トンボ観察会 開催しました!
平成26年7月13日(日)午前9時30分より、
講師に上越環境科学センター 梅林正さんをお迎えし、
「トンボ観察会」を開催しましたヾ(o・ω・o)ゞ
トンボが好むような水辺のスポットで観察していきました!
まずは、スポット①お休み広場ゾーン三角池
網で捕まえたコフキトンボを間近で観察します
赤い体のショウジョウトンボも姿だけ見ることができました!
続いてスポット②水上回廊
コシアキトンボがつかまえられな~い
飛ぶスピードが速く、なかなか止まりません・・・
チョウのような幅広い羽をもつチョウトンボや
シオカラトンボを手にとって観察しました
ほかにも細い体のアオイトトンボ、
おしりのほうにうちわのような突起があるウチワヤンマなどを
観察しました(ノ*・ω・)ノ
それぞれ特徴があって個性的なトンボたちを
楽しく観察することができました
ご参加いただいた皆さん、講師の梅林さん、
お手伝いいただいた上越環境科学センターの皆さん、
どうもありがとうございましたヽ(*´∀`*)ノ