2022年1月16日 (日)

1/16(日曜日)冬あそびまつり開催しました!

令和4年1月16日(日曜日)、冬あそびまつりを開催しましたsnow

冬も公園で元気にあそびましょうnoteということで、今回は、

凧づくり&冬のいきものクイズラリーとちんころづくり体験を

同時開催しましたhappy01

まずは凧作りに挑戦!

User7475

ビニール袋でできた凧に、自分の好きな絵を自由に書きましたpencil

カラフルで、とってもかわいく仕上がりましたlovely

User7459_2

絵が完成したら、竹ひごとたこ糸をむすんで

オリジナルの凧が完成shine

User7472

ふんすい広場で、早速凧揚げを楽しみましたheart04

User7460


そのあとは、ふんすい回廊周りにあるクイズラリーに挑戦sign01

意外とむずかしかったかも・・・sign02

最後に受付で答え合わせをして、無事景品Getdollarしました。

続いては、ちんころづくり体験happy01

User7519

米粉を練って、今年の干支の虎や、犬、猫、うさぎなどを

作ります。

User7500

形ができたら、蒸し器で10分程度蒸したら完成happy02

User7505

「ちんころ」は乾燥してできるひびが多いほど、福を呼び込むと

いわれているので、皆さんのお家に飾ったものも、縁起がいいものに

なるといいですねcloverwink

本日、ご参加いただいた皆様・お手伝い頂いたサポーターの皆様、

ありがとうございましたconfident

2022年1月 4日 (火)

新年のご挨拶

 
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
旧年中は大潟水と森公園をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
本年も大潟水と森公園をよろしくお願いいたします。
 
大潟水と森公園事務所
(写真:公園歴史ゾーンより妙高山を望む)

34999


2021年12月19日 (日)

12/19 ミニ門松作り 開催しました!

令和3年12月19日(日)ミニ門松作りを開催しましたsign01

去年までのご好評を受けて、今回は午前10時からと午後1時からの2回開催とさせていただきましたsign03

まずは公園職員から作り方の説明をしましたhappy02

User6995

実際に作っていきますよ~flair

User7017

User7015

User7000

User7003

公園サポーターさんの力も借りながら…

User7024

完成ですsign03

User7010

User7031

User7030

みなさん力作揃いでしたshine

今回は午前と午後をあわせて、なんと34名の方に参加していただきましたhappy01

ご参加いただいたみなさん、お手伝いいただいた公園サポーターの方々、ありがとうございましたsign01

今年の公園のイベントはこれでおしまいになります。

次回は年が明けて1月、冬あそびまつりと野鳥観察会になりますsign01来年も大潟水と森公園に遊びに来てくださいねhappy02

2021年12月13日 (月)

12/12(日)しめ縄作り 開催しました!

令和3年12月12日(日曜日)若月貞夫さんを講師にお迎えして、しめ縄作りを開催しましたsign01

「アンコ」というしめ縄の芯までは作ってきていただいていたので、そこからスタートhappy01

User6894

アンコを覆うように青いワラを付けていきます。

この青いワラは7月ごろに取り、色あせないように暗いところで保管するとのことですcatface

User6900

青いワラをつけたアンコを3つ束ねたらアンコに青いワラを巻き付けていきます。

User6907

User6908

みなさん真剣ですshine

User6910

しめ縄らしい形になってきましたねhappy01

User6915

User6917

User6919

完成ですsign03happy02

参加されたみなさん、協力しあって作っておられましたnote

User6913

ご参加いただいたみなさん、講師の若月さん、お手伝いいただいたサポーターのみなさん、

ありがとうございましたhappy02notes

2021年12月 5日 (日)

12/5 まつぼっくりツリーづくり 開催しました!

令和3年12月5日、《まつぼっくりツリーづくり》を開催しましたxmasshine

 

まつぼっくりにビーズやスパンコールを飾りつけて、

小さなクリスマスツリーを作りましたhappy01

 

まつぼっくり2つと、小分けにした飾りをお配りしましたshine

グルーガンやボンドを使って、飾りつけていきますlovely

 

親子連れのご参加が多かったですが、

大人の方も熱中している様子が見られましたwinkflair

 

User6801 

 

きらきらのビーズとスパンコール、

ツリーのてっぺん用に星のビーズやリボンを用意しましたよ~xmasribbon

 

 

User6805 

 

おやこで協力し、色合いを考えながら、、、

  

User6807

 

最後にかわいい紙皿の上にのせて完成ですhappy02sign01

皆さんの作品をご覧くださいnote

 

 

2021125__
 

 

ぜひおうちに飾っていただいて、

楽しいクリスマスを迎えてくださいねbellheart04

 

 

ご参加いただいた皆さん、

お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

ありがとうございましたhappy01shineshine

 

 

2021年12月 1日 (水)

12/1(水)潟来さんぽ開催しました!

令和3年12月1日(水曜日)、《潟来さんぽ~光る樹液を観察してみよう~ 》を開催しましたhappy01

冬の嵐のような強風の日typhoonでしたが、7名の方にご参加いただきました。

晩秋を過ぎましたが、公園ではまだまだ紅葉がみられたり、冬の訪れを感じさせてくれる

冬芽にも出会えるので、見どころはたくさんありますよnote

User6754

 エントランスのもみじmapleです。

 色とりどりの葉をみたり、プロペラ形の種もみることができ、種飛ばしもできました!

User6761_2

( 写真:(左)ヤツデの雄花 (右)ヤツデの雌花)

お休み広場のヤツデです。

ヤツデの花は、冬の花の少ない11月~開花します。

園内でもヤツデの白い花が見られます。

User6755

お休み広場のトチノキです。

トチノキの冬芽は、粘液で覆われているので、

青空の下で光っているのが観察できますhappy01

User6758

次はいよいよ本日のメインテーマ~光る樹液を観察しよう~ということで、

「アオダモ」の木の枝をペットボトルの水に入れてUVライトをあて樹液が出るのを

観察する実験を休憩棟内で行いました! 成功するか、ハラハラドキドキ…

見事、樹液がドーンとでて歓声があがり大成功でしたshine

ご参加いただいた皆さん、どうもありがとうございましたwink

次回は、令和4年2月2日(水曜日)の開催予定です。

皆様のご参加お待ちしておりますheart04

2021年11月28日 (日)

11/28 野鳥観察会 開催しました!

令和3年11月28日、古川弘さんを講師にお迎えし、

野鳥観察会を開催しましたhappy01chick

はじめは雨が降っており、ちょっと心配でしたが…rainRimg1755

朝日池に到着してしばらくすると晴れ間がsign03sun
34109

コハクチョウやヒシクイ、マガン、タゲリといった水鳥や、

トビ、ノスリのような猛禽類を見ることができましたsign03

(写真はオオサギ)
34112

34117

34121

みなさん熱心に観察したり、質問をされたりと野鳥の観察を楽しんでいましたshine

ご参加いただいた皆さん、講師の古川先生、

どうもありがとうございましたhappy02shine

次回の野鳥観察会は、1月30日(日曜日)に開催予定ですflair

2021年11月 8日 (月)

11/3 潟来さんぽ 開催しました!

令和3年11月3日、《潟来さんぽ~晩秋の花や実を観察しよう~ 》を開催しましたhappy01

あいにくのかなりの雨rainでしたが、傘やかっぱを用意して出発sign03

秋も深くなってきましたが公園にはまだまだ色鮮やかな花や実がたくさんあります。

33536ガマズミ(実)

そのままでも食べることができ、果実酒などにも使われますshine

Photo_2リンドウ

紫色の目立つ花で、天気の悪い日には花を閉じるのが特徴ですsign03

Photo_3センブリ

千回振り出して(煎じて)も苦いshockと言われる植物で生薬として用いられます。

Photo_4ムラサキシキブ(実)

鮮やかな実をつける植物で、近縁種なども観賞用に植えられることもありますnote

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございましたhappy02

次回は12/1(水)に開催予定です!

ご参加お待ちしておりますheart04

2021年10月31日 (日)

10/31 みずもり里山楽校~花炭づくり~ 開催しました!

 

令和3年10月31日、《みずもり里山楽校~花炭づくり~》を開催しましたsign01

 

『花炭』とは、飾り炭や化粧炭とも言い、木の実や花などを火にくべて炭にするものです。

炭なので消臭効果もあり、お部屋に飾るのがおすすめですwinkgoodshine

 

みずもり里山楽校シリーズの4回目として、園内で発生した丸太を薪にして活用しましたhappy01

 

Img_1070

 

まずは材料探しへ!

Img_1073

まつぼっくりや栗のイガなど乾いていて厚みが少なく、硬いものがおすすめです。

でも、お花や葉っぱ、果実などにチャレンジしてみるのもよしですよwink

(みずみずしい果実はかなり難しいのでおすすめできませんがcoldsweats02

 

 

材料を決めたら、アルミホイルに包んで、缶の中に入れていきますrock

 

Img_1074公園で用意したものもありますsign01

ハスの実や、あじさいのドライフラワーなどnote

 

Img_1075

缶はお菓子や海苔の缶などでフタつきのものがおすすめです。

フタにはクギで穴を開けておきますsign01

 

 

フタをして針金で縛り、かまどに入れていきます。

Img_1079

白い煙(水蒸気)が出なくなるまで、30分ほど火にくべます。

火の当番もしっかりしながらeye

 

 

その間の時間、公園サポーターさんの指導の下、

火おこし体験を行いましたhappy01sign03

Img_1078 

小学1年生の男の子も、一生懸命頑張っていましたsign01

 

火おこしもコツをつかむまでなかなか難しく、夢中になってしまうんですよねsmile

 

 

そして、火からおろし、冷ました缶を開封しますsign03

冷ましてからでないと、熱くて危ないですし、

フタを開けたとたんに火が出ることもあるので注意ですwobblyimpact

 

Img_1085

 

じゃ~~~んshineshineshine

 

Img_1091

 

 

Img_1088_2

生焼け?やバラバラになってしまったものもありましたが、

炭らしい独特の黒、光沢があるというか・・・美しいですよねwinkheart04

 

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございましたhappy02sign01shineshine

 

 

2021年10月25日 (月)

10/25 キッズビクス 開催しました!

 

令和3年10月25日、こどもの体力づくり指導者の室岡美穂子さんを講師にお迎えし、

《キッズビクス》を開催しましたhappy02sign01shine

(10/20開催予定でしたが、荒天のため日時変更いたしました。

 ご参加いただけなかった皆様には申し訳ございませんでした。)

 

おやこで一緒に体を動かすキッズビクスwinkchickheart04

ふんすい広場に集合し、休憩施設まで歩いていきますよrock

 Img_0912

どんぐりや栗を見つけながらおさんぽですhappy02

 

 

休憩施設では、走ったり、横歩きしたり、後ろ歩きしたり・・・

Img_0914

Img_0915 

ジャンプしたり、トンネルをくぐったりsign01

  

音楽に合わせて踊ったりしましたnoteshine

 

 

活動の後、またおさんぽしながらふんすい広場へと向かいますdelicious

すると、途中でこんなかわいらしい光景が・・・heart04

Img_0918

かっぱ像とともにscissors

 

元気いっぱい、体を動かすことができましたねhappy02shine

 

 

ご参加いただいた皆さん、講師の室岡先生、

ありがとうございましたhappy01heart02shine

 

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31