« 2009年12月 | メイン | 2010年2月 »

2010年1月に作成された投稿

2010年1月31日 (日)

観察会「冬芽を楽しもう!」をおこないました

今日は冬芽の観察会をおこないました。

天気も良く暖かい日で、観察会日和でした。

Imgp4315 まずは、冬芽や葉痕、冬の樹木の観察のポイントを説明します。

 

 

 

 

 

 

Imgp4312 その後、園内に出て、実物を観察。

 

 

 

 

 

 

  

Imgp4314「冬芽や葉痕、木の樹皮など、冬にもさまざまなものが観察できて楽しかったです」という声も聞かれ、皆さん楽しんでいただけたようです。

 

 

 

 

 

それでは、観察会でも見られた冬芽と葉痕を少しご紹介します。

Imgp4316 「カエルですか?」

「いえいえ、ノリウツギです。」

カエルの顔のように見えるものが葉痕、カエルの頭の上の丸いものが冬芽です。

 

 

 

 

 

 

  

 

Harunire帽子をかぶっている人が困った顔をしているように見える、ハルニレの冬芽(葉芽)と葉痕です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

01kihada 「なんだかユーモラスな顔のあなたは・・・」

「キハダの冬芽と葉痕です」

真ん中の、赤っぽい丸い部分が冬芽です。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

Onigurumi 「シシ神様ですか?」

「いえいえ、オニグルミです」

縦に二つ並んでついている冬芽は雄花序の花芽です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Azusai  

「エイリアンの爪ですか?!」

「いえいえ、アジサイの冬芽です」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬芽も葉痕も小さなものですが、よくよく観察してみると面白い発見があるかもしれません。

2010年1月26日 (火)

鳥屋野潟の野鳥 6

朝に自然生態園に行ってみました。 

雪が降っていたので、ビジターハウスに一時避難します。

Imgp4312 窓から池を見ると、オオバン達の姿が。

池の中の水草を頻りについばんでいるようでした。

 

 

 

 

大雪の頃に一時姿が見えなくなっていましたが、以前の通り、オオバン8羽とバン1羽の9羽を確認できてうれしいです。

雪が止んできたので、鳥屋野潟を見に行ってみました。

Imgp4314 公園の中とは打って変わって風が強く、とにかく寒いです。

鳥屋野潟から風が吹きつけてきます。 

公園の中では木が風を遮ってくれるので、感じる寒さが全然違います。 

 

 

 

 

Imgp4315 今日はカモが飛んでいる姿をたくさん見ました。

何か「危険」から逃げているのでしょうか?

理由は分かりませんでしたが、普段は見ないような光景でした。

 

 

 

 

とにかく寒かったので、早々に園内に引き上げてきてしまいたした。

改めて、オオバン達を見に行ってみます。

Imgp4316近づくと、スススーっと逃げて行ってしまいます。

いつも、「何もしないけど・・・」 と、寂しい気持ちになってしまいます。

 

 

 

 

 

Imgp4318 オオバンと左の小さめの姿がバンです。

 

 

 

 

 

 

Imgp4328 安心できる距離を保てたのか、餌を取り始めたようです。

水に潜ったりしています。

 

 

 

 

 

Imgp4325首をぐにーっと 曲げているバンと、

(茂みの脇にいる、茶色っぽい体の鳥) 

 

 

 

 

 

Imgp4324逆立ちをしているオオバンです。

(真ん中の1羽)

2010年1月11日 (月)

鳥屋野潟の野鳥 5

今日は青空が広がる良いお天気です。

スポーツ公園からも白鳥が見れそうだったので、確認に行ってきました。

双眼鏡をのぞいていたら、「ピョロピョロ~(と耳には聞こえたのですが・・・)」という下手な笛の音を聞いたような気がしてハッとすると、実はカモメの鳴き声で、ちょうど着水するところでしたcoldsweats01

Imgp4227 中央の大きめの白い鳥がカモメです。

昨年11月の野鳥観察会の時も見られました。

 

 

 

 

 

 

Imgp4228

 

 

 

 

 

 

 

Imgp4232白鳥も 遠目にですが、かなりの数を確認できます。

 

 

 

 

 

 

Imgp4234  

 

 

 

 

 

 

 

Imgp4244 飛び立つ姿も見ることができました。

 

 

 

 

 

 

白鳥を見ていたら手前の方に、いつものようにマガモが沢山いる中でちょっと雰囲気の違う鳥が・・・

Imgp4237 ミコアイサのメスです。

茶色い頭と喉の白い部分が特徴的です。

オスは白い姿で目の周りが黒く「パンダガモ」などと呼ばれるようです。

 

  

 

 

Imgp4241 泳ぐスピードが速くて、ピントを合わせられませんwobbly 

潜水する様子も見られましたが、だんだん遠くに行ってしまいました。

 

 

 

 

今日はカモメの着水とミコアイサを見れたことが収穫でしたhappy01

2010年1月10日 (日)

自然生態園の野鳥 3

久しぶりにキジを見ました。

正面を向いてじっとしていたので黒い塊にしか見えず、「切株?」、「カラス?(にしては大きいし)」と最初はなんだか分かりませんでした。

Imgp4207

雪に囲まれた切り株の、斜め右上の塊がキジです。

じっとしていたので接近を試みてみました。

 

 

 

 

 

 

Imgp4209 ちょっと横を向くと、青っぽいグレーの羽と尾羽が見えてキジだとよく分かります。

 

 

 

 

 

 

Imgp4210 少しずつ近づいていく間に、振り返ると・・・

 

 

 

 

 

 

Imgp4212 ゆっくり歩いて行きました。

 

 

 

 

 

 

Imgp4218_2

生態園辺りでよく見られるので、散策している途中で出会えるかもしれませんね。

2010年1月 5日 (火)

鳥屋野潟の野鳥 4

今日もとても風が強いです(最近、強風が吹き荒れる日が多いですね)。

鳥屋野潟の水面が荒れています。

Imgp0801

いつもはたくさんいるカモも少ないようです。

 

 

 

 

 

 

静かな鳥屋野潟はこんな感じですが・・・

Imgp0614 昨年の11月に撮影したものです。

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0807いつも岸に近い所にいるカモは、岸から離れた場所にいました。

岸に近いと、波で岸に打ち付けられてしまう恐れがあるからでしょうか。

 

 

 

 

 

Imgp0810波で「揺さぶられている」といった感じです。

 

 

 

 

 

  

 

そんな強風吹き荒れる中、アカゲラを発見。

Imgp0814 サーっと飛んできて、クロマツにとまりました。

餌を探しているようで、せわしなく動いています。 

 

 

  

 

 

 

 

Imgp0816 枝に横向きに止まっているので、背と後頭部が見えます。

 

 

 

 

 

 

  

Imgp0818 上の枝を見上げ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0819飛び移り、逆さまにとまりました。

 

 

 

 

 

 

この後、(多分)餌を探しながら徐々に木の上方に移動し、飛び去っていきました。

公園の自然生態園の池も強風のため荒れていて、オオバンの姿も見当たりませんでした。

 

前年の積雪で、園内の木々も枝折れの被害が相当ありました。風の影響が無いといいのですが・・・

皆さまもお出かけの際は十分ご注意ください。

2010年1月 1日 (金)

あけましておめでとうございます!

sun 新年あけましておめでとうございます fuji

0411

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年は新潟県スポーツ公園にお出かけいただき、ありがとうございましたhappy02

Imgp1054

 

 

 

 

 

 

今年も来園者の皆さまが自然と触れあい安らげるような、そんな公園作りを心がけていきたいと思っておりますup

Imgp1876

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本年も何卒よろしくお願いいたしますclover

Imgp1883  

 

 

 

 

 

2010年 元旦   鳥屋野潟スポーツ公園事務所 職員一同