みどころ情報

2009年4月11日 (土)

サクラの開花状況

公園のサクラは満開です。

Img_3649  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、園内はお花見を楽しむ方で賑わいました。

Img_3271 芝生広場他、園内のあちこちでお花見をしている方の姿が見られました。

 

 

 

 

  

 

 

 

明日も絶好のお花見日和になりそうです。

2009年4月10日 (金)

サクラの開花状況

今日もとても暖かい日でした。

園内のサクラは満開間近です。

Img_3649 風も暖かで、とても心地よい日でした。

こちらはカナールの桜並木の様子です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_3271_2  こちらは自然生態園のサクラの様子です。

この奥を進んでいくと、サクラのトンネルが出現します。

 

 

 

 

 

 

 

Img_5072 ソメイヨシノの花は、ほぼ咲いている状態です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_3710 ピンク色の花が可愛らしい、シダレザクラの八重咲きの品種です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日、明後日の土日はたくさんの人で賑わいそうです。

2009年4月 9日 (木)

サクラの開花状況

連日の暖かさで、サクラの開花もずいぶん進みました。

Img_3649_2 カナールのサクラ並木も、5分咲き程になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_3271 園内を散策する方、お花見を楽しむ方など、来園者の方の姿も多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今週末が見頃になりそうです。

2009年4月 5日 (日)

サクラの開花予想(4/5)

4/5のサクラの開花状況をお知らせします!

 Photo

 

 

 

 

 

ソメイヨシノ蕾(自然生態園)

 

開花直前!早ければ明日ぐらいから開花している花が見られるかもしれません。

見頃は来週(12日)頃からでしょうか。

 

その他、現在はコブシが満開です!

Photo_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コブシ(カナール橋周辺)

 

本日は天気も良く、気持ちよさそうに散歩をされている方を多く見かけました。

皆様も是非お出かけください。

2009年4月 3日 (金)

サクラの開花予想

4月2日(木)のサクラのつぼみを撮影してきました!

Photo

 

 

 

 

 

 

 

 

ソメイヨシノ(ながたの森、4/2)

 

つぼみは随分赤みが増し、開花まで1週間から10日と入ったところでしょうか?

その他、現在はサンシュユが見頃です。

Photo_2

サンシュユ(ながたの森、4/2)

サンシュユは、中国から朝鮮半島原産のミズキ科の低木です。

江戸時代に薬用植物として日本に持ち込まれたそうです。

暖かくなり、公園にも花が咲き乱れる季節になりましたので、

皆様是非足をお運びください!

2009年3月10日 (火)

公園の花と鳥

3月ともなり、暖かい日が増えてきています。

公園もだんだん春らしさが増してきました。

Imgp0757 ユキヤナギの芽吹きが園内あちこちで見られます。

 

 

 

 

 

Imgp0758 自然生態園のアセビも咲いてきました。

小さな壺のような花がたくさんついています。

 

 

 

 

Imgp0751

カンヒザクラも花弁がもう見えています。

 

 

 

 

 

Imgp0771 そして今は秋景池付近のウメが見頃です。

白、紅、薄ピンクの花が咲いています。

 

 

 

 

Imgp0772 花の写真を撮影する人の姿も見られました。

 

 

 

 

 

続いて鳥の紹介です。

Img_3271 サクラの木の上に小鳥が・・・

カワラヒワでしょうか?

 

 

 

 

 

Img_3634 尾がよく見えなかったので確認できませんでしたが、キレンジャクかヒレンジャクです。

尾羽の先が黄色であればキレンジャク、赤色であればヒレンジャクです。

 

 

 

 

Img_3645 公園で鳥を観察されている方に伺ったところ、公園内ではキレンジャクを良く見かけるとのことでした。

写真の鳥もキレンジャクかもしれません。

 

 

 

 

4月11日(土)に開催される「春の野鳥観察会」でも出会えるといいです。

2008年7月 4日 (金)

七夕の笹飾り

スポーツ公園列柱廊に、七夕の笹飾りを飾り付けましたshine

Photo_4  

 

 

 

 

  

 

 

笹は全部で5本。

ご覧の通り、現時点ではあまり飾りは付いていません。

なぜなら、来園されたお客様からも短冊に願い事を書いてもらい、飾り付けていただくからですhappy01

Photo_5  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

皆さんも、色とりどりの短冊に願いを込めてみませんか?

短冊や筆記用具は、朝~夕方まで列柱廊に用意されていますpencil

Photo_7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月5日(土)は、Jリーグアルビレックス新潟VS名古屋グランパス戦開催のため、スポーツ公園駐車場は閉鎖となります。ご注意くださいsign01

 

笹飾りは、7月7日(月)まで飾る予定となっておりますclover

 

 

 

2008年4月18日 (金)

花の開花情報

スポーツ公園の桜も、少しづつ葉が目立つようになってきました。

 

Photo  

 

 

 

 

 

 

 

   

  

 鳥屋野潟沿いの園路は、桜の花びらで埋め尽くされていますcherryblossom

 そんな公園の中で、今が見頃という花達も。

 

 

Photo_2  

 

 

  

 

 

チューリップやユキヤナギ、レンギョウ・・・

 

 

 

Photo_3  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カナール沿いに植えられたチューリップtulip

 

 

 

Photo_4  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医科学センター前のザイフリボクなどですshine

園内を歩きながら、所々に咲いている花を見つけていくのもオススメですhappy01

 

 

 

 

2007年11月27日 (火)

クリスマスはスポーツ公園で!

クリスマスまで一ヶ月を切りました。みなさん、予定はお決まりですか?
今回は、スポーツ公園内のイタリアレストラン ラ・ピアンタから、クリスマスにおすすめのディナーをご紹介します!

La Pianta  X'mas Dinner

071127_3キャンドルのやさしい灯りで満たされた店内で、大きなツリーを囲みながら、清らかな時間をごゆっくりお楽しみください。

前菜からメインディッシュ、デザートまで、クリスマス特別メニューを用意しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
xmas2007.pdfをダウンロード

 

 

 

ご予約、お待ちしております!
TEL025-286-6363

※12月23日から25日までは新潟駅からバスの送迎もありますので、ご利用ください(要予約)

2007年11月20日 (火)

鳥屋野潟の白鳥

今年も鳥屋野潟に白鳥が飛来しています。

早朝に餌場へ飛んでいってしまうので、ご覧になりたい方は早めの時間帯がお勧めです。

Img_7456_3  

 

 

 

 

 

 

Img_7460_2071120_2  

 

 

 

 

 

このときは、朝の9時前でしたが、白鳥が飛び立つ様子が見られました。

スポーツ公園では、来年1月19日(土)に鳥屋野潟のさまざまな野鳥を観察する野鳥観察会の開催を予定しています。 詳しくはこちら

興味のある方は、是非、ご参加ください。