign03

2024年8月 5日 (月)

令和6年8月2日(金曜日)昆虫のライトトラップを開催しました!

8月2日《昆虫のライトトラップ》を開催しましたsign01

昆虫の光に集まる性質を利用してライトや白い布を設置。昆虫を集めて観察しましたsign01

バナナトラップも設置しました~banana

また、国際自然環境アウトドア専門学校の、向 先生を講師としてお招きし、昆虫解説をしていただきました。(同アウトドア専門学校の学生さんもお手伝いに来てくれました!)

Img_8929

まずは先生から、楽しみにしていたこのイベントを安全に過ごすために、大事なお話しがありました。

歩き始めてすぐ、コシロシタバ、ゴマダラカミキリ、せみの羽化が見れました。

バナナトラップには、メスのカブトムシが来てくれていましたsign01

Image6

このあと、別の場所でオスのカブトムシにも会えましたsign03

そして自然観察園ゾーンへ設置したライトトラップへ到着flair

Img_8937

Img_8948_2

Img_8933_2

子どもたちも、分からないことを積極的に先生たちに質問をして、好奇心が止まりませんでした。

保護者の方も、少年少女だった頃にもどって、子どもたちの為に一生懸命観察してくれましたscissors

ライトトラップにはたくさんの昆虫が集まってくれましたhappy01

先生のおはなしですと、昆虫の数はだんだん減ってきているそうです。

(原因はわかりませんが、地球の温暖化かもしれません...とのことでした。)

温暖化については、しっかり考えたいですね。

ご参加いただいたみなさん、講師を務めていただいた国際自然環境アウトドア専門学校の

向 先生、お手伝いいただいた学生のみなさん、ありがとうございました!

2024年7月29日 (月)

7月28日(日曜日)みずもり里山楽校~樹木博士と防災食づくり~開催報告

令和6年7月28日(日曜日)、里山に親しむ会との共催で、

《みずもり里山楽校~樹木博士と防災食づくり~》を開催しましたconfident

子ども樹木博士とは、樹木との触れ合いを通じて、

森林に親しんでもらうことを目的とした活動ですbud

(全国森林レクリエーション協会 子ども樹木博士認定活動推進協議会 が実施しています!)

今回も、里山に親しむ会の皆さんにご協力いただき、開催することができましたhappy02

Rimg4995

まずはじめに、園内をまわりながら公園の樹木の観察ツアーを

行いましたhappy01 今回は15種類の木々について、実際に見て、さわって

特徴などを楽しく学びましたbud

Rimg4999

Rimg5001

葉っぱや実の形の特徴などの説明を聞き、

子どもたちは熱心にメモをとっていましたhappy01

40分ほど園内の樹木観察をした後、本日の昼食づくりを

するため、炊事棟に向かいました。

今回は、災害時にも役立つ防災食づくりをしました!

メニューは、ポリ袋で作る非常食「親子丼と蒸しパン」ですdelicious

Rimg5003_2

今回は、防災士の長谷川さんより、「ポリ袋で作る非常食」をテーマに

説明を聞きながら、クッキングスタート!

Rimg5006

ポリ袋に材料を入れ、おいしくなぁれと

もみまぜますhappy01

Img_20240728_115740

沸騰したお湯の中に、投入し、20分ほど待ちますconfident

待ち時間を利用し、古代の火起こし体験をしました!

Rimg5002

Rimg5010

はじめての体験にも関わらず、子どもたちはみんな

とっても上手にできましたhappy01good

Rimg5016

火種ができて、火起こしに成功しましたshine

その後、みんなで、出来上がった親子丼と蒸しパンを楽しく食べましたdelicious

Rimg5014

お腹を満たした後は、本日学んだ樹木のおさらいを兼ねた

認定試験にチャレンジ!

Rimg5018

葉っぱだけをみて、樹木の名前を答えますbud

簡単そうで意外と難しいのですが、子どもたちの記憶力は

すばらしいですねhappy02

全部で15問でしたが、みんなそれぞれが回答でき、

正解数に応じた認定証が手渡されましたhappy01

Rimg5027

Rimg5024_2

Rimg5029

子どもたちだけでなく、大人も頑張りましたpencil

本日参加していただいた皆様、里山に親しむ会の皆様、サポートいただいた

公園サポーターの皆様、ありがとうございましたhappy01

2024年7月28日 (日)

令和6年7月27日(土曜日)ザリガニ釣り体験を開催しました!

令和6年7月27日、大人気イベント《ザリガニ釣り体験》を

潟の里ゾーンのため池で開催しました!

外来種のアメリカザリガニを駆除するために行っているイベントです。

楽しみながら自然環境について学んでもらっているイベントですshine

今年度、最終開催です!

今回も多くの方にご参加いただきましたhappy01

Rimg4986727

まず、ザリガニを見つけたら目の前にエサをつけた糸を垂らし、エサのスルメに食いついてから

慎重に慎重に、釣り上げます。

コツをつかむまでが大変scorpiusザリガニも警戒しているようですcrying

Rimg49837273


本日皆さんに釣っていただいたザリガニは、合計89匹でしたshinehappy01

毎年駆除しているおかげで、だんだんザリガニが減少してきているようです。

本日ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

ありがとうございました!

今年のザリガニ釣り体験イベントは、今回で終了です。

また来年、楽しみにしていてくださいupup

2024年7月22日 (月)

令和6年7月20日(日曜日)絵本のじかんを開催しました

令和6年7月20日(土)、《絵本のじかん》を開催しましたsign01

公園サポーターさんたちによる絵本や紙芝居の読み聞かせのイベントですhappy01note

猛暑でしたが、時々吹いてくる涼しい風が気持ちよかったです。

今回は、6名の方が参加してくださいました。

さて、今日はどんなお話かな…?

User3384

大人気の絵本「ぜったいに おしちゃダメ?」は、

好奇心をくすぐられる本です。

押してみようか...

押したらどうなる?...

User3379_2

お友達が勇気をふりしぼって押してくれましたhappy01

ピンポーンsign03 すると...

謎の生き物「ラリー」はどうなったのかsign02

他にも、絵本4冊と、紙芝居を読んでくださいましたnote

ご参加いただいたみなさん、公園サポーターのみなさん、ありがとうございましたconfident

絵本のじかんは8月はお休みとなり、次回9/21(土)の開催です。お楽しみに~happy02sign03

2024年7月17日 (水)

令和6年7月14日(日曜日)ザリガニ釣り体験を開催しました!

令和6年7月14日(日曜日)、毎年大人気のイベント、《ザリガニ釣り体験》を

潟の里ゾーンのため池で開催しました!

外来種のアメリカザリガニを駆除するために行っているイベントで、

自然環境についても楽しく学びますsign01

今回も多くの皆様にご参加いただきましたhappy01

Rimg4918

まず、ねらいを定めてから糸を下ろし、食いついてきたら

ゆっくりゆっくりと釣り上げます。

エサは「さきいか」を用意しました!

Rimg4923
みなさん熱心にザリガニを探しますが、なかなか顔を出してくれませんbearing

雨もポツポツ...

それでも「ほら、たくさん釣れたよ~note」と、嬉しそうな声が届いてきましたhappy01

途中、モンキアゲハも遊びに来てくれ、優雅に飛ぶ姿に目を奪われましたshine

(うまく写真が撮れていなくて残念ですsweat02)

今回、皆さんが釣り上げたザリガニは合計で74匹でしたupup

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいたみずもりサポーターの皆さん、

ありがとうございました!

次回は、令和6年7月27日(土曜日)で今年度最終開催となります!

2024年6月18日 (火)

令和6年6月15日(土曜日)絵本のじかんを開催しました!

令和6年6月15日 土曜日、「絵本のじかん」を開催しましたsign01

「絵本のじかん」は公園サポーターさんたちによる絵本や紙芝居の読み聞かせのイベントですhappy01

今年度、2回目の開催です。

今日はどんなお話でしょう...?Rimg4754

Rimg4750615

「パンダのおにぎり」では、

” ぼくのおにぎりどこー ” いっしょに探してね...と。

参加のお友達が探しに出てきてくれましたwinkscissors

Rimg4757615

他にも、

・おとうさんもういっかい

・あめふりうさぎ

・おかしなかくれんぼ

・どうぶつこれなーんだ

など、すてきなお話をたくさん読んでいただきましたnotenote

今回参加頂いた12名の皆さん、公園サポーターのみなさん、ありがとうございましたconfident

次回は7/20(土)の開催です。お楽しみに~shineshine

2024年5月15日 (水)

令和6年5月12日(日曜日)潟来さんぽを開催しました!

令和6年5月12日(日曜日)潟来さんぽ ~新緑の公園散歩~を開催しましたhappy01

新潟県都市緑花センター職員、久原 泰雅さんが講師を務めてくださり、
すっかり緑が濃くなった園内で、いろいろな植物を観察しました。

まずは、カラスザンショウ、シロダモ、ゴマギなどを観察し、おやすみ広場へ。

存在感のある大きなトチノキ。ここでは、両性花についておはなしをしていただきました。

カミキリ虫の外来種などに狙われやすいという、ちょっと心配なお話も。

User2804写真:トチノキの花

カキツバタは、まさに見ごろ。かきつけ花が名前の由来ということで、花の汁を

布にこすってみると、きれいな紫色に染まりました。昔はこうしていたんですね。

アヤメやショウブとの違いも教えていただきました。

User2813_2写真:カキツバタ

西水上回廊では、サワオグルマを試食。

メンソールのような味、歯ごたえがあるなど、感想も様々でした。

User2829写真:サワオグルマ

他にもたくさんの植物を観察し、植物の神秘を感じました。

次の「潟来さんぽ」はいつなの~?と楽しみにしてくださっているお言葉が嬉しかったです。
ご参加いただいた皆様、講師の久原先生、ありがとうございました。

次回は、令和6年11月3日(日曜日)の開催予定です。

2024年5月 7日 (火)

令和6年5月5日(祝日・日曜日)子どもの日まつりを開催しました!

令和6年5月5日(祝日・日曜日)、《こどもの日まつり》を開催しました!

天気にも恵まれsun、最高のこどもの日まつりになりましたshine

ふんすい広場の噴水も大にぎわいでしたsun

 

User2656

今年も、園内ふんすい広場にて、

子どもから大人まで楽しむことの出来る

さまざまなイベントを行いましたnote


①芝坊やづくりpencil

くつ下、ペットボトルを利用して、な、なんと!

頭から芝が生えてくる人形を作りました。

表情がそれぞれ違っていて、愛嬌のあるカワイイ人形が完成しましたhappy01

User2651 写真:芝坊やづくりの様子

②絵本のじかん

「みずもりサポーター」のみなさんを講師にお招きし、

 ふんすい回廊にて、絵本や紙芝居の読み聞かせを

 していただきましたwinkgood

User2664写真:絵本のじかんの様子

絵本のじかんは、来月6月15日(土曜日) 11:00~

7月は、7月20日(土曜日)11:00~     

開催予定です☆
みなさん、是非来てくださいhappy01

③竹細工

竹でっぽうを作りました。

皆さんのこだわりがたっぷり詰まった

竹でっぽうが完成しました!

User2657写真:竹でっぽうを使った的あての様子

④クイズラリー

園内をまわり、クイズに答えてお土産ゲットsign01

汗をキラキラ光らせてゴールrunrun

暑い中、ありがとうございました。

採点をしていて驚いたことに全員の方が満点shineでした。スゴイsign03

 

User2646写真:クイズラリー受付けの様子


 

遊びに来ていただいたみなさま、

お手伝いいただいた、みずもりサポーターのみなさま、

ありがとうございましたclover

2024年4月29日 (月)

令和6年4月28日(日曜日)野鳥観察会を開催しました!

令和6年4月28日(日曜日)、古川弘さんを講師にお迎えし、

今年度初の野鳥観察会を開催しましたhappy01chick

気持ちのいい天気で観察日和ですsun

園内の野鳥を探しながら、自然観察園ゾーンへと向かいますhappy01

Photo_2

Photo_3

Photo_4 可愛いらしい鳴き声が聞こえてきますnote

今日は20種類以上の鳥を見ることができましたflair

この時期だと40種類くらいの野鳥を観察できるそうです。

天気がいいので朝早くから餌を取りに出ているのかもしれませんねhappy01

ご参加いただいたみなさん、講師の古川先生、ありがとうございましたshine

次回は11月30日(土曜日)を予定しています。

2024年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31