« 2014年5月 | メイン | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月29日 (日)

ルリシジミ・ヤマトシジミ・ツバメシジミ

園内を散策していると、白っぽい、灰色っぽい、紫っぽい、

小さなチョウを見かけませんか(*゜Д゜*)?

それは小型のチョウ、シジミチョウの仲間ですnote

園内だけでなく、身近なところでもよくみられますねeyeshine

 

シジミチョウの仲間には同じような色、大きさの、

種類の異なるコたちがいます(oゝω・o)

よ~くみると模様が違うんですよeyesign01

 

 

 

まず、こちらはルリシジミ。

67
羽の裏はわずかに灰色を帯びた白色で、

縁にある黒い斑点はぼんやりした感じですflair

表は、オスは淡い青紫色、

メスは白っぽい青色で、黒い縁の部分が広くなります。

 

 

 

お次はヤマトシジミ。

P6260110
裏は白色~暗い灰色となり、黒い点が並びます。

縁の黒い斑点も、はっきりしていますね(。・ω・。)

表はオスが白みを帯びた青紫色で、縁は黒くなります。

メスは青紫色の部分がせまくなり、

夏にはほぼ全体が黒色になります。

なので・・・写真のものはオスですね(`・ω・´)

 

 

 

そしてツバメシジミ。

625
裏の下側の羽の縁がオレンジ色になり、

そのあたりに突き出た部分があります。

表はオスがほぼ全体が青紫色。

メスは黒っぽくなり、小さなオレンジ色の斑点が

みられます。

625_2
下側の羽にある斑点、わかるでしょうか...>_<...

 

 

飛んでいる姿で見分けるのは大変ですが、

花などにとまったところにそっと近づいて

観察してみると、楽しいですよ(oゝω・o)

小さなシジミチョウの違いを、見つけてあげてくださいwinkribbon


 

2014年6月28日 (土)

絵本のじかん 開催しました!

平成26年6月28日(土)午後2時より、ふんすい広場にて

「絵本のじかん」を開催しました(。´∀`)ノbookshine

 

公園サポーターさんの協力のもと、

紙芝居・絵本の読み聞かせ・マジックショーを

行っています(*´ω`)note

Cimg7459 紙芝居

Cimg7460 絵本の読み聞かせ

紙芝居や絵本は、公園の雰囲気や季節に合わせて、

毎回サポーターの皆さんが選んできてくれますflair

いつも素敵なお話に出会えます(b´∀`d)

 

 

Cimg7462 マジックショー

マジックショーもとても盛り上がっていましたhappy02heart02

 

ご参加いただいた皆さん、サポーターの皆さん、

どうもありがとうございました(oゝω・o)

 

次回は7月26日(土)午後2時からです!

皆さんのご参加お待ちしております(`・ω・´)shine

 

 

2014年6月26日 (木)

オカトラノオ

お休み広場ゾーン、歴史ゾーン、潟の里ゾーンで

オカトラノオ(サクラソウ科)が楽しめます(*・ェ・*)ノ

P6260097潟の里ゾーンでは群生がみられますdeliciousshine

先端がしなるようにして咲く様子を

トラの尾っぽに見立てて名がつきましたヾ(o・ω・o)ゞ

 

P6260095 
びっしりと花がついていますeye

基の部分から先端に向かって徐々に

花開いていきます(`・ω・´)

 

 

 

 

2014年6月25日 (水)

イチモンジチョウ

お休み広場ゾーンにて、イチモンジチョウを見つけましたeyeshinesearch

625_2 
表は黒地に1本の白い線が入ったような模様が特徴(^ω^*)

 

625

裏は濃いオレンジ色に白や黒の模様が入りますshine

 

スイカズラ科の花を訪れたり、

地面の湿っているところで吸水したり、

動物のフンに群がったりします(。・ω・。)ノ

 

見つけたらぜひ観察してみてくださいねlovelyheart02

 

2014年6月20日 (金)

ネジバナ

園内の芝生の上などにちょこんと咲く

ピンク色のかわいらしいお花cute

P6190092
ネジバナ(ラン科)です(*´ω`)ゞ

ねじれるように花をつけることから名がつきましたnote

日当たりを好んで咲きますsun

P6190093花のアップですeye

 

 

2014年6月18日 (水)

ジュンサイ復活プロジェクトその1

今年度も、公園サポーター活動として

「じゅんさい復活プロジェクト」が始動しました!

上越市内の谷内池の管理者の方の協力のもと、

じゅんさいを採取し、潟の里ゾーンへ植付けを行いましたヾ(o・ω・o)ゞ

P6183150

P6183152 
しっかり根付いてくれますようにconfidentshine

 

2014年6月15日 (日)

初夏の植物観察会 開催しました!

平成26年6月15日(日)午前10時より

初夏の植物観察会を開催しました(。・ω・。)ノ

 

芝生に生えるような身近なものから、

水と森公園ならではのもの、

独特の体のつくりをしたものなど、

約30種類の植物について、実際に手にとって

観察していきました(b´∀`d)

 

P6153124 アジサイの花の色の仕組みを学んだり

 

P6153126 ノアザミの花粉を出してみたり

 

P6153129 オオバクロモジの葉のにおいを嗅いだり

 

P6153133 マムシグサの面白い生態を学んだり

 

今まで知らなかった発見や驚きがいっぱいの

2時間でしたhappy02note

園内を散策するのがさらに楽しくなりそうです(ノ*・ω・)ノ

 

 

2014年6月14日 (土)

週末らくらくウォーキング教室 開催しました!

平成26年6月14日(土)午前10時より、休憩施設にて、

講師に室岡美穂子先生(高齢者体力つくり支援士)をお迎えし、

「週末らくらくウォーキング教室」を開催しました(。・ω・。)ノ

 

今回は11名の方にご参加いただきましたhappy02shine

まずは足の指や裏をほぐしながら、自己紹介タイムclock

P6140080せっかく一緒に時間を過ごす仲間ですから、

お互いに名前を覚えて、楽しくお話しできたらいいですよねclover

 

タオルを使ったストレッチも行いました!

P6140083 
身近なものを利用するだけでストレッチの効果がアップupup

音楽に合わせて楽しくできました(oゝω・o)

 

梅雨に入り、朝から雨が降っていましたが、

次第に晴れてきたようなので、ウォーキングに出発shoeshine

P6140086 筋力アップの動きを取り入れます(`・ω・´)
P6140098芝生広場で後ろ歩きをしたりenter

P6140099 水上回廊で横歩きをしたりcancer

楽しいウォーキングメニュー盛りだくさんnote

 

休憩施設に戻り、ストレッチをして終了ヾ(o・ω・o)ゞ

P6140100

ご参加いただいた皆さん、講師の室岡先生、

どうもありがとうございましたlovelyheart02

 

次回は7月12日(土)です!

ご参加お待ちしてますヽ(*´∀`*)ノ

 

 

2014年6月13日 (金)

ニワトコ

園内のいたるところで見られるこの赤い実cherry

P6130073
ニワトコ(スイカズラ科)の実です(*・ェ・*)ノ

 

神前に捧げるものにニワトコが使われていたことから、

「宮仕う木」→「ミヤツコギ」と呼ばれるようになり、

その呼び名がなまって「ニワトコ」となった・・・

と言われていますが、

はっきりしない部分もあります(((。・-・)

私が最初に思った、

赤い実をニワトリのとさかに例えてニワトコchicksign02

というのはとりあえず違うみたいです(^ω^;)

 

別名の「セッコツボク(接骨木)」の名の由来は、

枝や幹を煎じて水あめ状にしたものを、

骨折などの幹部にあてて湿布すると

効果があることから、と考えられています。

こちらはわかりやすいですねflair

 

歴史ゾーンや自然体験楽校ゾーン、

野鳥観察ゾーンで見られますので、

ぜひ観察してみてくださいヽ(*´∀`*)ノ

2014年6月 8日 (日)

マグネットづくり教室in大潟かっぱ祭り

平成26年6月7-8日の2日間、大潟キャンプ場をメイン会場として、

第28回大潟かっぱ祭りが開催されましたnote

 

飲食店や催し物の模擬店やステージイベント、

水上かっぱ相撲などが行われていました(^ω^*)

 

大潟水と森公園事務所として、

マグネットづくり教室を出店しましたartshine

 P6080053 
園内で剪定した木の枝を活用して、

かわいいマグネットを作りました(*´ω`)ゞ

P6080052_2 子供たちに大盛況でしたchick

ご参加いただいた皆さん、

お手伝いいただいた公園サポーターさん、

どうもありがとうございました(。・ω・。)ノheart02