園内ではミゾソバ(タデ科)が見頃です
お休み広場の水上回廊にて(*^^*)
歴史ゾーン側の方に群生する姿が見られます(o´ω`o)
ミゾソバは漢字では"溝蕎麦"と書き,土盛りにされた溝などに生えて,
見た目が蕎麦に似ていることから名がつきました
葉を牛の顔の形にたとえて"ウシノヒタイ"や
花の形を金平糖に見立てて"コンペイトウグサ"などと呼ばれるそうです(*゚v゚*)

写真のものは花が開いていますが,
蕾のころの方が金平糖っぽいかもしれませんね…
とてもかわいらしい花をつけています

ぜひ見に来てくださいね
o(。・ω・。o)