« 2022年8月 | メイン | 2022年10月 »
令和4年9月7日(水曜日)潟来さんぽ~里山で秋を探そう~を開催しました♪
今回は12名の方にご参加いただき、園内でみれる実やタネを探しながら、散策しました
まず公園事務所前から出発し、サルスベリやヤブツバキの実を観察しながら、ふんすい広場の
ヤマボウシの実を観察・味見してみました
ヤマボウシはヤマグワとも呼ばれて、マンゴーに似たお味だとか…
写真:ヤマボウシの実
つぎに西の水上回廊にむかって歩いていきます♪
途中、イヌシデの果穂やモミジのタネなどを観察しました
紅葉時期が待ち遠しいですね
西の水上回廊では、コバギボウシやミソハギの花が見頃でした!
写真:コバギボウシ
西口駐車場入口付近では、カラスウリの花(昨夜咲いた後)や実がみれました
これからは実がオレンジや赤色に色づいたりしてきて、楽しみが増えますね
写真:カラスウリの花
西口駐車場をでて、自然観察園にはいっていきます。
クズの花をみたり、アオダモ並木やセンブリを観察しました
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
次回は令和4年10月5日(水曜日)の開催です。お楽しみに★
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |