よろず塾

2012年10月21日 (日)

自然観察会を開催しました

今日は少し風が強いものの、晴れの観察会日和でした。sun

園内の自然観察園ゾーンから潟の里ゾーン、

歴史ゾーンを散策しながら、

園内の樹木や野草の話から、樹木に集まるチョウについての

お話しなどを伺いました。

散策の途中で野鳥chickや昆虫なども観察しました。

参加者の皆様、お疲れ様でした。happy01

Pa211246

Pa211247

2012年10月10日 (水)

秋の自然観察会を開催します

園内の掲示をご覧になった方もいらっしゃると思います。

『秋の植物観察会』とご案内しておりましたが、

『秋の自然観察会』とあらためさせていただきます。maple

園内を散策しながら、この時期見られる動植物を観察します。eye

冬に向けてどんな準備(変化)をしているのかといったことや野鳥などを

観察してみたいと思います。皆様の参加をお待ちしています。confident

 開催日時:平成24年10月21日(日)10:00~12:00

 集合場所:公園内ふんすい広場

 参加費:無料

 定員:20名

 講師:(財)新潟県都市緑花センター 花と緑のアドバイザー

         渡部 道男 さん

 その他:小雨決行、雨具などをご用意ください。

      参加希望の方は公園事務所までご連絡ください。

      公園事務所 TEL 025-534-6190

      

2012年9月22日 (土)

そば打ち体験開催しました!

今日は秋らしい天気になりましたね。sun

さて、本日、そば打ち体験を開催しました。up

講師の横尾さんから説明を受けながら、各段階ずつ作業を行いました。

自分で作ったそばの味はまた格別ではないでしょうか。皆様、お疲れさまでした~。happy01

Photo こねる
Photo_7  のばす
Photo_3 切る

Photo_4 できあがり
Photo_6 試食

Photo_5
本日お世話になった講師の横尾さんご夫妻です。
ありがとうございました。happy01

2012年8月26日 (日)

食虫植物教室開催しました

本日は、県立植物園出前講座の1つ、

食虫植物教室を開催いたしました。

ハエトリソウ、モウセンゴケ、ウツボカズラ、サラセニアなどの

食虫植物の特徴、どのようにして虫をとるのか、

育て方などを学びました。

最後に、希望者で公園内で見られる食虫植物の

観察に行ってきました。皆様、ありがとうございました。

Photo

Photo_2 展示植物の観察

2012年8月19日 (日)

工作教室開催しました

本日は工作教室を開催しました。sun

今日もあいかわらず暑い日でしたね。sweat01

モビール、一輪ざし、壁掛けプレートの材料を用意し、

好きなものを選んで作っていただきました。hairsalon

できあがった作品を見ると、それぞれ個性的で素敵な作品に

しあがりました。

参加者の皆様、お疲れ様でした。happy01

Photo_5 制作風景

1_3 作品

2 作品

3 作品

2012年8月 7日 (火)

植物標本教室を行いました

県立植物園の出前講座として、

植物標本のつくり方について教室を開催しました。book

この時期、夏休みの宿題で標本をつくる方もいらっしゃるのでは

ないでしょうか。happy01

植物採集の注意点や標本の役割、標本のつくり方などを

講師の県立植物園 倉重副園長から教えていただきました。

実際に用意しておいたラベルや植物標本を台紙に貼る作業を

行いました。

Photo

講師の倉重副園長

Photo_2

今回参加者につくっていただいた標本です。

2012年7月31日 (火)

トンボ観察会開催しました

29日にとんぼ観察会を行いました。happy01

園内の水辺に集まるとんぼを観察しようと、

水上回廊や潟の里ゾーンの池などで

とんぼを採って観察しました。

今回の観察会ではチョウトンボ、シオカラトンボなど11種類のトンボを

みることができました。

暑い中、参加者の皆様、講師の皆様、お疲れさまでした。

P7290702

2012年7月22日 (日)

アジサイ剪定教室開催しました

本日、県立植物園出前講座のアジサイ剪定教室を開催しました。book

最初に講義として、ガクアジサイやヤマアジサイの違い、

アジサイの花の特徴や色、育て方などの話しがありました。

その後、外で実際にアジサイを見ながら、剪定する位置や

さし木の方法などを教えていただきました。bud

参加者の皆さんからも様々な質問があり、講師がお答えしながら

の講習会となりました。

参加者の皆様、ありがとうございました。confident

Ajisai_sentei_kyousitu

2012年6月27日 (水)

ホタルブクロ開花中!

本日は公園調査隊を行いました。

公園調査隊では、園内の植物や生き物などを調査します。

ただいま、園内ではホタルブクロが開花中です。

12627

園内を散策する際は、注目してみてくださいね。

ちなみに、アジサイも咲き始めております。

歴史ゾーンの芝生広場は芝刈りをしたばかりなので

芝生の緑に咲き始めたアジサイのピンクや水色が

はえてきれいですよ。

続きを読む "ホタルブクロ開花中!" »

2012年6月10日 (日)

植物観察会開催しました

本日、植物観察会を開催しました。happy01

小雨が降ったり、止んだりのあいにくの天気となりました。rain

最初に公園事務所で顕微鏡を使って植物観察を行いました。

それから、園内の自然観察園ゾーンから潟の里ゾーン、歴史ゾーンの一部を

まわりました。

普段何気なく見ている野草も、名前の由来をきいたり、

色や香りをかいでみたりと五感を使って楽しくいろいろな植物を知ることができました。

講師の古澤先生、参加者の皆さん、ありがとうございました。confident

126102