イベント情報

2009年7月30日 (木)

カナールコンサート 出演者紹介 その7

Citybrassechigo1 シティブラス越後

シティブラス越後は、新潟ヤマハウインドアンサンブルから発展してできたアマチュアの吹奏楽団で、発足15年になります。

現在は、定期演奏会、ファミリーコンサート、依頼訪問演奏(施設、学校、各種イベント)やミニコンサートなどで、新潟市を中心に積極的に地域に根差した活動をおこなっています。

たくさんの方に「シティブラス越後の音楽を届けたい!」、「一緒に音楽を楽しみたい!」と、団員一同、日々練習に励んでいます。

Citybrassechigo2

 

 

 

 

 

 

 

写真:保育園での演奏会(上)/定期演奏会(下)

カナールコンサート 出演者紹介 その6

ダンスパフォーマンス

熱い感動を新潟で!いよいよトキめき新潟国体の開幕です!!

集まった6チームは新潟国体イメージソング「ガムシャラな風になれ」のダンスバージョン、通称‘トッキッキダンス’で国体開催をPRしている皆さんです!

暑さに負けない最高の笑顔、最高のパフォーマンスをご覧ください!

Wasedaclubrgniigata ワセダクラブRG新潟

 

 

 

 

 

 

 

Happybeanz ハッピービーンズ

 

 

 

 

 

 

 

 

Toyanopetitjazzc 鳥屋野プチジャズサークル

 

 

 

 

 

 

 

 

Candlesplashキャンドルスプラッシュ

 

 

 

 

 

 

Nps NPS(ニイガタ・パフォーマンス・スクール)

 

 

 

 

 

 

 

 

Negicco  negicco

カナールコンサート 出演者紹介 その5

Kotobito_2 琴人(ことびと)

「琴人」とは、心情を奏で伝える人という意味です。

アジア大陸の音楽を中心に、いろいろなジャンルの曲に挑戦しています。

図書館、美術館、ギャラリー喫茶、県のイベントなどでも演奏活動中です。

カナールコンサート 出演者紹介 その4

Sakaikyou1酒井 杏(さかい・きょう)

1992年生まれ。現在、高校2年生。

音楽一家の末っ子として生を受け、父親の影響を受けて小学校1年生で初舞台を踏む。

彼女の育った新潟の原風景、人情をバックボーンにして彼女の世代の目線で楽曲を制作する。それは老若男女あらゆる世代から感銘を受け入れられる懐の深さを持っている。

Forkyな父親の影響を受け楽曲を製作してたが、最近Rockに目覚め、今、彼女自身の表現方法が変化しようとしている。

「現在17歳、農業高校2年生。ファーマーなシンガー、酒井 杏です」

ステージの最初のMCで自分自身を臆面もなくこう紹介する。

これからも地元新潟に根付き全国発信をしていく新潟の歌姫である。

Sakaikyou2

カナールコンサート 出演者紹介 その3

Brotaisuke Bro. Taisuke Gospel Choir(ブラザー・タイスケ・ゴスペル・クワイアー)

ブラザータイスケの指揮、指導のもと、アメリカ南部、ニューオーリンズ仕込みのゴスペルを歌っているグループ。

パワフルなゴスペルに癒されます。

カナールコンサート 出演者紹介 その2

Bluegrasssettlers Bluegrass Settlers(ブルーグラス・セトラーズ)

三条市を中心とした7人グループ。

ブルーグラス・ミュージックとは、アメリカ、アパラチア山脈南東部の山岳伝承音楽が基になっています。

ギター、マンドリン、バンジョー等で、田舎の陽気な音楽を奏でます。

 

 

写真:新潟日報社提供

カナールコンサート 出演者紹介 その1

Uchinodaigaku 吹奏楽団うちの大学

‘うちの’は私たちの楽団の発祥地・新潟市西区内野地区に起源し、‘大学’には「よく学びよく遊ぶ集団」の意味を込めています。

主に、市内での演奏活動の他に、楽曲の創作や音楽結婚式の開催など、さまざまな活動を展開しています。

私たちの共通の目的は、音楽活動を通じて仲間の輪と笑顔の輪を広げること。「ご入学(入団)」や「出張講義(演奏依頼)」はいつでも大歓迎です。

お気軽にお声掛けください。

8月29日(土)はカナールコンサート

今年で4年目を迎えるスポーツ公園カナールコンサートnote

今年はトキめき新潟国体が開催されますが、スポーツ公園も開催地の一つとなります。

今回のカナールコンサートは国体スペシャルバージョンとして、トッキッキダンスコンテスト出場団体の方からのパフォーマンスなども行おこなれますsign03

Img_5661

幻想的なキャンドルの明りをお楽しみください。 

 

 

 

 

 

 

コンサートについて詳しくは、こちらをご覧ください。

2009年6月25日 (木)

アジサイの剪定教室をおこないます

公園内のアジサイが見頃を迎えています。

20714 さわやかな青色が、梅雨時のうっとうしさを忘れさせてくれますconfident

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_6936 こちらはガクアジサイ。

花の白と葉の緑のコントラストが見た目にも涼しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園では、7月12日(日)アジサイの剪定教室をおこないます。

剪定や挿し木の方法について、実習を交えながら学びます。

興味のある方は是非お問い合せください。詳しくはこちらをご覧ください。

*お申し込み・お問い合せ*

鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL 025-286-1080

2009年6月 6日 (土)

第12回 犬の大運動会

Sport Dog Club Japan(スポーツ・ドッグ・クラブ・ジャパン)主催による「第12回 犬の大運動会」がスポーツ公園の多目的運動広場で開催されますdog

日時:平成21年6月21日(日)

 ★受付け・・・8:30~、★開会式・・・9:00~、★終了予定・・・16:30

会場:新潟県スポーツ公園 多目的運動広場 南エリア

申込み:当日会場で。参加費1,000円/1頭

Imgp1132  

 

 

 

 

 昨年の様子です 

 

dog競技種目dog

・激走 WAN RUN RUNsign01(ドッグ&ラン)

・サバイバルゲーム(障害物競走)

・食いしん坊万歳sign03(早食い競走)

・初めてのおつかい(もってこい競走)

・スポーツ体験(アジリティー)

・公園清掃、表彰式

しつけインストラクターによるしつけ方相談もありますflair

イベントに関するお問い合せはこちら:Sport Dog Club Japan