鳥屋野潟の野鳥(1/15)
午前中、いろいろな野鳥を観察できました
今日は特に、行く先々でメジロに出会うという日でした![]()
メジロは12㎝ほどのウグイス色の小鳥です![]()
名前の通り、目の周りが白いので、びっくりしている顔にも見えるとか見えないとか。
目の周りの白、わかりますか???
今満開のサザンカにサッと降りてきては、蜜を吸っているようでした![]()
自然生態園やスワンフィールド周りなど、サザンカが咲いている場所がたくさんあるので、出会える確率も高いかも![]()
そしてもう1種類、ご紹介したいのがアオゲラです![]()
ちょっと大きめで緑色っぽいく、「ケッ」と鳴いたらきっとアオゲラ。
キツツキの仲間に特徴的な木に張り付くような姿は、わかりやすいと思います![]()
写真もなんとか撮れました![]()
カナール橋近くの主園路脇のケヤキで堂々と(?)エサを探していました!





