「親子で作ろう!もんきりはがき」開催しました!
紙を折って、切り、そっとひらくと「紋」があらわれる、「紋切り」。
このあそびは江戸時代からあったとか![]()
そんな「紋切りあそび」を現代風にしてはがきにしよう!と開催したのが
「親子で作ろう!もんきりはがき」です![]()
講師は、新潟市ネイチャーゲームの会のみなさんです![]()
もんきりの「紋」には、植物やいきものをモチーフにしたものも多く、
今回は、もうすぐ春!ということで「桜」![]()
形が楽しい「こうもり」と「つばめ」も仲間に入れました![]()
大きく切り取れるところは、はさみで。細かいところ、切り抜くところはカッターで。
小学校にあがる前のお子さんも参加してくださったのですが、はさみの使い方が上手![]()
![]()
大人も子どもも真剣なまなざし・・・![]()
「うまく切れなかった...
」というお母さんをはげます娘さん![]()
ひらくときは、そーっとそーっと。
桜のモチーフを開く瞬間は、まさに花がさくところのようです![]()
これは、かっこいいデザイン![]()
作ったのは、4才の女の子です![]()
かっこいいね、と声をかけたら
「おんぶしてるの」とのこと![]()
そのセンスに脱帽です![]()
決まった型を切るだけなのに、こんなに楽しくて個性もでるのがこの「もんきり」のすばらしさ![]()
みんな、作ったはがきは誰に出すのかな?![]()
もらった人はきっと笑顔になりますね![]()
ご参加の皆様、ありがとうございました![]()







