公園事務所からのお知らせ

2012年12月12日 (水)

今日の朝日池と園内

8日からは雪が降りはじめました。snow

朝日池の今日の様子です。chick

1212

1212_2

そして、園内はというと、真っ白になっております。eye

1212_3

2012年12月 9日 (日)

荒天のため、体験教室を16日に延期します

本日開催を予定していた、

松ぼっくりツリーづくりとナチュラルリースづくりは

荒天のため、16日(日)に延期することにしましたので

ご案内いたします。confident

県内全域、大荒れのお天気となりましたね。

強い風やかなり雪が降った地域もあるようです。

公園も積雪が7~8cmくらいありました。

教室の参加者の皆様が公園へ来られるのに

大変な天気となりましたので、延期となりました。

16日は良い天気になることを期待しております。sun

2012年12月 5日 (水)

ハクガン情報

12月3日の朝、朝日池にてハクガンを40羽ほど確認しました。eye

残念ながら、カメラcameraを持っていなかったので、

写真をお見せできず、すみません。sweat01

12月2日の日中までは、ヒシクイやマガンの群れの中に

ハクガン1羽(11月下旬から確認している)だけだったのですが

ようやくハクガンの群れが訪れたようです。

2日も寒かったですね~。

前日から雪が降ってほんの少しですが積もりましたね。snow

けれど、天気は晴れておりましたので野鳥観察には良かったです。happy01

オジロワシも見ることができましたよ。chick

2012年11月25日 (日)

ハクガンを確認しました

本日は良いお天気になりました。sun

朝から朝日池には野鳥観察の方々が大勢訪れておりました。chick

観察されている方から、ハクガンが1羽いるとの情報をいただき

望遠鏡を見せてもらうと、ヒシクイの群れの中に、ハクガンを1羽

確認することができました。happy01

121125

ハクガンの写真がなく、すみません。sweat01

写真は今日の朝日池です。

2012年11月22日 (木)

朝日池の様子

昨日、21日の午後の朝日池の様子です。

ハクチョウやダイサギが見られました。

1121_4

朝日池の水が少なくなっておりますが、

これは17日に地引網が行われためで、

外来魚の駆除を行い、かかったコイやフナは販売されたそうです。

2

先週の16日、久々のお天気で撮った朝日池の写真です。

2012年9月 6日 (木)

そば打ち体験のご案内

今月開催する「そば打ち体験」をご案内します。

講師の指導のもと、手打ちそばを体験してみませんか?happy01

そば打ちの後、できあがったそばをゆでで食べます。

ヤマゴボウの葉や自然薯をつなぎに使って、十割そばを楽しみます。

開催日時:平成24年9月22日(祝・土)10:00~12:30

会場:県立大潟水と森公園 休憩棟

定員:10組 ※1組につき最大3名まで申込み可能

参加費:1組あたり1000円(材料費実費一部負担)

講師:なりわいの匠(新潟県の農山漁村体験インストラクター)

     横尾 栄一さん  

     横尾 勝子さん

その他:エプロンなどをご持参ください。

     道具類、食器等は公園事務所で用意します。

     事前の申込みが必要です。定員になり次第、締切ります。

     公園事務所までご連絡ください。TEL025-534-6190

2012年8月31日 (金)

噴水の運転時間のお知らせ

ふんすい広場の噴水の運転時間は、

現在、夏場(7月中旬から8月末)の設定で

10:00~17:00 にしています。

まだまだ、暑い日が続くもようですので、sun

9月17日(祝・月)までの間は、

引き続き10:00~17:00の運転とします。

水遊びにご利用ください。confident

※保護者の方は、お子様から目を離さないようお願い致します。

 ルールを守って、ご利用いただきますよう、お願い申し上げます。

Photo

2012年8月17日 (金)

19日の工作教室参加者募集中!

8月19日(日)の10:00から、工作教室を行います。

モビールや壁掛けプレート、一輪ざしをつくる予定です。

参加費は無料です。会場は公園内の休憩棟です。

皆様のご参加をお待ちしております。

※参加希望の方は公園事務所までご連絡ください。

  TEL025-534-6190

Img_4690一輪ざしイメージ

Photo モビールイメージ

※モビールとは、天秤のように吊り下げる飾りもの

Photo_3 壁掛けプレートイメージ

食虫植物展示中!

8月26日(日)10:00からの食虫植物教室開催を前に

公園内の休憩棟で食虫植物を展示しております。happy01

今回の展示は、県立植物園から協力いただきました。

食虫植物というと熱帯の植物と思いがちですが

ここ大潟水と森公園の鵜ノ池でも見ることができるそうです。

Tenji 展示の様子

ぜひこの機会に、虫を食べる?植物の不思議や育て方を学んでみませんか?

8月26日(日)の食虫植物教室の参加者を募集しております。

参加者にはハエトリソウをプレゼントしますので、ぜひご参加ください。

なお、参加希望の方は、公園事務所までご連絡ください。

公園事務所  TEL 025-534-6190

※県立植物園では、9月2日(日)までの間、観賞温室企画展で

食虫植物展を開催しておりますので、ぜひこちらにもお越し下さい。

2012年8月 8日 (水)

公園の噴水

公園のふんすい広場に噴水があります。

夏場(7月中旬~8月末)は噴水を10:00~17:00の間、運転しています。

公園で唯一の水場として大人気です。happy02

水場の直径は約8m、水深は15~20cmくらいの小規模な施設です。

Img_0221

なお、ご利用にあたっては、次のことをお守りください。

・おむつで水の中にはいらないでください。

(水遊び用紙おむつを着用ください。)

・噴水池は水遊び用です。

 プールではありませんので、顔をつけたり、水を飲んだりしないでください。

・保護者の方は、お子さまから目を離さないようお願いします。

・犬などのペットを池にいれないでください。

よろしくお願いいたします。