2022年4月26日 (火)

4/10 みずもり里山楽校~キノコの駒打ち体験~開催しました!

令和4年4月10日、みずもり里山学校~キノコの駒打ち体験~を開催しましたsun

里山について学び、体験し、活動する全4回のイベントの第1回目ですsign01

 

まずは里山と人間の関係や昔の人は里山をどう使っていたかなどのお話をさせて頂きました。

User8644

続いて、いよいよキノコの駒打ち体験ですwink

クヌギやサクラのホダ木にドリルで穴をあけ、

User8651

シイタケ種を打っていきます!

User8648

今回は昨年の冬に間伐を行った木から取ったホダ木がたくさんあったのですが、みなさん手早く作業していただき、あっという間にホダ木への駒打ちが終了しましたhappy01

User8660

来年はきっとたくさんのキノコが採れるでしょうshine

ご参加いただいた皆さん、

お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございましたsign03

次回は令和4年6月19日(日曜日)に、

みずもり里山楽校~カキツバタの移植~を予定しています。

皆様のご参加お待ちしております

2022年4月24日 (日)

4/24(日曜日)盆栽教室を開催しました!

令和4年4月24日(日曜日)盆栽教室を開催しましたwink

今年度1回目の開催になりますshine

盆栽の剪定や植え替えについて教えていただきましたsearch

参加者の皆様が、それぞれお持ちいただいた盆栽のお手入れも

マンツーマンでご指導していただきました!

User8908


剪定のやり方、植え替えの注意点など、

実際に植え替えや剪定を行いながら説明していただきましたhappy01

 

User8910

User8909

User8904

質問や疑問にも答えていただき、とても盛り上がりましたnote

本日ご参加の皆様、ありがとうございましたhappy02

次回、第2回の盆栽教室は5/15(日曜日)に開催予定です。

2022年4月17日 (日)

4/17(日曜日)潟来さんぽ~色々な桜をみてみよう~開催しました!

令和4年4月17日(日曜日)、今月2回目の《潟来さんぽ ~色々な桜を見てみよう~》

を開催しました!

園内の色々な桜について、ゆっくりと観察しましたhappy01note

 

まず初めに事務所脇のオオヤマザクラを観察しましたwinkshine

花のつきかたなど、ちょっと専門的な説明を実演を交えながら

行いました。

User8793写真:オオヤマザクラ観察の様子

User8795写真:ソメイヨシノ

エントランスからお休み広場へと進んでいきます♪

User8801写真:お休み広場のオオヤマザクラ

User8804写真:西口広場のオオシマザクラ

桜の見分け方について、ご説明させていただいたので

参加者の皆様、熱心に観察していただきましたcherryblossom

お天気にも恵まれ、とてもよい潟来さんぽになりました♪

ご参加された皆様、ありがとうございましたconfident

次回は令和4年5月4日(水曜日・祝日)の開催です。

2022年4月10日 (日)

4/6 潟来さんぽ 開催しました!

令和4年4月6日(水曜日)、「潟来さんぽ」を開催しました!

色々な花が咲き始め春らしくなってきた園内を散策しましたlovely

天候にも恵まれ、暖かい日差しの中、出発ですsun

User8550

ヒメアオキやショウジョウバカマ、ナガハシスミレ、ヒサカキ、オオイヌノフグリやヒメオドリコソウなど色々な花を観察しましたwinkshine

User8482・ショウジョウバカマ

User8588・ナガハシスミレ

User8591 ・ヒメアオキ

ムクドリやニホンミツバチなども活動し始めていましたよshine

User8553・ムクドリ

User8493・ニホンミツバチ

User8557

陽気のなか、春らしい植物をたくさん見ることができましたheart04

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございましたsign03

次回は4月17日(日曜日)に開催予定ですsign01

ぜひご参加くださいhappy02

4/3 野鳥観察会 開催しました!

令和4年4月3日(日曜日)古川弘さんを講師にお迎えし、「野鳥観察会」を実施しましたhappy01

天気も良く、観察日和ですsun

Rimg2103

しかし、鳴き声ばかりでなかなか姿を見せてくれませんcrying

講師の古川さんによると、天気が良い日は野鳥も朝早くからエサを取りに出てしまうそう。

Rimg2098

そんな中、一番始めに出てきてくれたのはジョウビタキのメスでしたshine

その後はムクドリやシジュウカラ、アトリなどを見ながら公園西口を通り、お休み広場ゾーンへ。

Rimg2106・ムクドリ

終わり際にはジョウビタキのオスも見られましたsign03

Rimg2100

ご参加いただいたみなさん、講師の古川先生、ありがとうございましたhappy02

2022年3月29日 (火)

3/28 盆栽教室を開催しました!

令和4年3月28日(月曜日)盆栽教室を開催しましたsign03

今年度5回目の開催になりますshine

ご参加いただいたみなさんと大潟盆栽水石愛好会のみなさんとともに

講師の先生から盆栽の剪定や植え替えについて教えていただきましたsearch

User8398

剪定hairsalonのやり方、植え替えの時に気をつけるべきこと、肥料の使い方など、

実際に植え替えや剪定を行いながら説明していただきましたhappy01


User8410

User8412

質問や疑問にも答えていただき、とても盛り上がりましたnote

皆様、ご参加いただきありがとうございましたhappy02

来年度、第1回の盆栽教室は4/24(日曜日)に開催予定ですsign03

2022年3月 2日 (水)

3/2 潟来さんぽ 開催しました!

 

令和4年3月2日、《潟来さんぽ》を開催しました!

春の花が咲き始めた園内をゆっくりと散策しましたhappy01note

 

小雨の中、出発shoerain

エントランスゾーンのマルバマンサク、野鳥観察ゾーンのシナマンサク、

ニホンズイセン、コシノカンアオイなどを観察しましたwinkshine

 

 

User8041

User8043

黄色い花びらのマルバマンサク👆

 

 

User8048

User8049赤い花びらのシナマンサク👆

 

 

User8047ニホンズイセン👆

 

 

User8053コシノカンアオイ👆

 

 

ほかにもオニグルミやトチノキ、アジサイの冬芽も観察しましたgood

小さく出ている芽や、顔の形に見える葉痕観察、楽しいですよdelicious

 

 

自然観察園ゾーンでは、ヒメアオキの実やヒサカキのつぼみを観察!

なんとカエルさんもいましたeyesign01

User8057

 

 

水上回廊をミツガシワの根っこやカキツバタの小さな芽を

観察しながら渡ります。

User8060ミツガシワ👆

 

 
エントランスゾーンでは、ウスタビガのまゆを発見!

きれいな黄緑色ですwink

User8062ウスタビガのまゆ👆

 
 
 

あいにくのお天気でしたが、この時期だけの花や冬芽を

ゆっくり見ることが出来ましたpaperheart04

 

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございましたhappy02shine

 

今年度の潟来さんぽはこれにて終了note

新年度の4月にはたくさんのお花たちに出会えるでしょうcatheart02

4月は6日(水曜日)と17日(日曜日)の2回開催予定ですsign01 

ぜひご参加くださいconfidentshine

 

2022年2月13日 (日)

2/13 木の実のひな人形づくり 開催しました!

 

令和4年2月13日、《木の実のひな人形づくり》を開催しましたhappy01cherryblossomshine

 

まつぼっくりを体に、どんぐりやくるみをお顔に見立てて、

おだいり様とおひな様をつくりましたribbonshine

 

User7868

User7869

公園サポーターの皆さんにもお手伝いいただきましたscissorsshine

 

 

 

折り紙やリボンを選んで、お着物を着せますwinknoteshine

User7870 

User7873 

スパンコールやフェルト玉も使い、かわいく飾りつけますwinkheart04

  

 

橘・桃の木、ぼんぼりを作った方もいらっしゃいましたshine

 

皆さんの作品をご覧くださいeyeshine

2022213__ 

素朴でかわいいおひな様heart02ぜひ玄関やお部屋に飾ってくださいねlovely

 

 

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

ありがとうございましたhappy02upshine

 

2022年2月 2日 (水)

2/2 潟来さんぽ 開催しました!

 

令和4年2月2日(水曜日)、《潟来さんぽ~クルミの「メイプルシロップ」採り~》を開催しましたhappy01clover

 

 

「メイプルシロップ」はカエデの樹液を濃縮した、甘いシロップですよねdeliciousmaple

実はクルミの樹液も、メイプルシロップには及びませんが、甘いシロップになるのですsign01

今回は公園内のオニグルミで実験してみましたよgoodnote

 

 

まずは公園事務所に集合し、自然観察をしながら現場へと向かいますhappy01shine

User7740

キタコブシの冬芽を観察。

やわらかい毛の生えたかわいい冬芽ですdelicious

あっeyeflairよく見ると枝に黄緑色のウスタビガのまゆがありますsign01

User77422

いろんな木についていますので、探してみてくださいhappy01

 

 

ナニワズのつぼみや、鵜ノ池を眺めながら、、、

User7745 

 

 

オニグルミの木に到着sign01

User7724 

ドリルで幹に小さな穴を開け、チューブを通ってペットボトルにたまるという仕組みですscissors

User7749デモンストレーションで穴を開けているところ

 

 

生の樹液と、

User7755

 

煮詰めたものを飲み比べdelicioussign01

User7754

煮詰めるとやはり色が濃くなりますshine

 

 

ほんのり甘い「クルミシロップ」を味わっていただきましたshineshine

 

 

味わいついでに、たんぽぽ茶もcafe

User7762 

たんぽぽの根を乾燥させ、炒ったものですgood

 

 

アオギリやキリの木を観察しながら、事務所へと戻りますfoot

User7763

 
 

「クルミシロップ」初めて味わった方も多かったと思いますが、

いかがでしたでしょうかhappy02sign02

  

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございましたsign01shine

 

次回の《潟来さんぽ》は、令和4年3月2日(水曜日)開催予定ですshine

少しずつ春が感じられる公園をご案内できるかと思いますcute

ご参加お待ちしておりますnote

 

 

2022年1月31日 (月)

1/30 野鳥観察会 開催しました!

令和4年1月30日、古川弘さんを講師にお迎えし、

野鳥観察会を開催しましたhappy01

天候はあいにくの雪でしたが、朝日池を目指して出発snowsign01

Rimg1898

そして朝日池に到着sign01

Rimg1903

雪の降る中でしたがコハクチョウやカモ類、マガン、ヒシクイなどの

水鳥を見ることができましたsign01

Rimg1906

そして、オジロワシの狩りの瞬間にも遭遇しましたsign03

(写真が撮れなかったのが悔やまれます…sweat02

User7723

ご参加いただいた皆さん、講師の古川先生、

どうもありがとうございましたhappy02shine

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31