風は冷たいですが、快晴のスポーツ公園です![]()
先日お伝えした修景池近くのウメも4分咲きくらいになってきました![]()
カナール橋近くのコブシの花芽も少しふくらんできました![]()
(ピンボケごめんなさい
)
公園事務所前のカンヒザクラの蕾もほんのり紅色に![]()
そして、チューリップの芽がでてきました~![]()
そこここで春の兆しがしています。
春近し!
…と、今ブログを書いている事務所から窓の外を見ると、なんと雪
が降ってきました![]()
「三寒四温」とはよく言ったものですね![]()
暖かくて春のよう![]()
![]()
と思っていたら、この寒さ![]()
この温度差で、体調をくずされる方もいらっしゃいそうです![]()
風邪予防のひとつに「免疫力」をつけることがあげられますが、
その免疫力をアップするのに、筋力トレーニングが効果があるそうです![]()
そうとわかれば、今日の「健康エクササイズ!」はより気合がはいります![]()
こちらは胸の筋力トレーニング![]()
肩甲骨まわり(背中側)を鍛えたら、バランスよく胸(前側)のほうも行います![]()
胸は腕の付け根でもあり、高い所のものをとるときにも使う部分です![]()
みなさん直立不動で何を...?と思われたかもしれませんが、よ~く見ると、ももの間にタオルをはさんでいます![]()
それをぎゅーっと押しつぶすエクササイズ![]()
おしりを引き締めるとともに、ももの内側の筋力を使っています![]()
そしてスクワットです![]()
これはまちがった姿勢でしてしまうと、逆に膝や腰をいためてしまうので、先生がひとりひとりを見て回ってくださいます![]()
スクワットは腰、膝、足首の3つの関節を使うトレーニングなので、なかなか難易度が高い![]()
「椅子に座ってするエクササイズで筋力がつくの
」と思われている方、
どっこい、こんなふうに筋力トレーニングもしっかり取り入れています![]()
しかも無理なく様子をみながら行いますので安心![]()
季節の変わり目が近づいてまいりました
「健康エクササイズ!」で免疫力アップしませんか?
次回は3月2日(水)です
詳しくはこちらのページをご覧ください → コチラ
※2月24日(水)に開催予定にしておりました「健康エクササイズ!」は
都合によりお休みとなりました。
「スポーツ公園通信vol.34」を発行いたしました![]()
今回の特集は「冬芽と葉痕」![]()
「冬芽って?」
「葉痕、、、。なんて読むの
?」
と、あまり聞きなれない言葉ですが、その存在は身近にあります![]()
ぜひスポーツ公園を読んでみてください
冬の公園散策がより楽しくなると思います![]()
「スポーツ公園通信」は、公園事務所、レストハウス、ビッグスワンスタジアム、ハードオフエコスタジアムで配布しています![]()
また、PDFデータはこちらからもご覧いただけます → コチラ
今日も気温が高く、朝から雨も降り、これまで積もった雪が消えくれるでしょうか。
公園施設のレストハウスの屋根をみると![]()
何やら列をなしている物体が・・・
ドバトの群れですね。
一緒にいることが身を守る手段なのでしょうか。
そんなレストハウスでは本日「バードカービング教室」が開催されています。
豊栄の鳥彫会が主催されている教室ですが、これがまたすごい![]()
実物大の鳥を木で作るというものですが、
こちらが見本です。
今日の鳥は「エナガ」
公園でもよく見かける鳥です。
これは絵付け前の段階。
ある程度の大きさにカットされた長方形の木を、ナイフやヤスリを使いながら鳥の形に仕上げ、色づけして完成するところまでが本日の内容。
鳥の写真を見ながら作品を作っていくので、じーっくり観察する機会にもなりますね![]()
参加されている皆さん、頑張ってください![]()
立春を過ぎ、日も長くなってきたと感じるこのごろですが、
今日はまた雪が降ってきました![]()
「はやくあたたかくならないかな
」と期待も込めて
ちょっと早いですが、イベントのお知らせです![]()
来月3月13日(日)に「親子で作ろう!もんきりはがき」を開催します![]()
「もんきり」...??
聞きなれない言葉ですが、「紋切り」と書きます![]()
紙を折り、型にそって切り抜き、ひらいて「紋」になる「もんきりあそび」![]()
なんと江戸時代から庶民に人気があったそうです![]()
↑このような「紋」を紙を切り抜いて作ります
「江戸桜」「丸に向ひ燕」「三枚笹」「初雪」「瓢箪」など
植物やいきものなど自然のものをモチーフにしたものがたくさんあります![]()
そんな「もんきり」で季節のはがきを作ろう!という教室です![]()
春の訪れをまちながら、親子で楽しみましょう![]()
日時 3月13日(日) 14時~15時
会場 新潟県スポーツ公園 レストハウス
定員 親子15組 (要申込み、先着順)
※親子向けの教室ですが、おとな同士、おひとりでの参加も可能です
参加費 200円/ひとり ※例:親1名、子ども2名なら合計600円
準備 作業のしやすい服装で
講師 新潟市ネイチャーゲームの会
お問合せ・お申込み 鳥屋野潟スポーツ公園事務所 025-286-1080
今日は節分ですね
(←豆のつもり)
福はうち、鬼はそと、脂肪もそと~![]()
という気持ちで
「健康エクササイズ!」開催です
(ちょっと無理があったか。。。)
まずはストレッチ、の前に椅子に座る姿勢をチェック![]()
椅子に座ってエクササイズをするときに気をつけること3カ条![]()
浅く腰掛ける
骨盤を立ててしっかり座る
お腹に力を入れる
これを守ることで正しい姿勢をキープでき、エクササイズやストレッチの効果につながります![]()
こちらは、O脚防止、ヒップアップのエクササイズ![]()
ひざの間にタオルをはさんで、ギューーーっと力を入れ続けます![]()
おしりにえくぼができるくらいかたくなっていれば![]()
はさんだタオルを後ろからひっぱる先生![]()
「ひっぱられてぬけたらダメですよ~(笑)」
そして、「第二の心臓
」と呼ばれる、ふくらはぎを鍛えます![]()
正しい姿勢で、しっかりとつまさき立ちをすると、ふくらはぎ、そしてももの裏側の内側がだんだんつらくなってきます![]()
でもそれが、ふだん使われてない部分を使っている証拠![]()
今回は特に「正しい姿勢」に注目してお伝えしました![]()
せっかくストレッチやエクササイズをおこなっても、姿勢が正しくないと効果が半減したり、逆に痛めてしまうことも・・・![]()
「健康エクササイズ!」は、先生から姿勢や動きをみてもらいながらできますので、そういった心配もご無用です![]()
次回は2月10日(水)14時~ レストハウスにて![]()
詳しくはこちらのページをご覧ください ⇒ コチラ