公園からのお知らせ

2014年3月24日 (月)

春本番かな!?

今日から春が始まった、そう感じられるような陽気でしたねhappy01

公園にも春を待ちわびていた大勢の方が訪れていましたdash 

Imgp0012 

春休みも始まったせいか、賑やかですnotes 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0002 

ウメの花も4~5分咲きくらいでしょうかcute

これから一気に満開まで咲き進みそうです!

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0007 

紅梅も咲いていますcutecute

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週はずっと天気もよさそうなので、引き続き園内も賑やかになりそうですwink

2014年3月22日 (土)

展示物が増えました

ビジターハウスの展示物が増えましたnote

ビジターハウスには水槽があるのですが、この水槽の管理をお手伝いしていただいている日本自然環境専門学校の生徒さんが新しい展示物を飾ってくれましたhappy01

Imgp9942 

こちらですupwardleft

さまざまな形態の木の実を解説していますcherry

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9945 

 

本物の木の実がレジンに封入されていますshine

木の実は公園の中にも落ちているものです。

同じものを探してみても面白いかもwink

 

 

 

 

 

 

Imgp6249 

こちらは水質と生き物について解説しているパネル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6251 

「指標生物?」とか「水質階級??」など

聞き慣れない言葉が楽しく解説されていますflair

 

 

 

 

 

 

 

  

どちらも読めば「へぇ~」と思うネタがいっぱい!

ネタを仕入れたら「ねえ、知ってる?」と、知り合いに披露してみてくださいsmile

2014年3月17日 (月)

春ですね part2

今日は春めいた暖かな日となりましたhappy01

お日様がのぞいたのでパッと咲きましたsun

Imgp6237

 

昨日ご紹介したクロッカスですshine

太陽の色ですねcatface

 

 

 

 

 

 

 

 

園内も、お散歩やボール遊びなど、いつになく大勢の方が公園を利用していますdash

Imgp6218 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6220 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修景池近くのウメも徐々に開いた花数も増えてきていますcutecutecute

Imgp6224 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな天気の後、明日はまた雨マークがついているようですが・・・

春本番、待ち遠しいですsign03

2014年3月16日 (日)

春ですね

朝はまだ寒さを感じますが、日に日に空気が暖かく感じられるようになりました。

鮮やかな黄色が春の訪れを感じさせますeye

26316_3 

つぼみがふっくらとしています。

今日は少し寒いので開ききらないのでしょうね。

太陽が照れば、パッshineと咲いてくれそう。

 

 

 

 

 

 

Imgp6347 

こちらも昨年11月に植えたもの。

上の球根と同じ時期に植えたはずですが、

置き場所の違いか、パンジーの葉で影になるからか、

少し生育が遅いようです。

 

 

 

 

 

新潟県はクロッカスの球根生産量が多い県なので、秋にはたくさんのクロッカスが店頭に並びます。

やはり、春早い花を求めクロッカスを買わずにはいられませんねconfident

2014年2月10日 (月)

積雪情報(2/10)

今日は時折、雪がちらつくこともありましたが・・・

積もるより溶ける雪が余計だったみたいですsnowsweat01

Imgp9603 

主園路の雪はずい分消えて、歩きやすくなりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9561 

でも、芝生の上などはまだまだ雪が残っていますsign01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9567 

ながたの森のミニゲレンデeye

(勝手に命名!)

 

明日はまだ、そりやミニスキーを楽しむことができそうですhappy01

 

 

 

 

 

 

ながたの森の丘の傾斜はほどよいですので、小さなお子さんとの雪遊びにはもってこいですよ~ski

雪遊びを満喫

昨日は、この冬初めてまとまった雪が積もったということでsnow

雪遊びを楽しむ方でにぎわいましたhappy01

Imgp9550 

ながたの森の芝生の丘はミニゲレンデにsign01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9552

雪だるまやかまくらを作ったりと、みんな楽しそうnote

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9553

雪があればどこでも遊べるゾdash

あちこちで雪だるま出現ですeyesign01

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど土日ということで、みなさん公園に限らずあちこちで雪を満喫できたことと思いますdog

明日も祝日。

雪はどのくらい残っているかな~sign02

またお知らせしますsnow 

 

 

2014年2月 9日 (日)

積雪情報(2/9)

いよいよ積もりましたねsign01

snowsign03

Imgp6047

一面、雪景色 penguin

やっぱり、雪がないままでは春は来ないようですねcatface 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6043

朝から早速、そり遊びをする親子連れの姿もeye

雪遊びが待ち遠しかったんでしょうね~happy01 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

園路は順次除雪をおこなっていきますrock

積雪は10cmから深いところで20cm以上あるところもあります。

公園へお越しの際は、長靴がおススメですdash

そして、雪でハイテンションupになっているわんこも見かけますdog 

リードがうっかり手から離れないよう、お願いしますconfident

 

2014年1月17日 (金)

積雪情報(1/17)

スポーツ公園にもようやく(?)この冬初めて雪らしい雪が降りましたsnow

Imgp9249 

園内、真っ白ですsign03

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9246 

ながたの森の遊具、ターザンロープも雪の中。

とはいっても、まだそり遊びをするほどの積雪ではありませんでしたcoldsweats01

 

 

 

 

 

 

 

 

ちびっ子たちは雪遊びを待ち望んでいるんでしょうね~snowboard

 

Imgp5994 

枯れ木に咲いた雪の花cute

午後には全部なくなってしまいましたcatface

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園内の雪は、芝生地などには残っていますが、舗装された園路の上のものは溶けて消えていますflair

雪の積もっているとき、濡れているとき、どちらもウッドデッキなど木製品は滑りやすくなりますので、ご来園の際はお気お付けくださいconfident

2014年1月 1日 (水)

新年のご挨拶

謹んで新年のご挨拶を申し上げます

 

昨年は多くの皆様から新潟県スポーツ公園をご利用いただき大変感謝しております。

今年も様々なイベント等を開催し、皆さまから楽しんでいただける公園づくりを目指してまいります。

本年もよろしくお願いいたします。

 

Imgp0954

2013年11月29日 (金)

突然の雪

まさかの雪が積もりましたねsnow

まだ11月だというのにsign04

 

20131129091550

うっすらと白くなっていますeye

 

  

 

 

 

 

 

 

 

20131129091839

びしょびしょ雪なので

まだ雪遊びはお預けですねsign01

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5585

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨で濡れたり雪が積もったりすると、木道やウッドデッキなどは滑りやすくなりますsign05

歩く際は十分お気お付けくださいsign03

 

 

【お知らせ】

園内で点検作業がおこなわれます。
下記日程は停電の為、利用できない施設がありますのでご注意下さい。

12月4日(水) 9:00~16:00 スポーツ公園(南地区)
12月9日(月) 5:00~9:00  スポーツ公園(北地区)

詳細については、ホームページをご覧ください。

⇒停電作業のお知らせ

ご不便をお掛けしますが、ご協力をお願い致します。