サポーター活動をおこないました
この日は今年最後のトンボ調査の日。
ちょうど台風が通り過ぎたばかりですっきりとしないお天気ですが、トンボはどうでしょう![]()
本日も、トンボの先生は、花と緑のアドバイザーの加藤さん![]()
トンボ以外の昆虫のお話もしてくださるので、興味が尽きません![]()
肝心のトンボはというと・・・、
まだ気温が低くめで曇りがちなせいか、飛んでいる姿は少なめです。
しかし!
木の枝先や草の葉先にたくさんとまっていて、近づくと一斉に飛び立ちます![]()
![]()
![]()
こちらはノシメトンボ。
ごく普通のトンボ。良く見かけるという意味で![]()
今はもう見渡せばアキアカネ、時折ノシメトンボという具合。
初夏のイトトンボやコフキトンボ、ヤンマの仲間などとはみられる種類もガラリと変わっています![]()
年間を通じてみると、トンボも季節によってずいぶん様変わりをしていることが分かりますね![]()
ちなみに観察できたトンボはアキアカネとノシメトンボのみ。
それでもたくさんのお話を聞くことができて、楽しいひと時となりました![]()




