みどころ情報

2010年5月13日 (木)

カワセミ

今朝、珍しいお客さまが現れました。

Dsc_1258 カワセミです。

公園事務所の出入り口付近にじっとしているところを発見されました。

ガラス戸にぶつかって脳震盪を起こしてしまったようです。 

 

カワセミは、時折、公園内の自然生態園の池などで姿を目撃されることがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

Dsc_1262 背から尾羽にかけてのブルーがとても美しいです。

さすが、「生きた宝石」と呼ばれるのも納得です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど通り道だったので、人に踏まれないよう周りをダンボールでガードし、そっと様子をみることに。

最初はじっとしているだけでしたが、徐々に首を伸ばして周囲をうかがう様子が見られるようになりました。

そして、発見してから30分経った頃、自力で飛んでいきました。

無事でほっとしました。

2010年4月28日 (水)

サクラの開花状況(4/28)

公園のサクラですが、昨日の強風でほぼ散り果ててしまったようです。

Imgp1158

 

ソメイヨシノはもう咲き終わりですね・・・

 

 

 

 

 

Imgp1176

 

 

カナールの方も散ってしまいました。

 

 

 

 

 

Imgp1179 桜が散った後、今度はチューリップですtulip

 

 

 

 

 

 

 

Imgp1173 ピンク色の‘スインキングワールド’が見ごろを迎えてきました。

 

 

 

 

 

 

Imgp1171 ビッグスワンスタジアムの周りでは、ザイフリボクが満開です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp1166 白い小さな花が集まって咲く様子は、「霞がかかったように美しい」 と、なんともロマンチックに表現されたりします。

 

 

 

 

 

 

サクラは終わってしまいましたが、芽吹いている新緑の色もとてもきれいですので、是非、園内あちこちも散策してみてください。 

2010年4月24日 (土)

サクラの開花情報(4/24)

今日の公園は、とても良い天気になりましたsun

Imgp5140Imgp5137   

 

 

 

 

 

 

 

 

朝方雨が降ったので、公園の桜も散ったのでは…と少し心配になりましたがsweat02

Imgp5142  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本格的に散り始めてはいないようで、一安心ですconfident

週末にかけてお花見の来園者様が増えるので、なんとか桜には可能な限り長く咲いていて欲しいものですsign01

Imgp5144  

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに今日の画像は「自然生態園」周辺から、鳥屋野潟沿いにかけて見られる景色ですcherryblossom

今の時期は満開の桜と、チラホラ散り始めた花びらのシャワーを楽しめて、とても趣深いですshine

Imgp5139Imgp5143_2  

 

 

 

 

 

 

 

桜以外の公園内の花達も、春の訪れとともに咲き競っていますbud

(上はヤマブキ。下はユキヤナギ。)

これからの公園も次々に花が咲くので、目が離せませんlovely

2010年4月22日 (木)

サクラの開花状況(4/22)

今日の公園は雨降りですrain

Imgp5132 多目的芝生広場のサクラです。

晴れて暖かければ、お花見にもちょうどよいのですが・・・

さすがにどなたもいらっしゃいませんcoldsweats01

 

 

 

 

 

Imgp5129 レストハウス前のモニュメントを彩るパンジーがきれいです。

満開のサクラをバックに、最高のロケーションですhappy01

 

 

 

 

 

 

Imgp1145  

公園内のチューリップも色付いてきましたtulip

 

 

 

 

 

気温が連日低いので、サクラはまだしっかり咲いています。

週間天気予報では4月25日(日)は晴れ間もありそうですので、お花見が楽しめるかもしれません。

2010年4月21日 (水)

サクラの開花状況(4/21)

公園のサクラは、引き続き満開ですcherryblossom

Imgp1147 サクラは咲き揃っているのですが、天候になかなか恵まれませんね・・・

今日も寒いですwobbly

 

 

 

 

 

Imgp1148 カナールのサクラ並木です。

 

園内どこも見ごろなのですが・・・

 

 

 

 

 Imgp1153

 

今週は引き続き天気があまり良くなさそうです。

お花見をするにはかなりの防寒対策が必要かもしれませんcoldsweats01

2010年4月16日 (金)

サクラの開花状況(4/16)

今日の公園の桜の開花状況です。

連日気温が低いので、その後開花もあまり進んでいません。

現在6分咲きといったところでしょうか。

Img_8394

 

ビッグスワンスタジアムからの眺めです。

 

 

 

 

 

 Img_8393

開花が進んでいるところと、そうでないところの差があります。

 

 

 

 

 

明日、土曜日も天候はいまいちのようですね。

日曜日に期待、といったところでしょうか。

なお、4月17日(土)、18日(日)は、にいがたカナール彩が開催されるため、駐車場の混雑が予想されます。

スポーツ公園の駐車場が混雑の場合は、イベント用駐車場をご利用ください。

現地案内員が誘導いたします。

2010年4月15日 (木)

サクラの開花状況(4/15)

4月12日頃より咲き始め、公園全体では5分咲き程度になりました。

Imgp1122  

カナール沿いのソメイヨシノです。

 

 

 

 

 

Imgp1124  

満開になるのは来週の前半くらいでしょうか。

 

 

 

 

 

  

Imgp1143

多目的芝生広場がお花見にお勧めですが、カナールの下流の芝生の辺りもなかなかいい雰囲気です。

 

 

 

 

 

 Imgp1138

鳥屋野潟にも近くて、新潟の市街地近くであることを忘れてしまいそうです。

噴水もありますよ。

 

 

 

 

今週末は天気もまずますなようですので、たくさんのお花見客でにぎわいそうです。

なお、4月17日(土)、18日(日)は、にいがたカナール彩が開催されるため、駐車場の混雑が予想されます。

スポーツ公園の駐車場が混雑の場合は、イベント用駐車場をご利用ください。

現地案内員が誘導いたします。

2010年4月 6日 (火)

サクラの開花状況(4/6)

昨日、今日と暖かかったせいか、サクラの開花も進んできたようです。

Imgp4945 ソメイヨシノのつぼみがピンクに色付いてきました。

 

 

 

 

 

 

 Imgp4948

カナールのサクラ並木は、ゆっくりと散策するのにもおススメです。 

 

 

 

 

 

 

Imgp4951園内の カンヒザクラは咲き始めています。

 

 

 

 

 

 

満開のサクラが待ち遠しいですね。

 

 

 

 

2010年4月 4日 (日)

サクラの開花状況(4/4)

今日は天気も良く、暖かな一日となりました。

今日のサクラの様子です。

Imgp4926  

つぼみが少しほころんできました。 

 

 

 

 

 

 

Imgp4930  

今週末には咲いているでしょうか?

2010年4月 1日 (木)

鳥屋野潟の野鳥 11

昨日は天気も良く、春らしい暖かい一日でした。

鳥屋野潟にたくさんいたカモも、めっきり少なくなりました。

 Imgp4872_2

 

この日鳥屋野潟で見かけたのはアオサギ。

頭の長い冠羽がオシャレです。

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp4877_2  

 

そして、とてもスマートな後ろ姿。

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp4879_2 

園内ではキジを見かけました。

寄せ植えの向こう側に隠れてしまいましたが、メスと一緒でした。

 

 

 

 

 

Imgp4880_2 

 

 

 

 

 

 

 

4月4日(日)に「春の野鳥観察会」をおこないますが、どんな鳥が観察できるか楽しみです。

当日は天気もよさそうですので、興味がある方はぜひご参加くださいhappy01