「親子で楽しむネイチャーゲーム」開催しました
エコスタでは高校野球決勝戦
、ビッグスワンでは県陸上選手権
が開催され、
園内にも元気な声援が聞こえてきました![]()
そしてこちらにも元気な家族の皆さんが参加してくださいました![]()
「親子で楽しむネイチャーゲーム」の日です![]()
いつも園内で行っているネイチャーゲームですが、
本日は、室内でも楽しめるアクティビティを行いました![]()
ひとつめは「動物質問室
」
袋のなかに、生きものの名前が書かれているカードが入っています。
参加者はそれを当てるゲーム![]()
ひとりずつ並んでカードを持っている人に質問します![]()
「その生きものは、毛がはえていますか?」
「何を食べますか?」
「何色ですか?」、、、、
いくつか質問の答えがたまると、その生きものの正体がわかってきます![]()
毛がはえていて、何でも食べて、黒と茶色で、森にも町にもいるらしい、、、
さて、何かわかりましたか![]()
続いて「タッチ&フィール」![]()
![]()
中身の見えない箱のなかに入っているものを触って、その感触をたよりにそのものを探しにいきます![]()
見えない分、よーく感覚をとぎすまして、、、
園内に探しに出かけます![]()
あちらのチームは何かを見つけた様子![]()
当たってるかな~
レストハウスに戻ってきて、答えあわせです![]()
まつぼっくり、笹の葉、ガマ、蝉の抜け殻、、、
全部正解です
すごい!!
最後は「草花あそび」![]()
イタドリで笛、ツバキの葉でサンダル、ヨシの茎で傘、笹の葉の舟などを作りました![]()
笹の舟をスイスイ作れるお父さんや、
草笛がとっても上手なお母さんも![]()
「昔よくやったから
」となつかしそうです。
このヨシの茎の傘、なんと、閉じたり開いたりできるすぐれもの![]()
作り方はむつかしいけど、完成したときにちょっと感動しちゃうくらいよくできているんです![]()
身近にある植物やよく知っているつもりの生きもののことも、
ネイチャーゲームをとおしてみてみると、
新しい発見があったり、意外な一面があったり![]()
楽しみながらできることが一番うれしいかもしれません。
次回は、9月6日(日)14時~ です![]()
(8月はお休みですので、ご注意ください
)
秋の自然のなかでのネイチャーゲーム、楽しみです!
くわしくはコチラのページから → コチラ






