寒くなりました
昨日(11月18日)は、新潟市内でも初雪が降り、今日も引き続き寒くなっています。
お昼すぎの公園の様子です。
午前中は少し雪が降ることもありましたが、お昼前からくもっています。
カナール沿いのイチョウもだいぶ散ってきました。
いよいよ冬の到来といった感じですね。
風が冷たいので、公園へ来られる際は上着だけでなく、帽子や手袋のご用意を。
昨日(11月18日)は、新潟市内でも初雪が降り、今日も引き続き寒くなっています。
お昼すぎの公園の様子です。
午前中は少し雪が降ることもありましたが、お昼前からくもっています。
カナール沿いのイチョウもだいぶ散ってきました。
いよいよ冬の到来といった感じですね。
風が冷たいので、公園へ来られる際は上着だけでなく、帽子や手袋のご用意を。
10月20日(土)、21日(日)に「犬のマナー講習会・皆(人と犬)で楽しもう!in スポーツ公園」が開催されました。
2日間とも雨が時折降るあいにくの空模様でしたが、たくさんの方にご来場いただきました。
デモンストレーションをしてくれたこのワンちゃんは、常にご主人とのアイ・コンタクトを忘れません。
「だるまさんがころんだゲーム」では、「だるまさんがころんだ」の掛け声の間に前進し、「1、2、3・・・」と5つ数える間におすわりをさせるというルールです。
こちらのゲームでは、フラフープの輪の中にいる飼い主さんが「おいで、おいで」をして離れた場所の犬を呼び戻します。
ゲームの合い間に講師の動物愛護推進員の方から、なぜリードが必要なのか、「おいで」の呼び戻しは愛犬の命を守る大切なルールなどのお話しを伺いました。
今後も、皆で楽しめる講習会の開催をおこなっていきたいと思います。
「犬のマナー講習会・皆(人と犬)で楽しもう!in スポーツ公園」が10月20日(土)、21日(日)に列柱廊にておこなわれます。
スポーツ公園は犬を連れて楽しめる公園として多くの方から親しまれています。さまざまな方が利用する公園では、愛犬(愛犬家)にもマナーが求められます。
誰にでも愛される愛犬(愛犬家)になるには、どのように振舞えばよいのでしょう。
今回の講習会では、楽しいゲームを通して、リードなどの道具やしつけの基本の大切さを伝えます。
犬を飼っている方、これから飼おうとしている方、犬を飼っていない方でもお気軽にご参加ください。
【時間】
10月20日(土)・・・10:00から11:00
10月21日(日)・・・14:30から15:30
【場所】
スポーツ公園内 列柱廊
参加費無料。雨天中止
当日は「鳥屋野潟スポーツ公園フェスタ」も開催されます。あわせてお楽しみください!!
10月6日(土)、東北電力ビッグスワンスタジアムにおいて、Jリーグ公式戦 アルビレックス新潟 vs 大宮アルディージャ が行われます。
これに伴い、新潟県スポーツ公園駐車場を閉鎖します。
スタジアム周辺の交通渋滞の緩和を図る事を目的として、昨年度より実施されている取り組みです。
公園利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。