公園からのお知らせ

2007年11月19日 (月)

寒くなりました

昨日(11月18日)は、新潟市内でも初雪が降り、今日も引き続き寒くなっています。

071119_1 お昼すぎの公園の様子です。
午前中は少し雪が降ることもありましたが、お昼前からくもっています。

 

 
 

 
 

071119_2_3 カナール沿いのイチョウもだいぶ散ってきました。

いよいよ冬の到来といった感じですね。
風が冷たいので、公園へ来られる際は上着だけでなく、帽子や手袋のご用意を。

2007年11月14日 (水)

青空が広がっています

今日(11月14日)9時頃の公園事務所付近の様子です。

071114  

 

 

 

  

 

青空が広がっています。今日は日中は晴れるようなので、絶好のお出かけ日和です!
公園の中はまだ紅葉が楽しめます。
落葉し始めているところもありますが、落ち葉の中を歩くのも風情があっていいですね。

2007年11月12日 (月)

寒くなってきました

今日(11月12日)9時過ぎのスポーツ公園の様子です。

071112_2071112_1  

 

 

 

 

 

 

 

雨は降ってなく、雲の切れ間から青空が見えますが、冷たい風が吹いています。
冬間近という感じですね。今週はずっと天気が悪いようです。
公園へ来られる際は、傘のご用意と防寒対策をお忘れなく。

追記 

午後に虹がでました!

Niji

2007年10月22日 (月)

犬のマナー講習会を行いました

10月20日(土)、21日(日)に「犬のマナー講習会・皆(人と犬)で楽しもう!in スポーツ公園」が開催されました。

2日間とも雨が時折降るあいにくの空模様でしたが、たくさんの方にご来場いただきました。

Img_3193_2 デモンストレーションをしてくれたこのワンちゃんは、常にご主人とのアイ・コンタクトを忘れません。

 

 

 

 

 

Img_3204_2 「だるまさんがころんだゲーム」では、「だるまさんがころんだ」の掛け声の間に前進し、「1、2、3・・・」と5つ数える間におすわりをさせるというルールです。

 

 

 

 

Img_3209_2 こちらのゲームでは、フラフープの輪の中にいる飼い主さんが「おいで、おいで」をして離れた場所の犬を呼び戻します。

 

 

 

 

ゲームの合い間に講師の動物愛護推進員の方から、なぜリードが必要なのか、「おいで」の呼び戻しは愛犬の命を守る大切なルールなどのお話しを伺いました。

今後も、皆で楽しめる講習会の開催をおこなっていきたいと思います。

2007年10月15日 (月)

犬のマナー講習会のご案内

犬のマナー講習会皆(人と犬)で楽しもう!in スポーツ公園」が10月20日(土)、21日(日)に列柱廊にておこなわれます。

スポーツ公園は犬を連れて楽しめる公園として多くの方から親しまれています。さまざまな方が利用する公園では、愛犬(愛犬家)にもマナーが求められます。

誰にでも愛される愛犬(愛犬家)になるには、どのように振舞えばよいのでしょう。

今回の講習会では、楽しいゲームを通して、リードなどの道具やしつけの基本の大切さを伝えます。

犬を飼っている方、これから飼おうとしている方、犬を飼っていない方でもお気軽にご参加ください。

【時間】

10月20日(土)・・・10:00から11:00

10月21日(日)・・・14:30から15:30

【場所】

スポーツ公園内 列柱廊

参加費無料。雨天中止

当日は「鳥屋野潟スポーツ公園フェスタ」も開催されます。あわせてお楽しみください!!

2007年10月14日 (日)

カナールコンサートが行なわれました

10月13日(土)に中越沖地震復興祈念・スポーツ公園カナールコンサートが行なわれました。

ステージ脇ではボランティアの方々の協力のもと、夜のライトアップ用のキャンドルづくりも合わせて行ないました。

Img_3092_2

Img_3082_2

 

 

 

 

 

 

【昼の部】の演奏が終わると、ステージ前にもキャンドルが飾られ、いよいよ【夜の部】のスタートです。

Img_3099_2

Img_3104_2

Img_3146_2

美しい音色とキャンドルの明かりに酔いしれたひと時でした。

当日会場には、被災された方々への義援金を募る募金箱を設置しました。

募金へご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

2007年10月10日 (水)

新潟地区中学校駅伝競走大会開催のお知らせ

10月11日(木)、12日(金)に新潟県スポーツ公園内で、「第17回新潟地区中学校駅伝競走大会」が開催されます。

これに伴い、園路の一部を競争路として使用します。
<主なスケジュール>
  11日 14時~16時 前日練習
  12日 10時20分 競技開始
      12時40分 競技終了予定

また、両日とも長潟ゲート付近駐車場の利用は、ご遠慮ください。

<競争路マップ>
Ekiden_5  

 

 

 

 

 
 

来園者の皆様にご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。 

2007年10月 4日 (木)

パトロールを実施しました

 スポーツ公園は犬連れで利用できる公園として、たくさんの愛犬家の方からご利用いただいています。

 来園者の皆さまから気持ちよく利用していただくため、フンの後始末のお願いや放し飼い・ロングリードをご遠慮いただくよう、新潟市保健所の方と一緒にマナー啓発パトロールをおこないました。

 利用マナー向上のため、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

Img_0191_2 

 

 

 

 

Img_0193_2 

 

Jリーグ開催日の駐車場閉鎖について

10月6日(土)、東北電力ビッグスワンスタジアムにおいて、Jリーグ公式戦 アルビレックス新潟 vs 大宮アルディージャ が行われます。

これに伴い、新潟県スポーツ公園駐車場を閉鎖します。

スタジアム周辺の交通渋滞の緩和を図る事を目的として、昨年度より実施されている取り組みです。
公園利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

2007年9月25日 (火)

初級園芸福祉士養成講座

9月22日(土)、23日(日)に新潟県スポーツ公園で、園芸福祉にいがた主催の初級園芸福祉士養成講座が行われました。

070924_4 当日は、モデルガーデンの実習などもありました。

 

 

 

 

 

070924_310月末までの期間、公園内レストハウス近くで、実習花壇の一部をご覧いただけます。