2021年3月 3日 (水)

3/3 潟来さんぽ 開催しました!

 

令和3年3月3日、《潟来さんぽ》を開催しましたhappy01shine

 

《潟来さんぽ》は、自然の魅力を語り合いながら園内を周回するガイドウォークですsign01

 

今回はお天気も良く、9名の方にご参加いただきましたsun

 

咲き始めた春のお花たちを観察していきますeye

 

Rimg1113

Rimg1114マルバマンサク

 

Rimg1118 シナマンサク

 

マンサクは満開は過ぎましたが、まだ見ることが出来ましたshine

 

 

Rimg1121

Rimg1123

コシノカンアオイのお花。

 

そして潟の里ゾーンへ向かい、ミズバショウも観察しましたsmileshine

 

とても気持ちよく散策できましたsunnote

 

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございましたhappy02upshine

 

 

 

2021年2月23日 (火)

2/23 木の実のひな人形づくり 開催しました!

 

令和3年2月23日、《木の実のひな人形づくり》を開催しました!

 

園内で集めた木の実などで工作を楽しんでもらうイベントですhappy02cherry

 

今回はどんぐりをお顔に、まつぼっくりを体に見立てて、

ひな人形を作りましたgeminiheart04

 

Img_8105

Img_8103

リボンや折り紙で、お着物を着せていきますwinkheart04

スパンコールで飾り付けたり、

かんむりや扇、屏風なども作って・・・完成lovely

 

R3223

皆さんの作品です!ぜひ拡大してご覧ください!

 

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございましたdeliciousshine

 

 

2021年2月14日 (日)

2/14 ちんころづくり体験 開催しました!

 

令和3年2月14日、さくらの会(大潟区)の皆さんを講師にお迎えし、

《ちんころづくり体験》を開催しましたdogcatshine

 

ちんころとは、十日町の節季市や雪まつりで販売されることで有名な、

動物や干支をかたどったシンコ菓子のことですshine

 

皆さん思い思いのちんころをつくっていました~winkheart04

Img_8032

Img_8034

かたちをつくったら、蒸して完成shine

Img_8035

Img_8043

Img_8045

Img_8047

Img_8044

Img_8048

 

もち粉で出来ているので、飾っていると乾燥して割れてきます。

しかし、そのひび割れが多いほど幸せが訪れるのだそうですよhappy02shine

 

今年も、良い1年になりますようにconfident

 

ご参加いただいた皆さん、講師のさくらの会の皆さん、

ありがとうございましたsign01shine

 

2021年2月 5日 (金)

レリーフの加工(くりぬき、穴あけ、ハンコ)

20周年記念として上越市立大潟町小学校6年生の皆様に作成いただいたレリーフの

加工作業の様子が、上越教育大学から送られてきましたhappy01sign03

Photoなるべく斑なく、早く乾くよう、作品の裏から粘土をそぎ落とし、

作品を設置するための穴も空けていただいていますhappy02

Photo_2彫刻研究室・陶芸研究室の皆様総出で、作業いただいています(感謝感激ですcrying)。

Photo_3作品一つ一つ、丁寧に肉抜きしていただき、削りかすの山がcoldsweats02

Photo_4すっ、凄い量になってきています。

Photo_5

作業途中です。削り跡が生々しいです。

作品の裏にある丸い模様と中心の穴が見えるでしょうかsign02

これはレリーフを取り付けるための穴で、位置が厳密に決まっています。

Photo_6作った生徒さんのイニシャルも入れていただいていますhappy02

すごいsign03カッコいいgood

Photo_7全生徒さん、67名分、個性豊かで仕上がりが楽しみです。

Photo_8気の遠くなるような作業だったと思います。

作っていただいた生徒さん達も勿論ですが、

企画、準備、加工、全て行っていただいている上越教育大学の方々には、

本当に本当に感謝の言葉しかありませんbearing

とても仕上がりが本当に楽しみです。

これからも、進捗状況を随時お伝えしていきますので、皆様ご期待くださいsign03

2021年2月 1日 (月)

レリーフ制作(開園20周年記念)

昨日(1月22日)に、大潟町小学校で上越教育大学の方々※にご指導いただき、

6年生の方々から20周年記念で公園に設置するレリーフを作成いただきました!happy01

(※上越教育大学 学校教育専攻学校教育深化コース 彫刻研究室・陶芸研究室)Photo_2まず、上越教育大学の松尾先生から、作り方のご説明を受けました!

Photo_3昨年末に生徒さんにレリーフのデザインをお願いしていましたので、

まずはこれを粘土に書き写していただきます。

Photo_4コロナ禍で、カエルにもマスクが!?

Photo_5

下書きを終えたら、端から粘土を盛り上げて、立体的なレリーフを作ります。

Photo_6模様を作るための白い道具が解るでしょうか!?

繰返しの細かな模様がある作品には、作りやすいように上越教育大の方からオリジナルパーツまでご準備いただきました。shine

Photo_7こんな嬉しい言葉を作品に書いてくれる生徒さんも!(感謝です!)

Photo_8 テーブル毎に上越教育大の学生や先生がついて、細やかにご指導いただきました!

Photo_9 皆、真剣そのもので、時間はあっという間に過ぎました。

Photo_12 粘土をつまんで、葉が上に浮いているような作品を作る生徒さんも!(凄い!)

Photo_13 こんなきれいな作品を作る生徒さんもいましたよ!

Photo_14 最後は、陶芸の先生である兪先生から、不要な部分を切り取ってもらって、

完成ですsign03

Photo_15 立体的なこんな作品やPhoto_16 フレームに入った水辺の風景Photo_17 チューリップもありました!(春が待ち遠しいですね!)

これらの作品は、上越教育大学に本日持ち帰っていただき、乾燥後素焼きしたのち、釉薬を付けて本焼きを行っていただくことになっていますconfident

作品は、出来上がった後に6年生の卒業前に生徒さんにお披露目し、その後、今年の10月に当公園で開催予定の「開園20周年記念式典」までに公園に設置し、皆様にお披露目する予定です。

これらの作品の展示場所や展示方法についてはまだ正式に決まっておりませんが、お披露目後は皆様に末永くご鑑賞いただけるよう、管理に努めます。

今回のレリーフ制作のみならず、様々な活動にご協力いただきました上越市立大潟町小学校、上越教育大学彫刻研究室・陶芸研究室の皆様に深謝いたします。

制作過程について、今後も報告いたしますので、ご期待ください!

2020年12月20日 (日)

12/20 門松づくり 開催しました!

 

令和2年12月20日、《門松づくり》を開催しましたfujishine

 

園内の竹や松を利用して、高さ50センチほどの門松を手作りしますsign01

毎年人気のイベントですscissorsshine

 

会場は休憩施設。

まずはじめにご説明dog

User2431

今回はご家族連れの方もたくさんいらっしゃいましたhappy01note

 

 

中に入れる3本の竹を、のこぎりで切るところからスタートsign01shine

3本をバランスよく斜めにカットするのが難しいんですsad

User2441公園サポーターさんに補助していただいたり、

User2437家族で力を合わせたりsign03

  

  

 

お次は土台に「こも」を巻いて、しゅろ縄で縛りますrock

User2435

 

  

 


最後に松や造花を差し込んで・・・

User2460 

User2454

 

  

完成~~sign03shineshineshine

User2453

User2458

User2456

 

立派な門松が出来上がりましたwinkup
 

手作り門松で、良い年をお迎えくださいconfidentfuji

 

 

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございましたhappy01shineshine

 

 




 

2020年12月13日 (日)

12/13 絵本のじかん 開催しました!

 

令和2年12月13日、公園サポーターの皆さんを講師にお迎えし、

《絵本のじかん》を開催しましたhappy02sign03note

 

お空がかなり荒れ模様だったのですが…raintyphoon

ご家族連れの方や、お楽しみカードを持ってきてくださった方などに

ご参加いただきましたchickshine

 

Rimg0951

サンタの帽子をかぶって、お出迎えxmasshine

 

Rimg0955 

冬の曲をオカリナで演奏していただいたり、

雪にまつわる絵本を読んでいただいたり、

マジックを見せていただいたり…

 

とても楽しい時間を過ごすことが出来ましたよwinkheart04

ご参加いただいた皆さん、公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございましたsign01shine

 

《絵本のじかん》今年度はこれにて終了catface

4、5月は新型コロナウイルスで開催中止となりましたが、

なんとか無事に1年を終えることが出来ましたdeliciousshine

また春にお会いできますようにclovercherryblossom

 

 

12/13 まつぼっくりツリーづくり 開催しました!

 

令和2年12月13日、《まつぼっくりツリーづくり》を開催しましたxmasshine

 

まつぼっくりを小さなツリーに見立て、

ビーズやスパンコール、フェルト玉で飾り付けしていきますribbonshine

 

Rimg0914今回は密集を避けるため、あらかじめ材料を分けさせていただきましたconfident

  

ボンドやグルーガンを使って、飾りをつけていきますよ~rocksign01

Rimg0918 

Rimg0919 

 

ツリーが完成したら、土台にマスキングテープを巻いて、

紙皿を選んで、完成ですsmileheart04

 

20201213__

 

かわいいツリーがたくさん出来ました~lovelyxmas

 

 

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございましたhappy02upshineshine

 

 

2020年12月 6日 (日)

12/6 杉玉づくり 開催しました!

 

令和2年12月6日、《杉玉づくり》を開催しましたcatshine

 

杉玉といえば酒屋さんに飾られているイメージですよね!

2~3月に飾られ始めるのですが、この杉玉が、

新酒が出来たよ~のサインになるのですbottleshine

そして杉の葉の色の変わり具合が、日本酒の熟成具合の目印になるんですねhappy01

 

そんな杉玉は、クリスマスやお正月の飾りにもピッタリなんですよhappy02flair

飾り付けを変えながら、長い時期楽しむことが出来ますwinkshine

 

公園の杉を利用して、杉玉を手作りしてみよう!ということで

今年初めて《杉玉づくり》を開催しましたhappy01sign01

 

直径25センチほどの杉玉を作りますsign01

User2281

 

まずは杉の枝を用意しますsign01

User2283

 

 

発泡スチロールのボールと針金で作った芯に、杉枝を差していきますsign01

User2286

 

 

そして、植木ばさみで大まかに形を整え、

剪定ばさみで細かく形づくっていきますsign01

User2287

User2288

結構時間がかかります…sign03

 

 

杉の枝を足したりしながら、微調整して…立派な杉玉が完成happy02upshineshine

User2291

User2289リボンを巻いて、クリスマスのインテリアにxmasribbonshine

 

 

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

ありがとうございましたdeliciousshineshine

 

 



 

 

2020年12月 2日 (水)

12/2 潟来さんぽ 開催しました!

 

令和2年12月2日、《潟来さんぽ》を開催しましたhappy02shine

 

今回のテーマは、『冬の自然観察&どんぐりクッキー』ですsign01

冬の公園の楽しみ方のご紹介と、

公園内のどんぐりを集めて作ったどんぐりクッキーの試食体験を行いましたdelicious

 

12月に入ってお天気が心配でしたが、、、

晴れ間も見えて、とってもいいお天気でしたhappy01sun

 

まずは冬の植物観察。

葉が落ちてしまった樹木も、

じっくり樹皮を観察したり、冬芽を観察したり、楽しむことが出来ますsmilesign01

Img_7403樹皮の観察

 

Img_7397トチノキの冬芽

 

 

また、冬に花を咲かせるヤツデや、

冬に実をつけるシロダモやアオキも観察しましたcherry

 

 

そして、公園事務所に戻り、どんぐりクッキーを試食しましたsign03

まず、どんぐりはそのまま生で食べると、

とても苦くて渋いということをお話しし、、coldsweats01

 

あく抜きをして、小麦粉と砂糖とオリーブオイルで作ったクッキーを

食べてもらいましたsign03shine

Img_7408

どんぐりがちょっと硬かったですねcoldsweats01

でもほとんど苦みのない、おいしいクッキーとなりましたcatface

もうすこしどんぐりの味を楽しんでもらいたかったのですが、

あく抜きを頑張りすぎてしまいましたsad

 

 

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございましたhappy02shine

 

潟来さんぽ、1月はお休みさせていただきます。

次回は2月2日(水)に開催予定ですsign01

 

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31