今回開催する教室は炊事棟の釜戸を使って行う「花炭をつくろう!」です。
木の実などをお菓子の缶の中にいれて焼き上げ、炭にします。
形がそのまま残るため、お部屋のインテリアとしても利用できます。
日時:11月3日(土・祝) 10:00~11:30
場所:公園内炊事棟
定員:10名
参加費:無料
講師:公園事務所職員
その他:参加希望の方は公園事務所までご連絡ください。
公園事務所 TEL 025-534-6190
屋外で作業するため、汚れてもよい服装でお願いします。
材料は公園側で用意しますが、持込みも可能です。
その場合は5~10cmの厚さの缶に入る大きさのものを
お持ちください。水分の多い材料は不向きなのでご注意ください。
園内の掲示をご覧になった方もいらっしゃると思います。
『秋の植物観察会』とご案内しておりましたが、
『秋の自然観察会』とあらためさせていただきます。
園内を散策しながら、この時期見られる動植物を観察します。
冬に向けてどんな準備(変化)をしているのかといったことや野鳥などを
観察してみたいと思います。皆様の参加をお待ちしています。
開催日時:平成24年10月21日(日)10:00~12:00
集合場所:公園内ふんすい広場
参加費:無料
定員:20名
講師:(財)新潟県都市緑花センター 花と緑のアドバイザー
渡部 道男 さん
その他:小雨決行、雨具などをご用意ください。
参加希望の方は公園事務所までご連絡ください。
公園事務所 TEL 025-534-6190
日曜日は雨でしたが、本日は秋晴れの良い天気。
気温もちょうど良かったですね~。
公園はご家族連れのご利用がとても多かったです。
さて、今回ご案内するのは歴史ゾーンの芝生広場です。
この広場は木々に囲まれた中に芝生が広がる
落ち着いた空間となっています。
ゆるやかな傾斜があるものの、芝生が広がる空間は
レクリエーション会場などいろいろな目的で利用できます。
ゆるやかな傾斜になっています。
駐車場側が高くなっているのがわかりますよね。
中央の東屋はかなり大きく、内部もゆったりとしています。
ベンチには15~20名くらいは座ることができると思います。
西口駐車場のすぐとなりに芝生広場があり、トイレも近くにあります。
ぜひご利用ください。
春は花見、初夏はアジサイの花が楽しめます。
※駐車場は15台程度駐車できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |