« ニチニチソウ‘トコナツ’ | メイン | 9月16日(日)のネイチャーゲームプログラムは・・・ »

2012年9月14日 (金)

草花観察会

9月13日に草花観察会を行いました。

 花壇に植えるような草花ではなく、「雑草」と言われるような自然に生えている植物を観察します。

 Tuyukusa_imgp7955_4 まず、色鮮やかでパッと目に飛び込んできたのは「ツユクサ」です。

  真っ青に咲いている花の下に、2枚貝のようになっている膨らみのある葉がありますが、その中には次の花が準備されています。 

 

 

 

 

 

 写真をとりそこねましたが、「ヤブガラシ」も園内にはびこっています。抜いても切っても芽をだす生命力の強い植物で、他の植物にからみついて中々やっかいですsweat01

 と、このヤブガラシを前に、「この若芽をゆでて食べたよー」という参加者がsign03

 と思ったら、「私は生でかじったことがあるわ、アクが強くてねー」という方までcoldsweats02

 ヤブガラシの若芽を茹でて食する、ということはあるようですが、生というのは中々・・・・

 

  Imgp7965

 これは 「イシミカワ」

 茎にトゲが下向きについていますが、他の植物に絡まりやすいように、という植物の知恵だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

Imgp7970_3  

 そして水辺には「ミソハギ」が桃?紫?の花を咲かせています。

 水辺のような湿っぽい場所を好みます。

 お盆時期に咲き、またお盆の仏事に用いることなどからボンバナとも呼ばれます。

 

 

 

 

 

 

 

 今回見られた植物の一部をご紹介しました。

 暑さも和らいで、園内を歩きながらの観察会は充実した時間となりました。

 最後に、講師がクサバッタを作りました(時間内に終わらず、解散後に完成となりました)。

Photo_4