ハーブ花壇が見ごろです
コモンセージとコモンマロウの紫の花が、ゴールデンセージの黄葉で引き立っています
こちらは白花のアケボノフウロ。
銅葉のペンステモンの花も、もうすぐ咲きそうです
小さな花壇ですが、スポーツ公園自慢の花壇です
公園にお越しの際は、是非ご覧ください
このハーブ花壇を会場として、ハーブの植え付け作業や管理、丈夫に育てる方法などを学び、作業をおこなう実技的な教室をおこないます。
日 時:平成24年6月14日(木) 10:00~12:00
集合場所:新潟県スポーツ公園内 ビジターハウス
講 師:櫛舎 道子(花と緑のアドバイザー/Plink&Plonk)
定 員:10名(要事前申し込み)
参加費:無料
準 備:作業のしやすい服装、雨具
*雨天の場合はビジターハウスでの講習になります。
興味のある方はご連絡ください!
鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL:025-286-1080
飛んでる姿はよく見かけますが、地面を歩いている姿はあまり見ないので、すぐにツバメと分かりませんでした
スポーツ公園では、野鳥観察会を6月3日に計画しています。
興味のある方はどうぞご参加ください!
「初夏の野鳥観察会」
新潟県スポーツ公園や、隣接する鳥屋野潟の野鳥を観察します!
お気軽にご参加ください。
日時:平成24年6月3日(日)8:00~10:00
内容:スポーツ公園&鳥屋野潟の野鳥を観察します。
講師:高橋 正良(花と緑のアドバイザー/鳥類標識調査者)
定員:15名(要事前申し込み)
参加費:無料
持ち物:持っている方は双眼鏡。歩きやすい服装
集合場所:新潟県スポーツ公園 ビジターハウス
***今年の予定***
春の野鳥観察会 … 4月8日(日)8:00~10:00
初夏の野鳥観察会 … 6月3日(日)8:00~10:00
秋の野鳥観察会 … 11月頃
【 お申込み・お問い合わせ 】
鳥屋野潟スポーツ公園事務所 ℡025-286-1080
ハーブ花壇でセージが咲き始めました
コモンセージの紫色の花が爽やかです
背後のコモンマロウもぐんぐん伸びています
白花のアケボノフウロも咲き始めました。
バックのペンステモンの銅葉との対比が美しいです
なお、どちらもハーブではありませんが、花壇材料におすすめです
昨年、公園サポーターさんと一緒に移植したレモンバームも、今年は生長に勢いがあります
今年はハーブティーが楽しめるでしょうか
初夏はハーブ花壇が最も美しい時期です!
セージやタイムなどが咲いてきます。
軽く触れて香りを楽しんでみてください
公園では、よりハーブに親しめるよう、ハーブの教室を開催しています。
5月27日開催の「ハーブを楽しもう!初夏の回」にはまだ定員に余裕があります。
興味のある方はどうぞご連絡ください!
「ハーブを楽しもう! 初夏の回」
暮らしにハーブを取り入れてみませんか。
公園のハーブ花壇で育て方についてのお話や、ハーブの小物作りなどを通じてハーブの利用方法を学ぶ教室です。
初夏と秋の年2回開催で、ハーブ苗などのお土産があります。
今回は、ハーブ花壇で梅雨入り前のお手入れのお話と、ビジターハウスでハーブを使ったバンドルズを作ります。
日 時:5月27日(日)10時~12時
講 師:櫛舎道子((財)新潟県都市緑花センター花と緑のアドバイザー、Plink&Plonk)
内 容:ハーブの育て方のお話とバンドルズ作り
定 員:20名 ※要事前申し込み
参加費:500円
集合場所:自然生態園 ビジターハウス
【お問い合わせ・お申込み】
鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL 025-286-1080
とても暖かい日ですね。 (というより、暑い?)
サクラは終わりましたが、先週とは違う景色が広がっていますよ
木々の新芽も青々としてまぶしいです
そして、明日は「にいがたカナール彩」が開催されます。
3時間耐久リレーマラソンや、ダンスコンテスト、けんこうウォークやノルディックウォークなど様々なイベントが盛りだくさんです。
屋台も立ち並んで、お腹も満腹
(詳しくはhttp://www.greenery-niigata.or.jp/topics/index.html#h24fea からご覧ください)
満開のチューリップとにいがたカナール彩とを楽しめる30日は
ぜひスポーツ公園へおでかけください