令和5年5月5日(祝日・金曜日)、《こどもの日まつり》を開催しました!
天気にも恵まれ、最高のこどもの日まつりになりました
今年は、寄付いただいた「こいのぼり」も元気よく泳いでいます
今年も、こどもの日にあわせて、園内ふんすい広場にて、
子どもから大人まで楽しむことの出来る
さまざまなイベントを行いました
①凧づくり
ビニール凧を手作りして、その後ふんすい広場でたこあげをして楽しみました
みなさんなかなかお上手
写真:凧づくりの様子
② 芝坊やづくり
ペットボトルと靴下を利用して、頭から「芝」が生えてくる
かわいい人形をつくりました
7~10日で芝が生えてきます 楽しみですね☆
楽しみながら、心落ち着く呼吸法も習得できました
④絵本のじかん
「みずもりサポーター」のみなさんを講師にお招きし、
ふんすい回廊にて、絵本や紙芝居の読み聞かせを
していただきました
絵本のじかんは、来月6月18日㈰ 11:00~ 開催予定です☆
みなさん、是非来てください
サプライズゲストに、「しまじろう」と「はなかっぱ」が
公園に遊びにきてくれました
一緒に写真を撮ったりして、楽しいじかんを
過ごしました
遊びに来ていただいたみなさま、講師のみなさま、
お手伝いいただいたみずもりサポーターのみなさま、
どうもありがとうございました
令和5年5月4日(木曜日/祝日)潟来さんぽ ~新緑の公園さんぽ~を開催しました♪
GW真っ只中のみどりの日の開催でしたが、18名の方にご参加いただきました。
今回も、花と緑のアドバイザーの松浦 正憲先生を講師にお招きし、
「新緑」をテーマに園内を散策しました。
公園事務所前から出発し、まずはエントランスまわりの植物を観察していきます。
エントランスゾーンでは、コメツブツメクサやカラスノエンドウなど
を観察した後、お休み広場ゾーンへと進んでいきます。
エントランスゾーンを歩いていくと、
ヤブデマリやゴマギの花が見頃をむかえています
新緑いっぱいのお休み広場ゾーンをとおり、水上回廊をめざして
歩いていきます♪
東の水上回廊では、当公園の名物「カキツバタ」が開花中です。
今年は第1花が4月24日に咲き、満開のピークは5/中旬頃になりそうです
去年はピーク時の開花は4781花でしたが、今年はどれくらい咲くでしょうか?
とっても楽しみですね☆
水上回廊を渡り、休憩施設を目指します♪
休憩施設屋上では、「マツバウンラン」が見頃です!
自然体験楽校ゾーンをとおり、エントランスゾーンへと
進んでいきます
園路にはシャガやマムシグサなどが観察できました!
本日ご参加いただいた皆様、講師の松浦先生、ありがとうございました。
次回は、令和5年6月7日(水曜日)の開催予定です。
お楽しみに~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |