« サラサウツギ | メイン | 「大潟かっぱ祭り」に参加してきました♪ »

2015年5月31日 (日)

マムシグサ

マムシグサが、くら~い林の中でにょきにょきと生えています・・・

P5310022自然観察園ゾーンにて。

 

群生が見られるところもsign01

P5310024こちらは野鳥観察ゾーン。

 

名前のとおり、マムシのような茎(正しくは葉の一部)が不気味・・・

 

見た目だけでなく、中身も面白いマムシグサ。

多年草なので花や実が終わった後、翌年また同じ場所に生えてきます。

雌雄異株で、オスの草とメスの草があります(花の部分で見わけられます)。

去年はオスだったものが、翌年はメスになっていることがあります。

つまり、性転換をおこなうということです!

 

栄養状態(=大きさ)によって雌雄が決まるようです。

サイズの小さいものは大体オスで、成長して大きくなってくるとメスに変わるようです。

またメスとなっても、環境が悪く大きく育たず小さくなったりすると、オスになることも。

 

不思議ですよね\(◎o◎)/

 

P5310023

 

メスのものは秋に赤い実をつけるので、また楽しむことができますよnote

 

 

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31