« 2008年8月 | メイン | 2008年10月 »
9月20日(土)、21日(日)に鳥屋野潟スポーツ公園フェスタが開催されました
9月20日(土)は、「とやの物語2008」が。9月21日(日)は、「とやの物語2008」「平成20年度新潟県健康づくり県民大会」「2008新潟市動物フェスティバル」が同時開催されました
9月20日(土)はとてもよい天気になりました
昼間はかなりの暑さだったにも関わらず、たくさんのお客さまが来てくださいました
ガチャピンのふわふわ遊具(両日開催)や、セグウェイ試乗体験(両日開催)、飲食・物産コーナー(両日開催)、炎神戦隊ゴーオンジャーショー(20日のみ)…
周遊エコクイズラリー(両日開催)、フリーマーケット(両日開催)などなど…
お子様連れからカップルまで、さまざまな方達で賑わっていました
「とやの物語2008」の葦舟作りや鳥屋野潟紹介コーナーも活気がありました
身近な環境にも、興味を持つことでいろんな発見があるものですね
つづく21日(日)は、朝からあいにくの雨でした
元オリンピック日本代表の松野明美さんによる「トーク&一緒に走ろう」
そんな雨の中でもたくさんの方達が参加してくださいました
(※ピンク色の服の方が松野明美さんです)
トークも走りも、雨にも負けず元気いっぱいでした
「とやの物語2008」の「水土里の路ウォーキング」
たくさんの参加者の方達が集まりました
皆さん、傘や雨具を持参しての参加です
スタジアムには、ガチャピンとムックが来てくれました
子供達も皆さんも、大喜び
ゲストとしてトッピ-とキッピー(※新潟国体のマスコットキャラクター)も加わりました
スポーツ医科学センターには、中村麻衣さん(シドニー五輪銀メダリスト)が招かれました
「新潟県健康づくり県民大会」の「中村麻衣のおもしろクイズピック」が行われました
「へぇ~。」となる答えに、皆さん興味津々でした
「とやの物語2008」のイベント「葦船体験乗船」も行われました
この船は「葦船づくり(20日のみ)」で作られたものです
自分たちで作った船に乗る…
その喜びで、子供達の顔からは笑顔が絶えませんでした
「2008新潟市動物フェスティバル」も列柱廊と多目的運動広場で開催されました
里親探し、各種コーナーやフリスビードッグのデモなどを開催しました
ペットを連れたお客様や、動物好きのお客様が大勢いらっしゃいました
今年の鳥屋野潟スポーツ公園フェスタは、二日目が雨に見舞われるアクシデントも
そんな雨の中、たくさんのお客様が来てくださいました
ご来場してくださった皆さま、ありがとうございました
9月28日(日)に、公園の美化活動として「ながたの森」の草とりをしてみませんか。
あわせて恒例の「ながたの森コンサート」もおこないます。
皆さんお誘いあわせの上、ご参加ください。
日時:9月28日(日)9時30分~ コンサートは11時30分頃
集合場所・コンサート会場:スポーツ公園レストハウス(レストラン ラ・ピアンタ隣)
主催:ながたの森を愛する会・鳥屋野潟スポーツ公園事務所
お問合せ・お申し込み:鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL025-286-1080
*草とり作業の後、とん汁が振舞われます*
「鳥屋野潟スポーツ公園フェスタ」も今日で2日目です。
昨日は汗ばむほどの晴天でした。
今日は雨が少し心配されますが、全てのイベントについて、予定通り開催です。
*山口素弘 トークショー&サッカー教室*
スタジアム内 10:30~12:00 ※当日参加可
*松野明美 トークショー&一緒に走ろう*
スタジアム・スポーツ公園内 12:00~13:00 ※当日参加可
*ガチャピン・ムックと遊ぼう*
スタジアム内 ①13:00~ ②15:30~
*フリーマーケット*
カナール運河両岸 10:00~16:00
*セグウェイ試乗体験*
2番ゲート前広場 ①10:00~12:00 ②13:00~16:00
*ガチャピンふわふわ*
2番ゲート前広場 ①10:00~12:00 ②13:00~16:00
この他にもさまざまなイベントが開催されます。
なお、本日は「新潟県健康づくり県民大会」、「とやの物語2008」、「2008新潟市動物フェスティバル」が同時開催です。
皆さまのご来場をお待ちしております。
9月20日(土)、21日(日)で開催される「鳥屋野潟スポーツ公園フェスタ」が、本日午前10時よりいよいよスタートです。
当初、台風の影響が心配されていましたが、天候にも恵まれ、全てのイベントが予定通り開催です。
*炎神戦隊 ゴーオンジャーショー*
カナール運河水上ステージにて ①11:00~ ②13:30~
*フリーマーケット*
カナール運河両岸 10:00~16:00
*ガチャピンふわふわ*
スタジアム2番ゲート前広場 ①10:00~12:00 ②13:00~16:00
*セグウェイ試乗体験*
2番ゲート前広場 ①10:00~12:00 ②13:00~16:00
この他にも、さまざまなイベントが開催されます。
皆さまのご来場をお待ちしております。
公園サポーターは、公園をよりよいものに育てていくために、花壇づくりや園内美化活動を楽しみながら進めていく方々のことです。
今日は、公園サポーターの「まいにち活動」として、伸びすぎた枝を切り戻したり、枯れた株を取り除いたりといった作業を行いました。
5月に植えたハーブもずい分生長し、花を次々と咲かせています。
今は、サルビア・インヴォルクラータやサルビア・グアラニティカ、メキシカンブッシュッセージ、チェリーセージなどが見頃です。
秋にはまたハーブを追加して植える計画です。
公園サポーターは随時募集受付してますので、興味がある方は是非、お問い合わせください。
【問い合わせ先】
鳥屋野潟スポーツ公園事務所
TEL 025-286-1080
公園サポーター活動は9月27日(土)にも開催されます。
大勢の方のご参加をお待ちしています。
9月20日(土)・21日(日)にスポーツ公園、東北電力ビッグスワンスタジアム、東北電力スワンフィールドを会場に、「鳥屋野潟スポーツ公園フェスタ」が開催されます。
フリーマーケットやさまざまなスポーツイベントなど、楽しい企画が盛りだくさんです!
また、9月20日(土)には「30人31脚全国大会2008新潟大会」が、9月21日(日)には「とやの物語2008」、「新潟県健康づくり県民大会」、「2008新潟市動物フェスティバル」が同時開催されます。(「とやの物語2008」の一部催しは20日にも行います。)
是非、スポーツ公園へご来場ください。
「鳥屋野潟スポーツ公園フェスタ」については、こちらをご覧下さい。
「新潟県健康づくり県民大会」については、こちらをご覧下さい。
「2008新潟市動物フェスティバル」については、2008新潟市動物フェスティバル実行委員会事務局(新潟市保健所健康衛生課内)までお問い合わせください。TEL 025-226-1521
9月27日(土)に、公園の新たな魅力探しと清掃活動を兼ねた散策会(公園エコウォーキング)を、夏に引き続き第2回目を開催します。
秋空の下、公園の魅力について語り合いながら楽しくウォーキングしましょう!
夏のウォーキングではこんな魅力を発見しました!
→公園エコウォーキングマップ・夏版はこちら【PDF:858KB】
【参加申し込み先】
鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL 025-286-1080
皆さまのご参加をお待ちしています。
「公園サポーター活動・公園エコウォーキング」
日時:9月27日(土)9:00~11:00
集合場所:ビジターハウス
その他:動き易い服装でお越しください。
※小雨決行です
8月30日(土)に「スポーツ公園カナールコンサート ~キャンドルナイト2008~」を開催しました。
途中から降り出した雨にも負けず、出演者の方々からはすばらしい演奏を披露していただきました。
また、雨の中、傘を差しながら熱心に聞いてくださった多くの来場者の皆さま、ありがとうございました。
当日の詳しい様子はホームページでご紹介しています。 【こちらをご覧下さい】
是非ご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |