みどころ情報

2013年4月14日 (日)

サクラ開花情報(4/14)

スポーツ公園のサクラの開花状況ですcute

 

今日は気温20℃を超える暖かさで、大勢の方がお花見に来られています。

Imgp9740  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp1828  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サクラは満開になった場所も一部ありますが、8~9分咲でしょうか。

来週入ってから満開をむかえそうです。

 

 

そして、チューリップやドウダンツツジも咲き始めています。

Imgp9729  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツ公園から野球場へ抜ける連絡通路の脇にある花壇では、チューリップが咲いています。

よく日が当たる場所なので、他の花壇のチューリップより一足お先にtulip

 

Imgp9735  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カナール橋のたもとにあるドウダンツツジもポツポツ開き始めました。

 

これからますます公園も花盛りですnote

◆新潟県スポーツ公園のイベント等◆ こちらのイベント情報をご覧ください

野鳥観察会・・・4月21日(日)、6月2日(日) 

ハーブの育て方教室・・・4月18日(木)、6月11日(火)

ハーブを楽しもう・初夏の回(植物を使った園芸用リキッドタイプの殺菌・殺虫剤作り)・・・5月19日(日)

スポーツ公園でエクササイズ・・・4月17日(水)、24日(水)、5月8日(水)、22日(水)、6月12日(水)、26日(水)

鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!・・・4月29日(祝) (にいがたカナール彩のイベントで行います)、 5月19日(日)、6月16日(日)、7月15日(日)、9月29日(日)、10月20日(日)、11月17日(日)

2013年4月13日 (土)

サクラ開花情報(4/13)

スポーツ公園のサクラの開花状況ですhappy01

 

満開まであと一歩ですdash

Imgp9699  

カナールのサクラもだいぶ咲きましたcute

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9701  

午前中でこのくらいでした。

今日で8分咲きくらいまで進んでいるでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9723  

残念ながら、今日は寒い日でお花見日和とはいきませんが・・・

それでも、あちこちでサクラを楽しんでいらっしゃる方を見かけましたnote

 

 

 

 

 

 

 

明日は気温も高そうなので、いよいよ満開かもしれませんcherryblossom

2013年4月11日 (木)

サクラ開花情報(4/11)

スポーツ公園のサクラの開花情報ですhappy01

 

一気に満開になると思いきや、寒い日が続いていますtyphoon

公園全体としては4分咲きくらいでしょうか。

 

Imgp3377  

こちらはレストハウス前の多目的芝生広場です。

3~4分咲きくらいです。

のんびりお花見をするならここがおススメですnote 

青空が広がっていますが寒さのせいか、今は人影はまばらです・・・。

 

 

 

 

 

Imgp3386  

こちらはカナール周辺のサクラ並木。

こちらも3~4分咲きくらいでしょうか。

ここは散策をして、疲れたらベンチで一休み、という感じですねcatface 

 

 

  

 

 

 

 

Imgp3390  

こちらは自然生態園の主園路です。

ここは風当たりが少ないため、咲き始めも早かったです。

すでに満開近く、ほぼ9分咲きのサクラのトンネルですheart04

 

 

 

 

 

この週末は満開までいくかな?という感じですが、もうお花見はいつでも楽しめますwink 

 

2013年4月 9日 (火)

サクラ開花情報(4/9)

スポーツ公園のサクラ開花情報ですhappy01

 

園内のソメイヨシノですが、公園全体としては2分咲き程度でしょうかcherryblossom

Imgp3352  

カナール下流からビッグスワンを眺めるとこんな感じflair

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp3357  

ながたの森から多目的芝生広場を眺めるとこんな感じnote

サクラのピンクとヤナギの新芽の黄緑色がキレイshine

 

 

 

 

 

 

 

公園内ではソメイヨシノ以外のサクラも見られます。 

Imgp3365  

こちらはのサクラはオオシマザクラ。

花は白っぽく、花が咲くのと同時に葉がでてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp3361  

花のアップですeye

画像を大きくすると気付くのですが、昨日までの強風で花弁が傷んで茶色くなっていますbearing

それでも満開になる前だったので、被害は最小限で済んだようです。

 

 

 

 

 

暖かな今日は、大勢の方からご来園いただいておりますdash

明日からまた天気が崩れるようですので、お花見は週末までお預けになりそうです・・・。

2013年4月 7日 (日)

サクラ開花情報(4/7)

今まさに強風の真っただ中ですねtyphoon

さすがに公園内を歩いている方の姿は皆無という状況です。

 

サクラは昨日の暖かさで少しずつ進んでいますが、

昨日よりは咲き始めたサクラの木が増えたかな、というくらいでしょうか。

 Imgp3348  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはもう少し遅れているサクラですね。

上の写真より赤みが濃い(つぼみ状態)です。

Imgp3345

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

この強風でつぼみごと枝先が折れてしまった花もbearing

Imgp3347  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後、日を追うごとに開花状況も変わりそうです。

2013年4月 6日 (土)

サクラ開花情報(4/6)

スポーツ公園のサクラ開花情報ですhappy01

本日、いよいよ開花ですsign01

風があまりあたらないところのソメイヨシノが咲き始めました。

咲いている花が高いところにあるので、残念ながら写真無しですcoldsweats01

 

Imgp9658  

こちらはビッグスワン前のサクラcute

ソメイヨシノではない、別の品種です。

ソメイヨシノより早咲きですね。

 

 

 

 

 

  

今日は気温が上がりそうなので、開花も進むと思われます。

次の土日はお花見でにぎわいそうですdash

2013年4月 5日 (金)

公園内の花情報

穏やかな日です。

サクラの開花は昨日情報と同じく数日先、というところでしょうか。

本日の公園内の開花状況は、

 

修景池付近でウメが満開cute 

Imgp9622

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

コブシは満開に近い状況です。

Imgp9620  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

スワンフィールド周辺のカンヒザクラがもう少しで開花、というところ。 

Imgp9619  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日の天気は下り坂のようですが、20度を超える暑さになるとのことcoldsweats02

私ごとですが、暑さに弱いので明日はバテそうです。

皆さんも気温の変化が激しい日々が続きます。

また、新しい年度をむかえ緊張することも多い時期と思いますので

体調には十分お気をつけくださいね。

2013年4月 4日 (木)

サクラ開花情報(4/4)

スポーツ公園のサクラ開花情報ですcute

 

前回、3/30にご紹介した同じ枝です。

Imgp3320

 

つぼみがはっきりとピンクに色付いていますshine

 

 

 

 

 

 

 

サクラの木も遠目にも、赤色っぽく見えます。

もう数日で開花は間違いなさそうですsign01

2013年4月 2日 (火)

公園の春の訪れ

今日も気温があがりとても気持ちがよい日にでしたannoy

公園内で見かけた植物の『春』をご紹介します。

 

Imgp9573  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バラの新芽が大きくなってきました。

先日ご紹介した時はこのくらい でしたが、日々生長しているのがよくわかります。

 

こちらはコブシのつぼみ。

Imgp9593  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

葉が茂っていない今、白いぷっくりとした花が光をあびて輝いているようですshine

こちらも3月30日の様子では 

今は半分くらい顔をのぞかせています。

  

 

 スポーツ医科学センター前には黄色い花が真っ盛り。

春いち早く咲く花の一つです。

Imgp9579  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

Imgp9581

サンシュユは、小さな花がたくさん集まっています。

黄金色が遠目でもとても鮮やかです。 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Imgp9590  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新潟県ではお馴染のチューリップ。品種により差はありますが葉が3~5枚開き、中央には膨らみをおびたつぼみが見えますeye

春の日差しと暖かさは植物にとって何よりの栄養素ですnotes

4月開花の花々は開花が早まりそうですね。

2013年3月31日 (日)

寒風に耐えました

今年の冬は雪が少ない代わりに寒くて風か強かったように思います。

園内の常緑樹の葉も寒風にさらされ、傷んでいるところも見受けられます。

公園のカナール沿いも風の強い場所であると思われます。

そんな厳しい環境にも耐え、けなげに花を咲かせているのがこちら↓

 

Imgp3276 クリスマスローズですheart04

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うつむきがちに咲くので一見目立たないです。

そっとのぞいてみると、可憐な花がsign01

 

公園の花壇にはどんな花が適しているか、色々な種類を植え付けて試しているところです。

このクリスマスローズもその一つ。

今年もまた新しい植物を試してみる予定ですflair