園内情報

2013年5月22日 (水)

コデマリ

みなさんこんにちはcatsun

ぐっと気温が上がり、夏日が続いていますhappy02yacht

公園で散策したり遊んだりされる方は、

水分を十分取りながら楽しんでいただいて、熱中症にはお気をつけくださいねshock

 

  

園内ではコデマリ(バラ科)が花を咲かせていますlovely

もう少しで満開というところですねshine

P5220078

花が小さな手鞠のように丸くつくので小手鞠。

とてもかわいらしい花ですねheart04

エントランスゾーンや歴史ゾーンで見ることが出来ますwinkshine

P5220077

 

 

2013年5月17日 (金)

フジ

皆さんこんにちはchick

園内ではフジの花が見頃を迎えていますwinkcute

写真は潟の里ゾーンのものですshine

20130515_2

散った花びらが地面につもっていく様子もまた美しいですねlovely

潟の里ゾーンの他にも、自然体験楽校ゾーンやお休み広場ゾーンなど

園内のいたるところで見られますよeyenote

お気に入りのフジの花観賞ポイントを探してみてくださいcatfaceheart04

20130515_3

 

 

2013年5月 8日 (水)

ウワミズザクラ

みなさんこんにちはcatnote

園内ではウワミズザクラが咲いていますcherryblossom

P5080001

写真はエントランスゾーンのもの。

花が長細くつくのが特徴ですwink

ほわほわっとして見えるのはおしべが長く突き出ているからですflair

P5080002

風に揺れる姿が美しいですよlovely

このあたりにはつぼみを塩漬けにした杏仁香(あんにんご)がありますねdeliciousnote

みなさんは食べられたことがあるでしょうかconfident

 

 

2013年5月 5日 (日)

こどもの日お楽しみ会

本日はいいお天気でsun公園日和でしたねhappy02

 

大潟水と森公園ではこどもの日お楽しみ会を開催しましたnote

公園サポーターの方の力もお借りし、

pencilクイズ&スタンプラリーや

P5050003

sunたこづくりなど

P5050006

楽しんでいただきましたwinkshine

お絵かきコーナーで描いていただいた作品は

来週まで休憩施設に展示しておくので見に来てくださいwinkclover

 

ご参加いただいた皆さんありがとうございましたlovely

P5050002

2013年5月 4日 (土)

シャクナゲの花

ゴールデンウィークも半ばですねcat

みなさんいかがお過ごしでしょうかhappy02note

大潟水と森公園には連日多くのお客様がいらっしゃっていますcatfaceclover

 

さて、園内の歴史ゾーン・丸山古墳エリアではシャクナゲが見頃を迎えていますeyeshine

P5040009

濃い緑色の葉に白い花が映えますねlovely

P5040011

中にはピンク色の濃い花も見られますconfident

P5040010

 

 

 

明日はこどもの日お楽しみ会というイベントをおこないます!

ぜひイベントもシャクナゲも楽しみに来てくださいwinknote

 

 

 

2013年4月26日 (金)

ヤマブキの花

みなさんこんにちはnote

もうすぐゴールデンウィークですねclover

明日からの3日間は天気が良いみたいですよhappy02sun

 

 

園内ではヤマブキが鮮やかな黄色い花を咲かせていますchick

20130424

写真は歴史ゾーンのものです。

野鳥観察ゾーンでも見られますeyeshine

P4250012

3~5㎝の大きな花で見応えがありますねlovely

20130424_2

 

 

2013年4月24日 (水)

ミツガシワの花が咲いています

鵜ノ池のミツガシワが開花しています。dog

5~6分咲きといったところでしょうか。

鵜ノ池に水上回廊という橋がかかっていて、

ここから観賞することができます。

公園にお越しの際は、ぜひご覧ください。happy01

13422 4月22日撮影

13422_2

2013年4月21日 (日)

さくらまつり

本日はcherryblossomさくらまつりcherryblossomでしたが、

あいにくの雨と寒さrainで、参加されるお客様はあまり見られませんでした…weep

しかし、桜茶や足湯を楽しんでくださった方もいらっしゃいましたnote

足湯の様子ですspa

Cimg0745

妙高市 関温泉 越の湯 を持ってきていただきました!

赤く濁っているのが分かりますeye

Cimg0747_2

寒い日でしたが、体の芯からあたたまりましたgawkspa

 

 

  

さくらまつりは終わったものの、園内ではまだまだサクラが見頃な場所もありますcherryblossom

20130419 歴史ゾーンの様子ですcute

お天気が良くなったら是非いらしてくださいhappy02sun

 

2013年4月11日 (木)

サクラ開花情報

肌寒い日が続いていますねsadtyphoon

しかし園内のサクラは寒さに負けず花を咲かせていますcherryblossomshine

場所や種類によってばらつきはありますが、

公園全体で見たら5分咲きくらいでしょうかconfident

 

 

 

20130411 

こちらは歴史ゾーンのソメイヨシノです。

半分以上の花が開いていますhappy02

20130411_2 20130411_3

丸山古墳の周りではお花見が楽しめそうですdeliciousriceball

 

 

  

続いてこちらは…

20130411_4

潟の里ゾーンにあるヤエベニシダレです。

20130411_5

花びらの数は多いもので30枚もあるそうですcoldsweats02shine

潟の里ゾーンで一際目を引く華やかさですwinkcute

 

  

 

お次は…

20130411_6

濃いピンク色の花が鮮やかなオオヤマザクラですeyecherryblossom

写真はエントランスゾーンのもの。

20130411_7

こちらはまだ咲き始めですねchick

 

 

 

園内には他の種類のサクラも咲いています。

是非お気に入りのサクラを見つけてみてくださいlovely

2013年4月10日 (水)

コブシの花

エントランスゾーンや歴史ゾーンではコブシの花が見られますwinkcute

20130408

エントランスゾーンにあるコブシの木です。

20130408_2

花のアップは歴史ゾーンのもの。

まだまだ咲き始めでつぼみが多いのですが、

柔らかい毛におおわれていて、触ると気持ち良さそうですcatfacearies

花もつぼみも見てみてくださいeyecute