《バラの庭づくり(新潟日報カルチャースクール)》開催しました!
平成28年6月22日、講師に新潟ばら会の安達さんをお迎えし、
《バラの庭づくり(新潟日報カルチャースクール)》を開催しました(*>ω<*)
きれいに咲いているこの時期![]()
![]()
花がら摘みや、花枝の処理、シュートのピンチについて
やり方やポイントなどを学びました!
また、肥料を与え続けて、木を育てることも大切です!
お花が咲いて終わり、ではないのですね(ノ*・ω・)ノ![]()
さらに、ばらの香りについても学びました!
ばらは香りの強いものやわずかに香る程度のものもありますし、
その香りもいくつかの系統に分けられています![]()
香りのサンプルを持ってきていただいて、一緒に嗅がせてもらいました!

どれもいい香り
ですがかぎ分けるのは難しそうです。。。(m´・ω・`)m
講義を終えて、実習に入ります!
混み合っているところや、ぶつかり合いそうな枝を落としたり、
地面近くの葉を整理したり。
つるばらの支柱をたてるポイントも学びました!
ご参加いただいた皆さん、講師の安達さん、
どうもありがとうございましたヽ(*´ω`*)ゞ


