令和3年6月20日(日曜日)、《みずもり里山楽校~カキツバタの再生~》開催しました!
《みずもり里山楽校》とは、里山について学び、体験し、楽しむイベントです。
年4回のシリーズで、今回は第二回目の開催です
今回のテーマは『カキツバタの再生』で、カキツバタの移植活動を行いました
昔は公園でたくさん見られたカキツバタですが、
陸地化が進んだり、木が大きくなって日当たりが悪くなったりして、
花を咲かせられなくなってしまったのです。
そこで当園では近年、園内のカキツバタ再生に取り組んでおり、
今年はピーク時で、なんと2897本のカキツバタが開花しました
R1年度のピーク時は140本、R2年度のピーク時は1677本だったので、
今年は去年の約1.7倍になりましたやったぁ
それでは本題。まずは公園事務所に集合して、本日の予定やカキツバタについて
ご説明をさせていただきました!
早速現場へと移動します!
本日は西側の水上回廊の周りで移植作業を行います
どろんこになる前に、まずは記念写真
今日は、日の当たらない奥の方から採取してきた350本のカキツバタを
参加者とサポーターさん職員で、 1本ずつ、1本ずつ、丁寧に根っこを水平に伸ばして
あげながら植えていきます
1時間程度で、350本のすべての苗を移植しました
移植完了で、またまた記念撮影も
最後に、当園特製の燻製たまごのお土産をお渡しして、本日任務完了です
ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいたサポーターの皆さん、
どうもありがとうございました
令和3年6月2日(水曜日)、今年度3回目の《潟来さんぽ》を開催しました
《潟来さんぽ》は、自然の魅力を語り合いながら園内を周回するガイドウォークです
今日はお天気も良く、13名の方にご参加いただきました!
本日は~初夏のいきもの観察~をテーマに自然観察園ゾーンを中心に散策しました
現在、公園ではヤマボウシが見頃になってます是非近くに寄ってみてみてくださいね
写真はキショウブです。潟の里ゾーンでみることができます
公園では様々な植物に出会い、楽しい時間を過ごせますので
是非皆様のご参加・ご来園をお待ちしております
本日ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
次回は令和3年7月7日(水曜日)の開催予定です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |