公園からのお知らせ

2008年7月 1日 (火)

雨後の花壇

先日の日曜日は、植物を取り扱う人たちが心待ちにしていた雨がようやく降りました。

公園内の植物も(公園管理の職員も)、この雨でほっと一息つけました。

花壇の花も生き生きとしています。

Img_4084 黄色とオレンジ色が鮮やかなカナール花壇です。

 

 

 

 

 

 

Img_4088 こちらはカンナの銅葉品種です。

花が無くても葉色が楽しめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_4093 こちらは、ながたの森園路沿いの花壇。

この花壇の植付けを行った園芸福祉にいがたの皆さんが、6月28日(土)に、草取りや花柄摘み、補植などの手入れをしてくださったので、ますます綺麗になりました。

 

 

 

 

 

 

Img_4095  

 

 

 

 

 

 

Img_4111 そして、こちらはハーブ花壇。

ハーブもずい分大きくなりました。

 

 

 

 

 

Img_4103 植付け当初、9cmポット苗だったペインテッドセージも、株と株が重なり合うくらいに生長しています。

 

 

 

 

 

 

Img_4117 ちなみに、紫色に色づいた部分はほう葉(ほうよう)と呼ばれる部分で花ではなく、その下についている・・・

 

 

 

 

 

Img_4116 こちらが、ペインテッドセージの花です。

鮮やかな紫色に目を奪われて、うっかり見過ごしてしまいそうです。

 

 

 

 

Img_4105 メドーセージの青紫色の花も咲いてきました。

 

 

 

 

 

 

Img_4106 白花のヤロウ。株もこんもりと育っています。

 

 

 

 

 

 

Img_4109 可憐な赤い花を咲かせるチェリーセージ。

ハーブ花壇も賑やかになってきました。 

 

 

 

 

 

Img_4121 空も澄み渡ってとても気持ちがいいです。

是非、公園散策に来てください。

その際は、日よけ対策もお忘れなく。

2008年6月20日 (金)

アジサイの剪定教室 参加者募集中

6月29日(日)に花と緑の教室「アジサイの剪定」が開催されます。

アジサイの剪定や挿し木を中心とした実技講習会です。

「アジサイの花が咲かない」や「背丈が高くなりすぎたアジサイを低くしたい」など、アジサイについてお悩みの方も是非ご参加ください。

日時:6月29日(日) 10:00~11:30

講師:田中良明(新潟県立植物園/樹木医)

定員:先着15名 ※要事前申込み

参加費:無料

集合場所:ビジターハウス

※作業の出来る服装でお越しください。

※剪定ばさみをお持ちの方はご持参ください。

【お申し込み】

鳥屋野潟スポーツ公園事務所  TEL:025-286-1080

2008年5月30日 (金)

ナイター利用、いよいよ開始

6月1日(日)より多目的運動広場南エリアが使用開始となります。

待ち望んだナイター使用も始まります。

Cimg2020 南エリアの様子。

芝生の刈り込みも済み、使用開始を待つばかりです。

 

 

 

 

 

Cimg2018 ゴールネットも張り終えました。

 

 

 

 

 

 

Cimg2012 北エリア南側です。6月1日からはこちらが使用可能な面となり、北エリア北側が8月まで養生期間に入ります。

 

 

 

 

6~7月は、土、日、祝日は南エリア北側・南側と北エリア南側を貸し出しています。

平日は隔週で利用できるエリアが入れ替わります。 

多目的運動広場の予約状況は公園ホームページで確認できます。

【お知らせ】

6月7日(土)に予定されていた大会が急きょ中止となったことにより、予約に空きが生じました。

ご利用を希望される方は有料施設受付専用電話までご連絡ください。

TEL 025-286-1147

2008年5月23日 (金)

ぜひ見てください

レストハウスや公園管理事務所などの掲示板のレイアウトを新しくしました。

Img_3925 レストハウスのエントランス

 

 

 

 

 

 

Img_3928 公園管理事務所のホール

 

 

 

 

 

 

この他、列柱廊の柱にも掲示板を設置しました。

公園とスタジアムのイベントや利用情報などを紹介していますので、ぜひ見てみてください。

2008年5月21日 (水)

教室・観察会の参加者募集中

昨日は大荒れの天気でしたが、これからは穏やかな日が続きそうです。

外で過ごすことが気持ちの良いこれからの季節、公園のイベントに参加しませんか。

スポーツ公園では教室や観察会の参加者を募集しています。

◆5月25日(日) 9:30~ 公園サポーター活動・ながたの森花壇植栽

◆5月25日(日)10:30~ 公園サポーター活動・ハーブ花壇植栽

◆6月15日(日)10:00~ ネイチャーゲーム&自然観察会「自然生態園で遊ぼう!」

◆6月29日(日)10:00~ 花と緑の教室「アジサイの剪定」

詳細はこちらでご紹介しています→ イベント情報  

是非、ご参加ください!

 ※お問合せは 鳥屋野潟スポーツ公園事務所 Tel 025-286-1080 まで。

2008年5月19日 (月)

多目的芝生広場の利用について

下記の月日について、多目的芝生広場が貸切となります。

・5月24日(土)13時以降・・・大会準備のため

・5月25日(日)終日・・・スポーツ大会開催のため

・5月31日(土)13時以降・・・大会準備のため

・6月1日(日)終日・・・スポーツ大会開催のため

利用者の皆さまにご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

2008年5月11日 (日)

フラワーアレンジメントの教室を行ないました

本日、フラワーデザインスタジオ花詩人の上木優子さんを講師にお迎えし、花と緑の教室「母の日に贈るフラワーアレンジメント」を行ないました。

Img_3963  

 

 

 

 

 

 

Img_3986  

 

 

 

 

 

 

Img_3824  

 

 

 

 

 

 

母の日にふさわしい、やさしい雰囲気のアレンジメントができました。心のこもった手作りのアレンジメントは、きっと、とても喜ばれたことでしょう。

この教室の詳しい様子は、こちら

2008年4月16日 (水)

公園のサクラ情報

公園のサクラは7分咲きくらいまで花が散ってきています。

それでもまだ十分観賞することができる状態です。

今日はスタジアムでヤマザキ・ナビスコカップのアルビレックス新潟 VS 大分トリニ-タ戦が開催されます。

試合観戦の前に園内を散策してみてはいかがでしょうか。

Img_3715 チューリップも咲いてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、本日、スポーツ公園の駐車場は閉鎖されています。 

スタジアム周辺の交通渋滞の緩和を図ることとして実施されています。皆様のご協力をお願いいたします。

2008年4月14日 (月)

公園のサクラ情報

今年はお花見は楽しめましたでしょうか。公園内の満開だったサクラも、昨日をピークに散り始めました。

Img_3703a  

 

 

 

 

 

Img_3701a 園路にも花びらがたくさん落ちていました。 

 

 

 

 

 

Img_3702a 葉も伸びてきました。次の週末には葉桜になっているかもしれません。

2008年4月13日 (日)

ハンギングバスケットの教室を行ないました

本日、花と緑の教室「ハンギングバスケットをつくってみよう」を行ないました。講師には中野繁子さんをお迎えしました。

Img_3673 このハンギングバスケットは見本としてお持ちいただいたものです。 

 

 

 

 

 

Img_3684  

 

 

 

 

 

 

参加者の皆さんそれぞれに満足のいくハンギングバスケットが出来上がりました。

詳しくはこちら

午前中は天気も良く、来園者の方もたくさんいらっしゃっていましたが、午後からは雨が少し降り出し、人出も少なくなりました。

サクラは今まさに満開ですが、これから天候もよくないので散りはじめるのではないでしょうか。散りゆくサクラも美しいので、晴れ間を見ながら是非公園にお越しください。

 

 

Img_3698  

お昼頃は賑わっていました。