みどころ情報

2011年12月18日 (日)

鳥屋野潟の野鳥(12/18)

公園もすっかり雪景色になりましたsnow

Imgp6226

 

寒いですsweat01 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒がっている人間とは違って、寒さもへっちゃらな水鳥さん達。

なんてったって、水の上でも平気ですから。

Imgp6249 

自然生態園のコガモさんたち。

本当に沢山います。

このワンショットに30羽ほど。

実際はこの何倍もますから・・・

  

 

 

 

 

 

 

Imgp6217  

そして、やっぱりカナールにはカルガモさん達。

その数も増えて、100羽はいる感じです。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

Imgp6223  

カルガモに混じってミコアイサが数羽。

鳥屋野潟が荒れているので、こちらに避難してきているのでしょうか??

 

 

 

 

  

 

 

 

 

Imgp62451_2  

そして本日の一番はカワセミ。

雪の白にコバルトブルーが鮮やか!

(写真で十分お伝えできないのが残念!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6231_2  

人を怖がらないハクセキレイ×2。

こちらに向かって歩いてきますcoldsweats02

シャッターチャンスとばかりに写真を撮ったのですが・・・

 

 

 

 

  

 

 

Imgp6232  

白黒の体が、舗装の白黒に同化してしまい、残念な結果にweep

 

 

 

 

 

 

 

 

という風に、冬は野鳥を観察できるのが楽しみです!

 

 

2011年12月 7日 (水)

イルミネーション

エコツリーのイルミネーションですshine

Imgp6120  

エコツリーはレストハウス前の芝生スペースで、夕方4時から8時まで点灯していますxmas

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6122  

レストラン ラ・ピアンタでお食事の際などにご覧になってみてくださいhappy01

ラ・ピアンタは、後ろに写っているレストハウス内で営業していますrestaurant

2011年12月 6日 (火)

鳥屋野潟の野鳥(12/6)

今週末、いよいよ雪だるまマークが出始めましたねsnow

園内、落ち葉もすっかり無くなり、鳥の姿もとらえやすくなりましたeye

Imgp6445  

サクラの木の上のカワラヒワ。

前回の野鳥観察会にも賑やかに登場しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6443  

翼を広げたときにはっきりと見える黄色が特徴です。

(写真は後ろ姿です) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6436  

カナールにはカルガモ御一行様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6440  

丸々として・・・・

いえ、可愛らしいですcoldsweats01 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6452  

鳥屋野潟をのぞいてみると、カワウさん達。

首をたたんでいる姿は、ちょっとペンギンに似ていると言えなくもないような気がしましたpenguin

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6464_2  

そして、いつもコガモばかりの自然生態園の池に、ちょっと珍しいお客様が。

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6464

 

ミコアイサです。

鳥屋野潟ではよく見かけますが。

(でもマガモより全然レアな存在です)

カナールなどでも見かけることもあるのですが、気付くとすぐに潟の方に飛んで行ってしまうので、写真まで撮れたのはラッキーですhappy01

 

 

 

 

この他、カンムリカイツブリなどを見かけました。

ずい分気温も低くなりましたので、野鳥観察の際は防寒対策を十分にしてきてくださいsign01

2011年11月27日 (日)

エコツリー完成です

展示の作業も無事終了し、エコツリー、昨日から完成形で展示中ですhappy01

Imgp5968 

サンタ帽子ツリーと、巨大リースにメッセージボードが加わりました。

如何でしょうかeye

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5966  

「Merry Christmas」の赤い文字、赤い実でできてますsign01

 

  

 

 

 

 

 

16時から20時まではイルミネーションも楽しめますので、是非見に来てくださいnote

場所は、レストハウス前の芝生スペースです。

お待ちしていますbell

2011年11月23日 (水)

エコツリー、イルミネーション点灯

エコツリーのイルミネーション、点灯しましたflair

ツリーごとに青、白、オレンジと色を変えてみました。

Imgp5928  

エコツリーと巨大リースですhappy01

撮影スポットに如何かなと思い、ベンチをセッティングしてみましたchair

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5924  

早速、ありがとうございますheart04 

 

 

 

 

 

 

 

点灯時間は16時から20時までです。

展示の装飾もあと残りわずか。11月26日(土)完成を目指しますsign03

エコツリー、完成間近です

展示の準備を進めていたエコツリーxmas

完成間近となりましたhappy01

Imgp5889  

飾り付けもほぼ終わったので、イルミネーションの取り付け作業に取り掛かりますshine

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5899  

飾りには、赤い実や松ぼっくり、ツバキノ実の殻などをふんだんに使用しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

Imgp5903  

作業をしていると、早速、記念撮影をされる方も現れ、うれしい限りですhappy02

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の夕方にイルミネーションの点灯をおこなう予定ですflair

どんな仕上がりになるか・・・、楽しみですsign03

 

 

【公園のエコツリーとは】

公園の管理作業で発生する、不要になった支柱材や剪定枝などを活用して作った、公園ならではのクリスマスツリーです。
ツリーの飾りには木の実などを使っています。
 

作成の様子などを、公園のHPでご紹介しています。 ⇒ここをクリック

2011年11月22日 (火)

鳥屋野潟の野鳥(11/22)

鳥屋野潟にも公園にも、ずい分カモが増えましたeye

場所によって種類がはっきり分かれているのが今年の傾向???

  

Imgp5867_2  

自然生態園の池にはコガモ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5849  

カナールにはカルガモ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5884  

鳥屋野潟にはマガモ。

 

 

 

 

 

 

 

 

これが最近の傾向です。

今日は鳥屋野潟では、マガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、カンムリカイツブリなどが見られました。

先週の11月13日(日)に予定していた「秋の野鳥観察会」は、雨天のため11月27日(日)変更となりましたが、今度は是非晴れて欲しいものです。

どんな鳥が観察できるか楽しみですhappy01

観察会の方はまだ受付可能です。

興味のある方はどうぞご参加ください。

 

【秋の野鳥観察会】

日時:平成23年11月27日(日) 午前9時から午前11時
      ※平成23年11月13日(日)が雨天のため延期しました。
講師:高橋正良(花と緑のアドバイザー、鳥類標識調査者)
定員:15名 ※要事前申し込み。余裕があれば飛び込み参加可。
参加費:無料
集合場所:新潟県スポーツ公園 ビジターハウス
準備:暖かい服装と、お持ちの方は双眼鏡。
 
【 お申し込み・お問い合わせ 】
   鳥屋野潟スポーツ公園事務所  ℡025-286-1080

2011年11月21日 (月)

公園の紅葉情報(11/21)

寒くなりましたねbearing

公園の紅葉はだいぶ散ってきたな、という感じです。

Imgp5847  

カナール大通りのイチョウ並木。

ずい分スカスカに・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5859  

場所によっては、まだきれいなところも。

カナール橋から下流のイチョウとサクラです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5862  

落ち葉のじゅうたんですshine

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5863  

これはこれでキレイです。

清掃は大変ですが・・・coldsweats01

 

 

 

 

 

 

 

天気予報によると今週も寒暖の差が激しそうですが、風邪などひかないよう気を付けたいですねsign01

2011年11月16日 (水)

公園の紅葉情報(11/16)

ぐっと寒くなりましたねpenguin

散り始めたところもありますが、まだ色鮮やかな紅葉も楽しめますmaple

Imgp5749  

カナール周辺の様子。

黄色と赤がきれいですnote

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5774  

こちらは芝生広場。

のんびり散歩をする姿も見られますdog

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5748  

ナンキンハゼの微妙な色合いの赤色ですshine

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかくの色とりどりの落ち葉があるので・・・

 

ちょっImgp5763と、こんなことをしてみましたhappy01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5761  

皆さんもいかがですかsmile

  

2011年11月11日 (金)

公園の紅葉情報(11/11)

本日は雨降りですrain

Imgp5697  

カナールのイチョウ並木も、ずい分色付いてきましたeye

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5698  

雨粒にうたれて、落ち葉がはらはらと舞い落ちていきます。

今の時期は、毎日の落ち葉清掃が欠かせませんdash

 

 

 

 

 

 

Imgp5703  

こちらは多目的芝生広場。

手前のサクラはなかなかいい色に色付いていますが、まだまだ緑色の木もありますclub

 

 

 

 

  

 

明日はお天気、回復するようですね。

紅葉を見に来られるようならカナール周辺がおススメですよshine