潟来さんぽ

2023年3月 1日 (水)

令和5年3月1日 潟来さんぽ 開催しました!

令和4年3月1日(水曜日)潟来さんぽ~春の訪れを感じよう~を開催しました♪

当日は天候にも恵まれ、春らしい陽気にsun

今回は22名の方にご参加いただき、園内を散策しましたhappy01

公園事務所前から出発し、まずはエントランスまわりの植物を観察していきます。

Rimg3439

Rimg3442

道を渡り、野鳥観察ゾーンへ向かいますrun

ニホンズイセンやコシノカンアオイなど、早春から花をつける植物たちが出迎えてくれますhappy01

Rimg3446

Rimg3449

ご参加いただいた皆様、ありがとうございましたsign03

来年度、4月からも潟来さんぽの開催を予定しておりますので、ぜひご参加くださいねnote

2022年11月 2日 (水)

11/2㈬潟来さんぽ~晩秋の公園さんぽ~開催しました!

令和4年11月2日(水曜日)潟来さんぽ~晩秋の公園さんぽ~を開催しました♪

今回は18名の方にご参加いただき、紅葉がすすんだ園内を散策しましたhappy01

まず公園事務所前から出発し、エントランスまわりの植物を観察しながら、

自然観察園ゾーンへと進んでいきます!

Rimg2689_2
写真:エントランスゾーンの「アオギリ」

Rimg2692

写真:エントランスゾーンのヤマノイモ


自然観察園ゾーンを進み、西口駐車場へとむかって歩いていきます♪

途中、センブリの花や、スギタケの仲間などを観察しましたmaple

102_161025

↑写真:センブリの花

Rimg2698_2

写真:スギタケの仲間

西口駐車場から、歴史ゾーンへと進んでいきますhappy01

Rimg2705

写真:カラスウリの実を観察中

西口駐車場入口付近では、カラスウリの実がみれましたshine

黄色やオレンジに色づいたりしていて、今が旬でしたgood

園路脇にはリンドウの花が見頃を迎えていましたhappy01

今日はお天気なので、お花も咲いてましたscissors

Rimg2707

写真:リンドウの花

引き続き歴史ゾーンの奥へと歩いていきます!

道中、ツリガネニンジンを見たり、プラタナスの実をみたり

して、晩秋の公園さんぽを楽しみましたconfident

Rimg2714


ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

次回は、令和5年3月1日(水曜日)の開催です。お楽しみに★

2022年10月 6日 (木)

10/5 潟来さんぽ~秋の花や実を見に行こう!~ 開催しました!

令和4年10月5日(水曜日)潟来さんぽ~秋の花や実を見に行こう!~を開催しましたsign01

今回はなんと19名もの方にご参加いただきましたshine

公園事務所前から出発し、自然観察園ゾーン、歴史ゾーンを巡りましたよnote

事務所前のサクラの木では狂い咲きのサクラが見られました。

冬になる前に葉が落ちてしまうと芽の休眠を促すホルモンが作られなくなり、狂い咲きを起こしてしまうようです。

User0916

User0692 サンショウの実

User0813クサギの実

User0026 ガマズミの実

元々、公園が畑や水田だったころ、その隙間に植えられていたチャノキが残っているのではないかと思われますflair昔はこのチャノキから自家用のお茶を摘んでいたのかもしれませんねsign01

User0068


ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

次回は令和4年11月2日(水曜日)の開催です。お楽しみにhappy01

2022年9月 8日 (木)

9/7(水)潟来さんぽ~里山で秋を探そう~を開催しました!

令和4年9月7日(水曜日)潟来さんぽ~里山で秋を探そう~を開催しました♪

今回は12名の方にご参加いただき、園内でみれる実やタネを探しながら、散策しましたhappy01

まず公園事務所前から出発し、サルスベリやヤブツバキの実を観察しながら、ふんすい広場の

ヤマボウシの実を観察・味見してみましたcherry

ヤマボウシはヤマグワとも呼ばれて、マンゴーに似たお味だとか…

User0643

写真:ヤマボウシの実


つぎに西の水上回廊にむかって歩いていきます♪

途中、イヌシデの果穂やモミジのタネなどを観察しましたmaple

紅葉時期が待ち遠しいですねhappy01

西の水上回廊では、コバギボウシやミソハギの花が見頃でした!

User0641

写真:コバギボウシ

西口駐車場入口付近では、カラスウリの花(昨夜咲いた後)や実がみれましたshine

これからは実がオレンジや赤色に色づいたりしてきて、楽しみが増えますねheart01

User0653

写真:カラスウリの花

西口駐車場をでて、自然観察園にはいっていきます。

クズの花をみたり、アオダモ並木やセンブリを観察しましたhappy01

User0727


ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

次回は令和4年10月5日(水曜日)の開催です。お楽しみに★

2022年8月 6日 (土)

8/3(水曜日) 潟来さんぽ~夏に咲く花とチョウたち~ 開催しました!

令和4年8月3日(水曜日)潟来さんぽ~夏に咲く花とチョウたち~を開催しました。

平日ながら、定員一杯の10名の方にご参加いただきましたhappy02

当日は曇り空で少し雨が心配でしたが、その分涼しくて歩きやすい天候でしたhappy01

今回は公園西口駐車場から出発

駐車場の端にはホオズキの実がなっていました

Rimg2368

歴史ゾーンへ歩いていきます。

Rimg2373

途中から少し雨が降ってきましたrain

Rimg2374

この時期に咲くクサギの花からは強い甘い匂いがしますshine

写真の奥にクサギの花が咲いていますがこのぐらいの距離でもはっきりと匂いがわかるほどですsign03

Rimg2375

チョウはほとんど見られませんでしたが、散策中はなんとか雨にも降られず色々な植物を観察できましたhappy01

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

次回は令和4年9月7日(水曜日)の開催です。お楽しみにwink

2022年6月 4日 (土)

6/1(水曜日)潟来さんぽ~初夏の公園散策~ 開催しました!

令和4年6月1日(水曜日)、《潟来さんぽ ~初夏の公園散策~》を開催しました!

平日ながら、定員10名を大幅に超える26名の方にご参加いただきましたhappy02

お天気にも恵まれ、園内をゆっくり散策しながら植物についてのお話をさせていただきましたhappy01

User9304ネムノキを観察。

他の植物と比べて芽吹くのが遅いのが特徴ですshine

User9306 バラ園は今が見頃ですheart01

User9307ウワミズザクラの実を観察。

普通のサクラとは違い花がブラシ状に咲き、ブドウのように

枝分かれした茎からいくつも実が付きます。

User9309 サンショウの葉を観察。

葉を日に透かしてみると、サンショウの香りのもととなる油脂の詰まった油点が見えますsun

User9310 林の奥にはマムシグサが育っていました。

花は終わり、これから秋にかけて青い実が徐々に赤く色づいていきますhappy01

ウワミズザクラの塩漬けも試食していただきましたsign01

サクラの花びらの塩漬けと同じ香りがしますが、少し香りが強い気がしますheart01

お天気にも恵まれ、とてもよい潟来さんぽになりましたsun

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

次回は令和4年7月6日(水曜日)の開催です。お楽しみにwink

2022年5月 4日 (水)

5/4(祝日・水曜日)潟来さんぽ~新緑の森さんぽ~開催しました!

令和4年5月4日(祝日・水曜日)、《潟来さんぽ ~新緑の森さんぽ~》

を開催しました!

みどりの日ということもあり、定員10名を大幅に超える25名の方にご参加いただき、

園内の色々な植物について、ゆっくりと観察しましたhappy01note

User8977

写真:ミツバツツジを観察

エントランスからバラ園を通り、園内へと歩きますnote

User8979

写真:ウワミズザクラを観察

ウワミズザクラの花が見頃でしたshine

コップを洗うブラシのような白い花です!

お休み広場をとおり、カキツバタの咲く水上回廊を目指しますnote

User8980

水上回廊ではカキツバタが開花中です!

園内には他にもカキツバタが見られる箇所がたくさん

ありますので、是非ご覧くださいhappy02

見頃のピークは5/中旬ですheart04

2_002

写真:カキツバタの開花の様子

このあと、休憩棟で「カラスノエンドウ茶」をご参加の方に

試飲していただきました♪ まろやかで飲みやすい、薬膳茶です♪

20130509

写真:カラスノエンドウ

お天気にも恵まれ、とてもよい潟来さんぽになりました♪

ご参加された皆様、取材に来ていただいたJCV様、ありがとうございました。

次回は令和4年6月1日(水曜日)の開催です。お楽しみにwink

2022年4月17日 (日)

4/17(日曜日)潟来さんぽ~色々な桜をみてみよう~開催しました!

令和4年4月17日(日曜日)、今月2回目の《潟来さんぽ ~色々な桜を見てみよう~》

を開催しました!

園内の色々な桜について、ゆっくりと観察しましたhappy01note

 

まず初めに事務所脇のオオヤマザクラを観察しましたwinkshine

花のつきかたなど、ちょっと専門的な説明を実演を交えながら

行いました。

User8793写真:オオヤマザクラ観察の様子

User8795写真:ソメイヨシノ

エントランスからお休み広場へと進んでいきます♪

User8801写真:お休み広場のオオヤマザクラ

User8804写真:西口広場のオオシマザクラ

桜の見分け方について、ご説明させていただいたので

参加者の皆様、熱心に観察していただきましたcherryblossom

お天気にも恵まれ、とてもよい潟来さんぽになりました♪

ご参加された皆様、ありがとうございましたconfident

次回は令和4年5月4日(水曜日・祝日)の開催です。

2022年4月10日 (日)

4/6 潟来さんぽ 開催しました!

令和4年4月6日(水曜日)、「潟来さんぽ」を開催しました!

色々な花が咲き始め春らしくなってきた園内を散策しましたlovely

天候にも恵まれ、暖かい日差しの中、出発ですsun

User8550

ヒメアオキやショウジョウバカマ、ナガハシスミレ、ヒサカキ、オオイヌノフグリやヒメオドリコソウなど色々な花を観察しましたwinkshine

User8482・ショウジョウバカマ

User8588・ナガハシスミレ

User8591 ・ヒメアオキ

ムクドリやニホンミツバチなども活動し始めていましたよshine

User8553・ムクドリ

User8493・ニホンミツバチ

User8557

陽気のなか、春らしい植物をたくさん見ることができましたheart04

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございましたsign03

次回は4月17日(日曜日)に開催予定ですsign01

ぜひご参加くださいhappy02

2022年3月 2日 (水)

3/2 潟来さんぽ 開催しました!

 

令和4年3月2日、《潟来さんぽ》を開催しました!

春の花が咲き始めた園内をゆっくりと散策しましたhappy01note

 

小雨の中、出発shoerain

エントランスゾーンのマルバマンサク、野鳥観察ゾーンのシナマンサク、

ニホンズイセン、コシノカンアオイなどを観察しましたwinkshine

 

 

User8041

User8043

黄色い花びらのマルバマンサク👆

 

 

User8048

User8049赤い花びらのシナマンサク👆

 

 

User8047ニホンズイセン👆

 

 

User8053コシノカンアオイ👆

 

 

ほかにもオニグルミやトチノキ、アジサイの冬芽も観察しましたgood

小さく出ている芽や、顔の形に見える葉痕観察、楽しいですよdelicious

 

 

自然観察園ゾーンでは、ヒメアオキの実やヒサカキのつぼみを観察!

なんとカエルさんもいましたeyesign01

User8057

 

 

水上回廊をミツガシワの根っこやカキツバタの小さな芽を

観察しながら渡ります。

User8060ミツガシワ👆

 

 
エントランスゾーンでは、ウスタビガのまゆを発見!

きれいな黄緑色ですwink

User8062ウスタビガのまゆ👆

 
 
 

あいにくのお天気でしたが、この時期だけの花や冬芽を

ゆっくり見ることが出来ましたpaperheart04

 

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございましたhappy02shine

 

今年度の潟来さんぽはこれにて終了note

新年度の4月にはたくさんのお花たちに出会えるでしょうcatheart02

4月は6日(水曜日)と17日(日曜日)の2回開催予定ですsign01 

ぜひご参加くださいconfidentshine