みどころ情報

2013年6月23日 (日)

今日の公園

どこも爽やかな風が吹いてとても過ごしやすい1日ですね。

公園にある大きな木の陰は涼しいくらいです。

日中は日差しを避けようと日陰を求める方の姿が多く見られました。 

子供たちは元気にサッカーを楽しんでいましたhappy01

Imgp0741

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

植物はというと・・・花々は水を求めていますsweat01

Imgp0742  

 

花壇はスプリンクラーや人力により、今日も水やりです。

来週も雨rainマークはないようですね。 

 

 

 

 

 

 

 

 Imgp0739  

 

水をもらって花も元気。

来週も水やりを頑張ってもらうことになりそうですsign03

2013年6月19日 (水)

花のご紹介 その4

カナール花壇の花の種類を紹介するシリーズですhappy01

60種類ほどの花を、随時紹介していますflair

 

Imgp0499 アカバナマツムシソウ

‘レッド・ナイト’

マツムシソウ科

 

植え付け直後から、紅色の花をたくさん咲かせてくれています。

マツムシソウは青紫の印象なので、この花の色は新鮮です。

 

 

 

 

 

 

Imgp0588  

アガスターシェ‘ボレロ’

シソ科

 

紫色の花は可憐な印象です。

主張しすぎていない姿は寄せ植えにもよさそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0598  

アスチルベ(白)

ユキノシタ科

 

細かな小さい花が泡立つように咲いています。

やさしい雰囲気です。

2013年6月14日 (金)

花のご紹介 その3

カナール花壇の花の種類を紹介するシリーズですhappy01

60種類ほどの花を、随時紹介していますflair

 

Imgp0516  

カタナンケ・カエルレア

‘キューピッド・ダーツ’

キク科

細い茎の上に紫色の花がポワンと咲いてる様子が素敵です。

紙風船を思わせるつぼみも素敵です!

 

 

 

 

 

 

Imgp0490  

矮性ダリア

ハミングブロンズシリーズ‘ニッポン’

キク科

 

銅葉のミニダリアです。小さな花を次々と咲かせています。

 

 

 

 

Imgp0504  

矮性ダリア

ハミングブロンズシリーズ‘エターニティ’

キク科

 

同じく、銅葉のミニダリアです。ピンク色の花が可愛らしいです。 

 

2013年6月13日 (木)

がんばれ!アルビレックス

頑張っているアルビレックス新潟さんを応援すべく、公園のプランターをオレンジと青に塗ってみましたflair

Imgp3313  

塗り作業中penguin

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0570  

完成shine

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0571  

チアリーダーのポンポンみたいなセンニチコウを植えてみましたcute

 

 

 

 

 

 

 

 

7月からの試合、頑張ってくださいrock

2013年6月 9日 (日)

花のご紹介 その2

カナール花壇の花の種類をご紹介しますflair

今回の植え付けでは、宿根草を中心に60種類ほどを植えていますsign01

花が咲いているものから徐々にご紹介していこうと思いますhappy01

 

Imgp0493  

セントランサス

(レッドバレリアン、

ベニカノコソウ) 

オミナエシ科

濃い紅色の小さな花が集まって咲きます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Imgp0510

セントランサス‘アルブス’

オミナエシ科

セントランサスの白花の品種です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0506  

ラベルも付け始めましたpencil

名前がわかると愛着がわくものですnote

2013年6月 8日 (土)

花のご紹介 その1

カナール花壇の花の種類をご紹介しますflair

今回の植え付けで、宿根草を中心に60種類ほどを植えていますsign01

花が咲いているものから徐々にご紹介していこうと思いますhappy01

 

Imgp0476  

リナリア・パープレア

ゴマノハグサ科

 

細い葉っぱと小さな花、華奢な茎が優しげな印象です。

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0474  

スカビオサ‘ムーン・ダンス’

マツムシソウ科

 

白っぽいクリーム色の花をたくさん咲かせてくれそうです。 

 

 

 

 

 

 

Imgp0466  

植え付けたばかりでまだ小さな株ですが、これから立派に育ってほしいですconfident

 

 

 

 

 

2013年6月 7日 (金)

良い香り

多目的運動広場の北エリアと南エリアの間の園路を通りぬけるとき、ものすご~く良い香りがするのですheart04

その正体がこれ。

Imgp0460  

トベラです!

一見地味な低木ですが、この時期に咲く花はとてもよい香りがするのですsign03

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0464  

白い小さな花も、良く見るとカワイイnote

 

 

 

 

 

 

 

 

 

是非この香りでうっとりしてみてくださいwink

2013年6月 4日 (火)

ハーブ花壇が見ごろです

今、ハーブ花壇が見となっていますshine

Imgp0447  

写真には手前から、

ラムズイヤ―(ハーブ)

ゲラニウム‘アルブム’

クローブピンク(ハーブ)

ペンステモン

コモンセージ (ハーブ)

マロウ(ハーブ)などなどが咲いていますhappy01 

 

ちなみにこのハーブ花壇には、より彩りを添えるため、ハーブ以外のものも植えてありますbud

 

Imgp0435  

こちらはフレンチ・ラベンダー。

(見る角度によって)うさぎの耳のように見える、可愛らしいラベンダーです。

しかも丈夫ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0399  

ひときわ色鮮やかなアカバナムシヨケギクですsign01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0401  

マロウも最盛期!

背が高いのでボリューム&迫力有り!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも、パープル・セージやゴールデン・セージ、レモンタイムなども見られますheart04

この時期がハーブ花壇が一番美しいですので、是非、ご覧くださいhappy01 

 

2013年5月31日 (金)

がんばれ!カルガモ

散歩shoeするのに気持ちがよい日ですねshine

カメも気持ち良さそうに泳いだり、甲羅干しをしたり・・・sun

Imgp4197  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カルガモの親子も公園へ遊びに来ていました。

が、子供たちが四方を塀で囲まれた水溜め部分に入ってしまいました。

Imgp4191  

 

向こうの壁の中央辺りに固まっています。

10数羽いるでしょうか。

この高さの壁は乗り越えることができませんsweat01

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp4193  

 

通りがかりの方たちも心配そうに見つめています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで 

Imgp4195  

 

梯子を渡してみました。

子どもたちは気づいてくれるかなsign02 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp4198  

 

おおー annoyやりましたhappy02 

次々と登ってくれます。

親鳥は向こう側にいたようで、無事対面できましたnote

家族でスイスイ泳いでいました。

よかったねhappy01

 

 

 

 

 

 

2013年5月13日 (月)

ナナカマドの花

ナナカマドの花が満開ですflair

Imgp0156  

白い花です。

若葉の瑞々しい緑と白のコントラスト、なかなか素敵ですshine

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0155  

小さな花がたくさん集まって咲いています。

香りは・・・・

今一つでしたcoldsweats01

 

 

 

 

 

 

 

ナナカマドと言えば、秋の赤い実の印象が強い気がしますが、この時期の花も眺めてみてくださいhappy01