« 2014年6月 | メイン | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月30日 (水)

トウホクノウサギ

自然体験楽校ゾーンで、トウホクノウサギを発見しましたeyeheart02

P7300090 
休憩施設周辺の園路沿いで見つけました(○゚ε^○)

休憩施設の前に広がる芝生広場でもよくみられるようです!

今の時期は茶色い毛が生えますが、冬に近づくにつれて

白い毛に生えかわりますrecycle

 

みつけたら捕まえようとしたり脅かしたりせずに、

そっと見守ってあげましょう!

 

 

2014年7月29日 (火)

じゅんさい復活プロジェクト その2

今月もサポーター活動として、じゅんさいの採取と植付けを

おこないました((((*o・ω・)o)))

 

公園サポーターの皆さんと、職場体験に来ている

中学生と一緒に活動しましたupupnote

P7290067 谷内池にて採取します!
(管理者の承諾を得ています)

 

P7290071 
潟の里ゾーンに植え付けます!

 

P7290074 しっかり根付きますようにcatfaceclover

 

 

 

2014年7月26日 (土)

絵本のじかん 開催しました!

平成26年7月26日(土)、公園サポーターさんによる

絵本のじかんを開催しましたヾ(o・ω・o)ゞchick

 

心地よい風が吹く中、たくさんの親子連れさんに

ご参加いただきましたnote

 

大型絵本の「ぴょーん」や、

P7260047

かみしばい「どうぶつこれなーんだ」と

「おおきくおおきくおおきくなあれ」、

P7260048

マジックショーを披露していただきましたよwinkshineshine

P7260051

お子さんも大人の方も皆さんが笑顔の楽しい時間でしたheart02

ご参加いただいた皆さん、公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございました(。→∀←。)

2014年7月23日 (水)

メマツヨイグサ

園内ではメマツヨイグサが見られますeye

メマツヨイグサはマツヨイグサ(待宵草)の仲間で、

日が暮れてから花を咲かせる植物です(。・ω・。)ノ

P7230026
こちらは朝9時ころ撮影したものですcamera

日中は花を閉じていますが、早朝や夕方なら

花が開いているのを観察できるかもしれません(*´ω`)ゞ

2014年7月20日 (日)

松と紫陽花の剪定講習会 開催しました!

平成26年7月20日(日)、講師に新潟県都市緑花センター職員で樹木医の

田中良明さんをお迎えし、「松と紫陽花の剪定講習会」を開催しましたhairsalonnote

 

 

紫陽花の花の仕組みと剪定のポイント、

自分で出来るクロマツの剪定のコツを学びました(^ω^*)

P7200002

 
 

そして、実際に園内にて実習!

 

P7200007北口駐車場のアジサイを剪定しましたshine

 

 

P7200016

ふんすい広場のマツも、実物で説明していただきながら、

剪定していきました(。・ω・。)ノ

参加者の方からの質問にも丁寧に答えて頂きましたwinkear

 

 

みなさん是非、お庭のお手入れの参考にして下さいねup

 

 

ご参加いただいた皆さん、講師の田中さん、

どうもありがとうございました(ノ*・ω・)ノshine

2014年7月18日 (金)

ジャノメチョウ

羽が黒っぽくて、アゲハチョウより小さく、シジミチョウより大きい

中型のちょうちょ、ジャノメチョウの姿が見られますwinkshine

P7180093 エントランスゾーンにて

北口駐車場の脇や、お休み広場ゾーンも三角池の近くで見られます!

明るい草原などでみられるようです(ノ*・ω・)ノ

羽の表は濃い褐色で、目玉模様がありますeye

目玉模様の真ん中は瑠璃色をしていてきれいですよヽ(*´∀`*)ノ

 

そーっと近寄って、観察してみてくださいnote

 

 

 

2014年7月13日 (日)

トンボ観察会 開催しました!

平成26年7月13日(日)午前9時30分より、

講師に上越環境科学センター 梅林正さんをお迎えし、

「トンボ観察会」を開催しましたヾ(o・ω・o)ゞ

 

P7130106ふんすい広場に集合し、ごあいさつ cat

 

トンボが好むような水辺のスポットで観察していきました!

 

まずは、スポット①お休み広場ゾーン三角池up

P7130112 網で捕まえたコフキトンボを間近で観察しますeye
赤い体のショウジョウトンボも姿だけ見ることができました!

 

続いてスポット②水上回廊

P7130117コシアキトンボがつかまえられな~いweep
飛ぶスピードが速く、なかなか止まりません・・・

チョウのような幅広い羽をもつチョウトンボや

シオカラトンボを手にとって観察しましたpapershine

 

ほかにも細い体のアオイトトンボ、

おしりのほうにうちわのような突起があるウチワヤンマなどを

観察しました(ノ*・ω・)ノ

 

それぞれ特徴があって個性的なトンボたちを

楽しく観察することができましたhappy02upup

 

ご参加いただいた皆さん、講師の梅林さん、

お手伝いいただいた上越環境科学センターの皆さん、

どうもありがとうございましたヽ(*´∀`*)ノshine

 

 

2014年7月12日 (土)

週末らくらくウォーキング教室 開催しました!

平成26年7月12日(土)午前10時より、休憩施設に集合し、

講師に室岡美穂子先生(高齢者体力つくり支援士)をお迎えし、

「週末らくらくウォーキング教室」を開催しましたヾ(o・ω・o)ゞ

 

まずは自己紹介をして、ストレッチchick

P7120091 アキレスけんを伸ばしまーすsmile

とても天気がよかったので、木陰の多いコースを選び、

ウォーキングに出発sun

P7120095 自然観察園ゾーンへ進みます(ノ*・ω・)ノ

今回は満員御礼shine15名ご参加いただいたので

いろんな方とお話しできました(b´∀`d)

P7120098

休憩施設に戻り、腰痛体操などでクールダウンgood

P7120104

夏の暑さに負けない健康な体作り、していきましょうnote

 

ご参加いただいた皆さん、講師の室岡先生、

どうもありがとうございました(*´ω`)ゞheart02

 

2014年7月 8日 (火)

アゲハとキアゲハ

アゲハ蝶は、名前を聞けばどんなチョウか思い浮かぶ

身近なチョウですよね(^ω^*)flair

 

625_3アゲハ お休み広場ゾーンにて

 

白色~黄色がかった白色に、黒い模様が特徴的ですshine

大きな羽でひらひらと飛ぶ姿が美しいですよねlovely

 

アゲハの仲間にキアゲハというチョウがいます。

キアゲハも身近でみられ、ぱっと見アゲハにそっくりですeye

P7050065 キアゲハ 野鳥観察ゾーンにて

 

名前の通り黄色地に黒い模様が入りますが、

夏型のアゲハには濃い黄色になるものもいるんです!

光の加減でも分かりにくいときもありますよね~coldsweats02

 

そこで、アゲハとキアゲハを見分けるポイントを

ご紹介します(b´∀`d)

 

①後ろの羽の下側の斑紋

アゲハは白かオレンジ色、キアゲハは濃い赤色になります。

Photo 赤い丸の部分です!

 

しかし、色の度合いって難しいですよね・・・

これもわかりにくいなあ、という方にはこちら!

 

②前の羽の、体に近い部分の模様の有無

アゲハは黒と白からなる線状の模様があり、

キアゲハは一様に黒色です。

 

3_2赤い丸の部分 ↑アゲハは線状で、

 

2 ↑キアゲハは黒色です(oゝω・o)

 

 

これなら飛んでいる姿でも見分けられるかも!?

ぜひ観察してみてくださいwinknote

 

2014年7月 6日 (日)

バームクーヘンづくり 開催しました!

平成26年7月6日(日)午前10時から、公園内炊事棟を会場とし、

講師に松浦正憲さん(ご夫妻)をお迎えして、

「バームクーヘンづくり」を開催しました(b´∀`d)shine

ご家族やお友達など、10組の皆さんにご参加いただきました!

 

まずはご挨拶と、流れを確認します(○゚ε^○)

P7060067 

 

 

生地作り隊と火おこし隊に分かれて、

アウトドアクッキングスタートhappy02sign01

P7060077 ホットケーキミックス・卵・バターなどなど・・・
を混ぜ合わせて行きます((((*o・ω・)o)))

P7060073 薪に火をつけるのは初めて!という小学生さんも
熱心に教わっていましたearshine

 

両方の準備ができたところで、焼いていきますよ~

P7060080_2 竹に生地を付けて・・・

P7060079 炭火状態のかまどで焼く!

このふたつの作業を何度も繰り返すことで

バームクーヘンの年輪ができていきます(。→∀←。)

ちょうどいい太さになったところで、

最後は焼き目を付けて、終了!

焼き終わったら竹から抜いて、完成ですwinkheart01

P7060085 おいしそう~(*゜Д゜*)shine

皆さん大成功!

自分で苦労してつくった分、なおさらおいしく感じますよねdelicious

 

ご参加いただいた皆さん、講師の松浦さん、

お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございました(ノ*・ω・)ノshine