令和元年8月4日(日)、18日(日)の2日間、
上越清里星のふるさと館 秋山誠さんを講師にお迎えし、
《星空観察会~流れ星を観察しよう~》を開催しました
8月はペルセウス座流星群が観察できますo(*・ω・*)ノ゙
流れ星をたくさん見ることができるんです
しかし相手はお空、ちょうどよく晴れてくれるとは限らず・・・
4日は、スクリーンで星のお勉強をしました(`・ω・´)
スクリーンの画像もとってもきれいで、素敵でしたよ
18日には、流れ星を見ることができました~
ほかにも夏の星座や、土星も見ることができて、
とても楽しい時間を過ごすことができました(*>ω<*)
ご参加いただいた皆さん、秋山さん、
どうもありがとうございました
令和元年8月4日(日)、《ザリガニ釣り大会》を開催しました(^o^)ノ
潟の里ゾーンの管理池を活用するために、
外来種のアメリカザリガニを駆除する目的で開催しているイベントです。
楽しく体験しながら、自然環境について学びます
今回もたくさんの方にご参加いただきました
池の中にいるザリガニを見つけて、エサをつけた糸を垂らし、
そーっと引き上げるのがポイントです
今回釣れたザリガニは全部で361匹((o(。・д・。)o))
優勝は見事32匹を釣り上げた7歳の男の子でした
ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、
どうもありがとうございましたヾ(*´ω`*)ノ
令和元年7月28日(日)、《みずもり里山楽校~カキツバタの再生~》を開催しました
里山づくり活動4回シリーズの第3回目は、カキツバタの再生
アヤメ科のカキツバタは5月に青紫色の花を咲かせる水辺の植物です。
以前は園内に群生地もありましたが、最近は花が少なくなってきている様子…
ですが、探してみると、ヨシなどに埋もれてしまい、
大きくなれないカキツバタがたくさんありました!
水辺の陸地化によって、うまく成長できなくなっていたのです。
またカキツバタのたくさん咲く姿が見たい!ということで
昨年から除草や移植などを行ってきました(*´ω`)ゞ
そして里山づくり活動の一環として、参加者の皆さんと作業を行いました
日陰になってしまうところにあるカキツバタを、
日当たりが良い場所に移植します!
株分けをして、植えていきますよ
場所は西側の水上回廊の周辺でーすヾ(o・ω・o)ノ
草取りも(ノ*・ω・)ノ
本日の作業終了です!記念撮影
さて、今回の野外料理は・・・ピザです!
炊事等のかまどを利用して、所長がコツコツと作り上げた、ピザ窯
フタつき
焼けました(*>ω<*)
数分で焼きあがります!
マシュマロもご用意しました(*´ω`)o
おいしくいただきました
ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、
どうもありがとうございましたヽ(*´∀`*)ノ
カキツバタの再生を見守っていきましょう
令和元年6月15日、《絵本のじかん》を開催しました(*^ω^*)
公園サポーターさんたちによる、絵本の読み聞かせをはじめとして、
オカリナ演奏やマジックショーまで楽しむことの出来るイベントです
曇り空のお天気でしたが、親子連れの皆さんに参加していただきました(*´ω`)o
絵本の読み聞かせ
紙芝居は、『ふうっ』
みんなでふうっと息を吹きかけて、ろうそくを消したり、風車をまわしたり
オカリナ演奏では、浜千鳥やおよげたいやきくんなどを
素敵な音色で楽しみました(b´∀`d)
マジックショ―では歓声が上がっていました
ご参加いただいた皆さん、公園サポーターの皆さん、
ありがとうございましたヽ(*´∀`*)ノ
次回は7月20日(土)14時からです
お楽しみに
令和元年6月1日、里山に親しむ会の主催で
《みずもり里山楽校~アカマツ林の再生~》を開催しました!
歴史ゾーンの園路の両脇にアカマツ林が広がっている箇所がありますが、
マツクイムシの被害にあい、ここ数年でかなり伐採をしてきました。
その場所にアカマツ林の再生の取り組みをしよう!ということで、
マツクイムシに強い松の苗木を里山に親しむ会から提供していただき、
みずもり里山楽校の一環として、今回のイベントを合同で行うこととなりました
里山に親しむ会代表の佐藤さんから、新潟県が育てた『千年松』のお話や、
やせ地でマツが育つ仕組みなどををお聞きしました。
松を植えていきます。
高さ20センチほどの苗木です。
40本の千年松を植付しました!
妙高山をバックに、アカマツが広がる景色が再び見られるよう、
すくすく苗が育ってほしいものです
作業を終えて、お昼ご飯
今回はじゃがバター、たまごとちくわの燻製をいただきました!
ご参加いただいた皆さん、里山に親しむ会の皆さん、
お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、
どうもありがとうございました(*´ω`)o
次回は7月28日(日)、カキツバタの植え替えなどを行います!
野外料理はピザの予定です
皆さまのご参加お待ちしております( `・ω・´)ノ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |