公園からのお知らせ

2014年12月 8日 (月)

「サンタとトナカイを探せ」ご参加ありがとうございました

公園内に展示してあるサンタとトナカイの数をあてると・・・

正解者の中から抽選でサンタとトナカイのセットをプレゼントsign03

というイベント「サンタとトナカイをさがせ」をおこないましたが、62名もの大勢の方から応募いただきましたnote

厳選なる抽選の結果、10名様が見事当選いたしました!おめでとうございますshine

残念ながら抽選に外れた方も、ご参加いただき、ありがとうございましたconfident

 

なお、園内のサンタクロースとトナカイの展示は、クリスマス期間中おこなっていますhappy01

まだご覧になっていない方は、お天気が良い時にでも是非お越しくださいsun

Imgp7049


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9605


それでは、楽しいクリスマスをお過ごしくださいxmasbelldiamond

2014年12月 6日 (土)

園内積雪情報(12/6)

突然の降雪で驚きましたねcoldsweats02

園内の積雪状況ですsnow

積雪量は40㎝ほどです。

サンタクロースとトナカイもすっかり埋没down

Imgp9835

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9831_2

 

ビッグスワンや列柱廊など、屋根から雪が落ちてきて危険な場所もあります。

立ち入りが制限されている場所には近寄らないよう、お願いします!

長靴などの準備がないと園内を歩くのはなかなか難しいです。

園内は順次、除雪をおこなっています。

除雪が済むまではご不便をおかけしますが、ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。

 

2014年11月23日 (日)

剪定枝配布会をおこないます

「公園の剪定枝配布会」
公園の剪定枝・枯損木を差し上げます。
 
*配布日
平成26年12月20日(土)
①10:00~11:00
②11:00~12:00
③13:00~14:00
④14:00~15:00
 各時間帯2組
 
*配布場所 新潟県スポーツ公園リサイクルヤード
 
*申し込み方法
電話での先着順。申し込み時に希望の時間帯をお伝えください。
 ※定員に達し次第終了。
受付時間:9:00~17:00
電話番号:025-286-1147(スポーツ公園有料施設受付電話)
 
*その他
・現地まで取りに来られる方が対象です。積み込み・加工は各自で行ってください。
・配布する枝は直径4~25㎝、長さ1~2mのものがあり、直径4~5㎝と7~8㎝のものが主流となる予定です(管理作業の状況により変更することがあります)。
・現地スペースの関係上、車両の乗り入れは1組1台まで。トラックは軽トラまで。
 
*当日の受付
鳥屋野潟スポーツ公園事務所までお越しください。受付後、現地までご案内します。
〒950-0933 新潟市中央区清五郎33-1
 

141120_imgp9678_3

2014年10月30日 (木)

剪定枝配布会をおこないます

「公園の剪定枝配布会」
公園の剪定枝・枯損木を差し上げます。
 
*配布日
平成26年11月22日(土)
①10:00~11:00
②11:00~12:00
③13:00~14:00
④14:00~15:00
 各時間帯2組
 
*配布場所 新潟県スポーツ公園リサイクルヤード
 
*申し込み方法
電話での先着順。申し込み時に希望の時間帯をお伝えください。
受付期間:平成26年11月3日(月・祝)~平成26年11月17日(月)
受付時間:9:00~17:00
電話番号:025-286-1147(スポーツ公園有料施設受付電話)
 
*その他
・現地まで取りに来られる方が対象です。積み込み・加工は各自で行ってください。
・配布する枝は直径4~25㎝、長さ1~2mのものがあり、直径4~5㎝と7~8㎝のものが主流となる予定です(管理作業の状況により変更することがあります)。
・現地スペースの関係上、車両の乗り入れは1組1台まで。トラックは軽トラまで。
 
*当日の受付
鳥屋野潟スポーツ公園事務所までお越しください。受付後、現地までご案内します。
〒950-0933 新潟市中央区清五郎33-1

2014年5月 4日 (日)

トレイルランナーズスクール開催しました!

GWも折返しの今日、「トレイルランナーズスクール」を開催しましたrun
お天気もよく暑くも寒くもなくランニングにはちょうどよい日ですgood

Imgp7047

まずはストレッチと、
靴ひもの結び方から教えていただきます!
気持ちよく安全に走るためには
とても大事なのですねfuji









Imgp7048


さあ、Let's run!
いつもは通らないような園路の脇や、、、










Imgp7051_2

木陰のできているところなど、、、


「こうして走っていただくと
わかっていただけると思いますが、
公園内でも、自然のなかのような
場所もあるので、そういう場所を見つけるのも楽しくていいですよね」と
講師の松永さん。

なるほどなるほど!




Imgp7056

山道を想定して、下り坂や登り坂での
走り方(視線の先など!)も
教えていただきますeye















トレイルランナーズスクール、次回は「大潟水と森公園」で開催です。
徐々にステップアップして、最終回は弥彦山でランニング!!

くわしくはこちらから ⇒コチラ

自然のなかを走る爽快感、オススメですshoeflair



2014年5月 2日 (金)

「スポーツ公園でエクササイズ!」開催しました

春風が気持ちいい日が続いていますwink
こんな日は身体を動かしたくなりますね!

Imgp6913


窓の外の新緑を楽しみながら、今日もエクササイズ!











ふだんはなかなか意識していない身体の部分を使います。
腿の裏、肩甲骨、二の腕!

Imgp6915

このエクササイズ、けっこう頭も使いますflair
「みーぎ、ひだり、うーえ、しーた」
先生のかけ声にあわせているつもりが
なかなか身体は思ったように動いてくれない、、、snail








Imgp6926

きょうもいい汗をかきましたrun
終わった後、肩が少し軽くなったような!?












「スポーツ公園でエクササイズ!」は、ほぼ週1回のペースで開催しています!
楽しみながらゆっくり続けていけますので、ぜひお気軽にご参加くださいsmile

2014年4月19日 (土)

ノルディック・ウォーク in スポーツ公園 開催しました!

Imgp0897_3















気温もここ数日にくらべて少し低め、頬にあたる風もヒヤリとしていましたがtyphoon
ノルディック・ウォーク in スポーツ公園、開催いたしました!

前回から引き続きご参加の方も、今回はじめてという方も
まずはみなさんでストレッチから

Imgp0894準備が整ったら、いざ!スタートですup











Imgp0900講師の「ノルディック・ウォーククラブにいがた」のスタッフの方が一緒に歩きながら、ポールの着き方や歩き方をチェックしてくださいます。

最初は右手と右足が一緒に出そうになったり、、、coldsweats02





Imgp6756園内はちょうどサクラの花びらが舞って、
ところによってはピンクの絨毯のようになっていたりと、景色も楽しみながら歩きます。









Imgp6761ハードオフエコスタジアム新潟baseballのほうもぐるりと周って、今日は約4kmを歩きました。

ふだん4kmも歩いたら息があがって
足腰が痛くなりそうですがwobbly
ポールのおかげで足に負担がかからず、
終わった後も体は軽くて、心地いい疲労感ですfull


これからも月1回のペースで開催しますので
ご興味のある方はぜひお気軽にご参加ください!

来週27日の「カナール彩」内でも体験できますので
ちょっとやってみたいなと思っている方におすすめですshine

いい運動になりました!!
今夜はよく眠れそうですsmilesleepy

2014年4月14日 (月)

春の野鳥観察会を行いました

春とはいえ、朝はまだ少し肌寒いですが、「春の野鳥観察会」、
小学生や飛び入りの方のご参加もありました!

Imgp6681集合場所のビジターハウスの前では、
ヒヨドリ、ウグイス、キジバトなどが鳴いています。









Imgp6585サクラ満開のなか、自然生態園をぐるりとまわります。
池には、カルガモやコガモ(雄と雌のつがい?)が泳いでいたり、
対岸にはキジが鳴いています(雄なのでとてもきれいです)diamond
あちらこちらから声がするので、なかなか忙しい(笑)!






Imgp6593鳥屋野潟沿いの並木路から、潟を眺めると、、、
カンムリカイツグリです!
めずらしい鳥ではあるのですが、鳥屋野潟ではふだんから見られるそうです。
でも、今回はとても貴重な場面に出くわしましたshine





Imgp6594


二羽がツーっとお互いに近づいて行き、
首を上下に振って、これは求愛のダンスでしょうか。
春ですねheart01





Imgp6695












他にも、モズやカワセミ、オオジュリンも見られました。
「今日はこんなにたくさん見られてラッキーですね」と講師の高橋さんgood

Imgp6611















次回は6月1日(日)に開催です。
初夏の鳥たちに会えるでしょうか。
お楽しみにsign01

2014年4月12日 (土)

本日の公園情報

少し風が強くはありますが、今日は晴れ予報shine

ソメイヨシノはまだ満開とはいきませんが、昨日と同じくらいの8分咲きくらいでしょうか。

Imgp6556_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、ハードオフエコスタジアムではBCリーグが開催されます⇒こちら

公園内には、移動販売の出店があります。

今日のメニューはカレーとクレープcake

Imgp6557 

カナールの上流付近に出店します(第1駐車公園入り口から入ってすぐの場所です)。

芝生の上でお昼を楽しむもよし、

おやつを食べるもよし。

公園でのひとときをお楽しみください。

 

 

 

 

Imgp6555 

 

カナール脇の花壇のムスカリやチューリップも日に日に成長している姿が見えますtulip

 

 

 

 

 

 

お花見を予定されている方も多くいらっしゃると思います。

第1駐車場が満車になることが予想されます。

他にも駐車場がございますので、満車の場合は現地係員からご案内させていただきます。

お気をつけてご来園ください。

 

スポーツ公園通信を発行しました

スポーツ公園通信vol.26を発行しました。
おすすめのお花見スポットを記載した「お花見MAP」と
園内の様々な種類のサクラをご紹介した」「サクラMAP」です!

拡大版はコチラからご覧ください。 ⇒コチラ

201404111412400001














 

 

 

 

 

201404111413010001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  公園通信片手にサクラ散策にいらしてくださいcherryblossom