サマー&サマー ピンク色の絨毯のよう!
サルスベリの這性の品種、サマー&サマーがとても鮮やかです。
夏の間も咲いていたのですが、秋は色がより鮮やかに感じるからでしょうか。
サマー&サマーが一際目立ちます。
百日紅という別名もあるとおり、長い期間花を楽しむことができます
写真の場所は、第1駐車場から入口広場方面へ進み、鳥屋野潟公園線(道路)のビッグスワン側斜面になります。
« 2019年8月 | メイン | 2019年10月 »
サルスベリの這性の品種、サマー&サマーがとても鮮やかです。
夏の間も咲いていたのですが、秋は色がより鮮やかに感じるからでしょうか。
サマー&サマーが一際目立ちます。
百日紅という別名もあるとおり、長い期間花を楽しむことができます
写真の場所は、第1駐車場から入口広場方面へ進み、鳥屋野潟公園線(道路)のビッグスワン側斜面になります。
「NIIGATA MUSIC PARK」開催がいよいよ明後日です
会場は、レストハウス及びその周辺です。
時間は10時~16時ですが、コンサートは11時からの開催となります。
屋外ではお絵かきの体験ブースも出店!
飲食物販もあり、1日ゆっくりお過ごしいただけますのでぜひご来場ください
↓ 裏
9月なのに30℃越え…暑いですね
季節の変わり目なので体調の管理には気を付けたいものです
さて、スポーツ公園ではきたる9月15日日曜日に、親子で楽しむ!ネイチャーゲームを開催します
そもそもネイチャーゲームとは・・・
アメリカのナチュラリスト、ジョセフ・コーネル氏により発表された活動で
現在160種類ほどのアクティビティがあります。
自然界の生き物の保護色や適応について知る「カモフラージュ」、
コウモリの生態を知って、その特徴を使ったおにごっこのような「コウモリとガ」、
目隠しをしたまま森のなかを進む「目隠しトレイル」等、
大人から子どもまで楽しめる活動。
ネイチャーゲームを通して、見る、聴く
、嗅ぐ、触る
、などの感覚を使って自然とふれあいましょう
ゲーム感覚のアクティビティで身体を動かせるだけでなく、野外で遊ぶときに役に立つこと、自然への興味の芽生えになることもりだくさんです
親子でのご参加大歓迎です
豊かな心は自然とともに
*************************************
開催日 令和元年9月15日 日曜日
時 間 14時~15時30分
参加費 無料
定 員 各回20名程(要予約、先着順)
講 師 新潟市ネイチャーゲームの会(花と緑のアドバイザー)
準 備
・動きやすい服装、靴で
・芝生に座ったり、繁みを覗き込んだりしますので、肌の出ない服装がおすすめです
・タオルや飲み物をご持参ください
・季節に応じて、帽子の着用や熱中症予防対策をお願いします
集合場所 新潟県スポーツ公園 レストハウス前園路沿い
※「ネイチャーゲーム」の旗が目印です
お申込み 鳥屋野潟スポーツ公園事務所までお電話にて
025-286-1080
セミの鳴き声が変わり、朝晩が涼しくなる。秋を感じますね。
余談ですが、かつては東京でも夜にセミが鳴くことは珍しかったとか。
小さいころは夏の30℃はものすごく暑いと思っていましたが、今では30℃はまだ楽、と思う近年。
夜が暑くなり、セミも夜にまで鳴くようになったのでしょうか。
公園では、植物の存在も季節を感じさせる一つです。
モミジ、カエデなどの実ができています。
花は小さく目立ちにくいですが春に咲き、今では立派な実をつけています。
2枚の羽根ができており、これが茶色くなったころには、風に乗ってフワフワと飛んでいきます。
子孫を残そうという、まさに生きる知恵
こちらはハンノキの実。
工作などに大活躍の実です。茶色になるにはまだまだ先になりそう。
ナナカマドの実も、この暑く日照りが続いた夏を乗り越えてたわわに実をならせています。
赤くなるまでは目立たない存在に光をあててみました
ハギやシュウメイギクも開花は近い!
以上、秋を感じる公園 でした。