よろず塾

2013年4月13日 (土)

ウォーキング教室を開催しました

本日は、初心者向けのウォーキング教室を開催しました。run

晴れてよかったのですが、風が少し冷たかったですね。

まずは、室内でウォーキングのための準備運動。念入りに行いました。

それから園内へとウォーキングに出発。shoe

Img_0093

桜の花やスミレなどをみながら園内をまわりました。

姿勢や腕の振りなどを意識してウォーキングすると

普段使っていない筋肉が刺激されますね。

毎月第2土曜日の午前10時から

ウォーキングを主体にした健康づくり教室を行います。

皆さまぜひご参加ください。happy01

2012年12月18日 (火)

リースづくりを行いました

松ぼっくりツリーづくりと同様、9日の予定を延期して

16日の午後に開催しましたのでご報告します。

材料の多くは公園内で集めたものです。

クリスマスが近いこともありましたので、飾り用の小物も用意しました。ribbon

参加者の皆さまに、オリジナルのリースづくりを、楽しんでいただきました。

Photo

皆さんにつくっていただいた作品の一部を紹介します。

1_2

2_2

2012年12月17日 (月)

松ぼっくりツリーづくりを行いました

先週の9日に予定していた、松ぼっくりツリーづくりの教室は、

荒天のため延期し、昨日16日に開催いたしました。

参加者の皆様、それぞれ個性的なミニツリーをつくりました。xmas

足元の悪い中、参加いただき、ありがとうございました。confident

Img_0508

1 参加者の作品

2 参加者の作品

3 参加者の作品

2012年11月29日 (木)

リースづくりを体験してみませんか?

先日、12月の体験教室の「松ぼっくりツリーづくり」をご案内したところですが

同じ日の午後からは、リースづくりを行います。hairsalon

園内の木の実やつる植物などの自然素材を使ってリースをつくります。

私だけのオリジナルリースづくりを楽しみませんか?

皆様の参加をお待ちしております。confident

開催日時:12月9日(日)13:30~

会場:公園内 休憩施設

参加費:無料

定員:15名

※事前申込みが必要です。

Photo 作成事例

2012年11月27日 (火)

松ぼっくりツリーをつくろう

12月の体験教室をご案内します。

クリスマスシーズンにあわせ、松ぼっくりツリーづくりを行います。

木の台座に、色付けや飾りをつけた松ぼっくりを

クリスマスツリーに見立てて飾ります。xmas

どなたでも簡単につくることができます。

自分だけのミニミニツリーづくりをしてみませんか。

皆様のご参加をお待ちしております。confident

開催日時:12月9日(日)10:00~

会場:公園内 休憩施設

参加費:無料

定員:20名

その他:事前申込みが必要です。

17 作品例

8

2012年11月17日 (土)

ウォーキング教室を開催しました

本日は「はじめてのウォーキング教室」を開催しました。run

昨日の青空はどこへやら、今日は雲が広がり、少し肌寒い日となりました。cloud

講師の室岡先生の指導のもと、ストレッチの効果を説明いただきながら、

念入りに準備運動を行いました。体が少しほぐれてきたところで

室内でウォーキング時の足の使い方やももあげなども行いました。

Photo

体が温まってきたので、これから園内へ出かけようとしたところ、

空からポツリポツリと雨が・・・。sweat02

そのため、休憩施設から水上回廊を通って、歴史ゾーンの芝生広場へ

行って戻るという、軽いウォーキングとなりました。

Photo_2

体を動かすとやはり気持ちがリフレッシュしますね。

またこのような企画を開催したいと思います。

参加者の皆様、お疲れさまでした。confident

2012年11月 7日 (水)

ミニ自然観察会を開催します

11月の週末は、ミニ観察会を開催します。

園内の自然環境を通して、自然や動植物を学びます。

開催日時は以下のとおりです。

事前申込みは不要です。当日直接公園事務所へお越し下さい。

お気軽にご参加ください。

開催日:11月10日(土)、18日(日)、24日(土)

時間:10:00~、13:30~の1日2回 

           1回あたり30分から45分程度

案内員:(財)新潟県都市緑花センター花と緑のアドバイザー

          渡部 道男 さん

その他:雨天中止

      

2012年11月 6日 (火)

ウォーキング教室開催します

今回、初心者の方を対象に、ウォーキング教室を開催します。run

健康づくりにウォーキングを始めたいと思っている方で

基本から学びたい方はぜひご参加ください。happy01

会場は公園内の休憩施設に集合していただき、

ウォーキングの効果についてのお話しをきいたり、

はじめる前のストレッチをしてから、基本姿勢を学びます。

実際に園内を軽くウォーキングしてみます。shoe

雨天の場合は、屋内でストレッチや体操などを行います。

開催日時:平成24年11月17日(土)10:00~11:30

講師:室岡 美穂子 先生(体力づくり支援士)

定員:15名

参加費:無料

その他:動きやすい服装、運動靴(サンダル不可)でお越し下さい。

     飲み物等は各自でご用意ください。

     雨の場合は、室内で行います。

申込み・問合せ:大潟水と森公園事務所

          TEL 025-534-6190

          ※申込み締切りは11月13日(火)まで

2012年11月 3日 (土)

花炭をつくりました

今日も雨がふったり、やんだりの寒い一日でした。rain

そんな中、炊事棟で花炭づくりを行いました。

用意した木の実などの材料をアルミホイルに包み、缶の中に入れて

焼き上げました。

火に入れてしばらくすると

缶の蓋にあけておいた穴から煙がでてきます。

Photo

この煙がでなくなるまで釜戸のそばで缶の様子を見たり、

薪を追加したりしているのですが、今日は少し風がふいていたのと

風向きが悪く、だいぶ煙りをあびながらの作業でした。sad

煙がでなくなったら火から外し、穴をふさいで

缶が冷えるまで待ちます。

そしてできたのがこちらで~す。happy01

Photo_2

2012年10月31日 (水)

花炭をつくろう!参加者募集中

今回開催する教室は炊事棟の釜戸を使って行う「花炭をつくろう!」です。rock

木の実などをお菓子の缶の中にいれて焼き上げ、炭にします。

形がそのまま残るため、お部屋のインテリアとしても利用できます。happy01

日時:11月3日(土・祝) 10:00~11:30

場所:公園内炊事棟

定員:10名

参加費:無料

講師:公園事務所職員

その他:参加希望の方は公園事務所までご連絡ください。

      公園事務所  TEL 025-534-6190

     屋外で作業するため、汚れてもよい服装でお願いします。

     材料は公園側で用意しますが、持込みも可能です。

     その場合は5~10cmの厚さの缶に入る大きさのものを

     お持ちください。水分の多い材料は不向きなのでご注意ください。