「太極拳教室」開催しました
いつの間にかすっかり秋になってきました![]()
公園の木々も色づき始めました![]()
6月から2ヶ月に1度のペースで開催してきた「太極拳体験教室」、
昨日が最後の3回目になりました![]()
初めに講師の糸賀先生より、今回行う「健康太極拳」についてお話いただきました![]()
「この健康太極拳は、健康のためにおこなうものなので、教室から一歩でたら忘れてもいいですよ。帰ってから、あれこれ考えたり反省したりすると身体によくないですから(笑)」
このお話で参加者の皆さんのお顔もちょっとほぐれました![]()
いよいよスタート、の前にまずは準備体操にあたる「八段錦」![]()
今回は8つある動きのうち、4つを行いました![]()
これだけでもじわ~と身体があたたかくなります
いよいよ太極拳の「型」を習います![]()
今回は「起勢」と「野馬分鬣」
という型。
中国語ですが、漢字を見るとなんとなくその意味がわかります![]()
そしてその動きをしてみると「なるほど」![]()
普段しない動きなのでなかなかスムーズにはいきません![]()
でもできなくても悩まないこと![]()
みんなで一緒にしている、ということが大事なのだそうです![]()
それにしても静かな空間で集中してゆっくりとした動きをする経験というのは、日常ではなかなかないもので、不思議と気持ちがスーッとしました![]()
「太極拳教室」の体験会は終了いたしましたが、
継続の教室の開催が決まりました![]()
![]()
開催は月2回(第2、4火曜日)、全6回のペース。
1回の教室で、2つの型を習っていきます![]()
継続の教室ですが、途中からのご参加も可能です![]()
現在ご参加の皆さんは初心者の方ばかり。
気兼ねせずどうぞお気軽にお問合せください![]()
くわしくはこちらのページをご覧ください → コチラ




